月別アーカイブ: 2021年8月

88年式!TAAとYacheemiが織りなす新しい形のWS「越境系RAW GROOVE」とは?

皆さん、2021年の夏はどんな思い出ができましたか?僕はこの夏、パーティにはちらちら遊びにも行ったりしましたが、ほとんど大阪を出ることがありませんでした。飛行機に乗って遠出する予定もあったりしたんですが、コロナの影響でキャンセル。とほほ…。

きっと僕と同じような思いをされている方も多いはず。それに追い討ちをかけるように、お盆あたりから、雨風をともなった熱帯低気圧が日本の夏を終わらせようと列島にのしかかっています。

が。

こんな事では俺らの夏は終わらねえ。終わらせねえ。

FRESHのSNSをチェックしてくださっている皆さんは既にご存知の通り、9月にはFRESHプレゼンツのワークショップとパーティが控えています!

◆9/11(土) 20:00-22:00 TAA&Yacheemi Special WS @大阪FRESH DANCE STUDIO
◆9/12(日) 14:00-21:00 みんなのうた @和歌山Bagus

(意外と知られていないのですが、両方ともFRESH主催なのです)

9/12(日)に和歌山Bagusで開催する海辺のパーティ「みんなのうた」については、以前スタッフのanna a.k.a PINKMONSTERが爆裂テンションでお送りしているので、こちら↓をご覧ください。

ハダシ デ オドル アソビバッ 🌻

 


今日、僕から皆さんにお伝えしたいのは、9/11(土)のスペシャルワークショップの方です。

既に詳細が公開されているのですが、意外と実態が明かされていない感が漂っているような気がするぞ。その”もやっと感“の正体はワークショップの内容に対するものではないでしょうか?つまり

「二人でWS?越境?結局なにやるん?」

と思っている方がまだまだ多いのではないかと。というわけで今回はその内容について説明しましょう。では、まずはワークショップをしてくれる二人のダンサーの紹介から。


TAA

ダンスチームDONUTSレペゼン。アメ村を拠点に長年踊り続けている孤高のダンサー。FRESHでは昨年からレッスンをしていただいています。

僕がTAAさんに初めて会ったのはミナミのクラブ。身長高くて細身の男の人が、長い髪を三つ編みにしていて「スヌープみたいな人がいる…!」と思ったのを覚えています。DONUTS+白ごはんでのショーもやばくて、只者ではないオーラを身にまとっていました。

チームのショーもかっこいいんですが、同世代のダンサーと実験的なショーを行うことも。(例えばサカナウマゴン魚さんとのHOUSEや、東京のYASSさんとのBreak Beatsを使ったショーなどなど) 幅広い音楽の表現をいずれもハイレベルに実現されてきました。

✍️✍️✍️

更に華のあるルックスを活かしてモデルの仕事もされていたりと、ダンスシーン以外の世界にも広く知られています。関西発の情報誌「カジカジ」にも何度も登場されていましたね。

✍️✍️✍️

またTAAさんは、レペゼン大阪のHIPHOPクルー、YELLOW DRAGON BANDにもダンサーとして所属するなど、音楽シーンとも密接な距離にあります。

YELLOW DRAGON BAND – 三連服 (Prod. MONEY JAH)【Official Music Video】

(カジカジのモデルに起用されながら、YDBのMVにも出るというTAAさんの活動範囲の広さに改めて驚かされるなあ…)

✍️✍️✍️

そして敏腕オーガナイザーとしての顔も。同世代のダンサー、MAHINAさん、Akinobuさんと共に、大阪ならではのメンツが集結した濃厚なパーティ「Cheers」をオーガナイズ。最高にピースで、多くの人がぶっ壊れることで有名なCheers。パーティができるようになったら、是非とも復活してほしい…!

 


Yacheemi

この方の説明は本当に難しい!どれくらい難しいかというと、ご自身でもインスタのトップに

「正体を掴むのにちょっと時間がかかる8本足の変態グルーヴくん🐙」

と書かれているほど。僕程度の文章力では、彼の魅力や活動のほんの一部しか紹介できないかも…。いや、諦めずに彼のいろんな側面に迫っていきましょう。

✍️✍️✍️

まず音楽オタク(=ライター)としてのYacheemiさん。Reggae / R&B / HIPHOP / ゴスペルなど本当に様々な音楽ジャンルに精通されていて、ウェブメディア「Real Sound」でも執筆されています。FRESH企画の過去のインタビューでは

「3歳くらいの時にクラシックが好きで作曲家の名前を覚えていたんです。近所で流れてるクラシックを聴いて「これシューベルト!」とかいう生意気な子どもだったんですよ(笑)」

と、ハイパー早熟な生い立ちについて話してくださいました。自分が個人的に「この人只者じゃない…」と思ったのはSOWL VILLAGEの予選の際にYacheemiさんに(恐れ多くも)インタビューを受けた時のこと。自分がbandcampをひたすら掘って見つけたAru-2君のTLC-MY LIFE Remixを一発で「あれですよね!」と当てられてしまいました…。「マニアックな選曲だと思っていたのに…」とちょっぴり悔しかったのを覚えています(笑)

昨年春にMIX CLOUDで公開されたゴスペルMIXもとても気持ち良い&勉強になるので是非。
https://www.mixcloud.com/yacheemi/hes-got-the-whole-world-in-his-hands-urban-gospel-mix-/?ltclid=31744457-e7d4-4b46-95e2-22e2dc2f69bf

✍️✍️✍️

そしてもちろんDANCERとしてのYacheemiさん。”フリースタイル“という言葉は彼の為にあるのではないでしょうか?ダーリンsaekoさん、NAO CHA CHA CHAさんとのユニットG.G.Cを見た時は衝撃でした。

ReggaeやHOUSE、HIPHOP、SOULの文脈を感じさせながらナチュラルに音楽の中で漂うようなグルーヴ。

そんな心地よさもありながらバトルシーンでもがっつりぶちかましまくり。DANCE@LIVE 2016ではファイナリストにも。

また、餓鬼レンジャーのマスコットキャラ的ポジション(通称「タコ神様」)としても広く知られています。

つい最近では『G.RINA / i wanna know feat. 鎮座DOPENESS』のMVでも登場。(サムネから早速登場されている…!)

音楽シーンと密につながっているのもYacheemiさんならでは。(そういう意味ではTAAさんとフィールしたのも分かる!)  バトル、クラブ、MVなどなど、本当に幅広い場所で踊り続けている貴重なダンサーと言えます。


というわけで、似ているところもあれば、全然違うところもあったりで互いに引き寄せられた同じ88年生まれの でこぼこフレンズ。昨年の夏にはYacheemiさんのMIXと、TAAさんの編集した映像を組み合わせた作品を「SWEET MEISOU」と称してIGTVでUPするというリモートセッションも。(これめちゃくちゃ気持ち良いです。15分なのでサクッとチェックできます)

 


肝心のワークショップの内容についてですが、今回は、特定のムーブや振り付けではなく「音楽にナチュラルにノる(=RAW GROOVE)」という部分にフォーカスした内容です。多岐に渡る活動を行う二人だからこそ、あえてジャンルを定めずにボーダーレス(=越境)な踊りをレクチャーしてくれます。あなただけのムーブや必殺技を編み出して磨くのも大事ですが、まずは音楽ありき。初心者/経験者など関係なくダンサーにとって重要な事を思い出させてくれるのではないでしょうか?

そしてそして最後に耳寄りな情報が。ワークショップに参加された方には、YacheemiさんによるMIX CD、その名も「夏ノ終ワリノ越境メRAW」をもれなくプレゼント!!一足先に聴かせていただいたんですが、まさに“越境”…。上述のYacheemiさんの守備範囲の広さが見事に体現されたGOOD MIXでした!! 完全に非売品で、今後販売する予定ももちろんないので、参加される皆さんはCDもお楽しみに。

翌日の「みんなのうた」でのショーも本当に楽しみです!海辺というロケーションで彼らがどんなRAWなGROOVEをお見舞いしてくれるのか…。欲張りな2DAYSですが、是非両方ともご参加くださいね🌱


ワークショップのご予約については、下記のいずれかの連絡先まで「ワークショップ受講希望」の旨と、お名前、予約人数、お電話番号をお伝えください!「イマイチ内容がピンとこない!」「服装はどうすべき?」「対象年齢あるんですか?」などなど、各種問い合わせについても随時受け付けております。

◆電話 : 06-6211-5838 (対応時間は12:00-23:00)
◆メール : yoyaku@freshdancestudio.com


それでは、良き晩夏をお過ごしください。

Seiji Horiguchi

ニュースタッフヒナコ

はじめまして☺️
FRESH DANCE STUDIO BLOG
初登場の ふかざわひなこ (25)です

ふかざわ でも、 ヒナコ でも、 気軽に呼び捨ててください👍

今回は、この場をお借りして、少し自己紹介させて頂きます🤗

現在90sカルチャー勉強中です!
HIPHOP、ダンス、音楽等、
あの頃はなんて素敵なんだ!!と感化されますね〜

そして90sに限らず、ダンスって最高やなあと思います💭

ふかざわは、まだまだダンスも知識も人間的にも伸び代多め、成長中です🌱
皆様、色々教えてください!

ひとりが好きすぎて
カフェでメイクデザイン画に没頭したり←もっと他の絵も描けるようになりたい
いつもふら〜っとイベントにおもむいたり、
ふら〜っとひとり旅に出て行きます
最近は緊急事態前に伊勢・賢島へ

激ウマ🍛これ行きの電車内です、日本ならどこでもいけちゃいますね
コロナ禍から抜け出せたら海外にぶっ飛びですね✈️
どこか名所、ダンス関係でもそうでなくても、あれば教えてください🙏

以上、失礼いたします‼️

皆さん来てください

ジョディーふかざわひなこより

ハダシ デ オドル アソビバッ 🌻

こんにちは。FRESH DANCE STUDIO STAFF ANNAです

最近、皆さんは何をして過ごしていますか???
私は毎日、朝起きるとカンカンの太陽に夏を感じます。
毎日行きたいし綺麗な道ドライブ🚗したいしフカフカホカホカしたいなぁって ⛱☀️
出勤中、中学一年生の夏休みみたいで、、学校へ行くような気分になったりならなかったり、、、笑
そんな感じで、だなあ〜 と思いながら過ごしてます。

とまあそんな感じで過ごしてて、先週末!やっと!やっと!やっと!!!!!!!!行ってきました!初!最高!💖POW
今年の初。初海は和歌山和歌山にある バグース とゆう
に面した、クラブ?クラブとゆうかの家?
の家がクラブみたいな? ん〜
なんてゆうのか、とにかくに面した、ライブハウス? 笑  なんとゆうか..
よくそこでEVENTがあったりする場所なんですね。
私も去年何かのEVENTに遊びに行ったのがきっかけで知りました。🎶

で今年は、ここFRESH DANCE STUDIOのインストラクターである
aoi takase sanにdance session のお誘いを頂き、
それが、和歌山はバグースで行われるEVENTだったのです。✌️イエア

めっちゃ楽しかったです。
太陽。バグースから流れてくる音楽。ご飯。お
それに今回のEVENTの醍醐味。SOUL FLOWER ART さんの個展。


バグース内に沢山の絵が飾られていて、色鮮やかで、美しくて、


私、初めて見たんですけど、、、超超ちょーう好きになりました。LOVE
色合いがまぢで可愛すぎで、それにお花が沢山。💐
Tシャツ買いました。笑

楽しかったです。
本当に。

しかも、私気付いてしまったんです。
もしかしたらもう気付いてる人何人も何百人も何千人もいるかもなんですが、、、

裸足。🦶

ハダシ デッ スナノウエッ サラサラ ナッ ゴクジョウ感ッ よいしょー
わかります?笑    裸足で、あの海の砂の上を気持ちいい音楽を聴きながら🎼🎶~
揺れるもあり、弾むのもあり、ステップも踏んじゃうのかな。💃🕺
そんな感じでそれが、本当にホンっトーに気持ちいい事を感じてしまいました。この夏。ahahahahahahhah

ゴクジョウ!  なんですよね。本当に。
気持ちよかったああああ 😌💖 ホッ

本当に一日で沢山沢山大満足でした。
しかも、バグースには、ご飯もあって、これがまた美味しいんですよ。
全部食べたこと無いんですけど、、その日私は、タコライス!🌮🍚 頂きました。


美味しかったです。その一言で。 以上です。
しかも、で遊んでたらそこまで持ってきてくれるんです( ; _ ; )
で、そこで座っての音を聴きながらザブーン 食べる。そんな感じです。
あとは、マンゴーラッシーも飲みましたあ!🥛🧡 ラッシーラッシー
あとは、オリジナル なんちゃら バニラアイス!🍦 コーン部分がまぢで美味しかったです👀💖。

そんな感じですかね。バグース。超楽しんです。とにかく。笑

夏の醍醐味全部揃っちゃてます。( ͡° ͜ʖ ͡°)( ・∇・)
揃ってました!本当に!。楽しかったです。🏝
最後、私、熱中症になる程太陽を浴びまくりました。そんな感じです。(⌒-⌒; )

そんな バグース 。 和歌山は バグース。 @BAGUS
FRESH DANCE STUDIO HP最新情報にもUPしていますが、 ( 見ましたかっ👀
FRESHでもやります! IN WAKAYAMA !
IN BAGUS !   みんなのうた ! ! !

日にちは、来月になります。9月12日日曜日。 イマカラアケテオイテクダサイッ(^○^)

EVENTが変われば、雰囲気も変わり、空気も変わり、また楽しみ方も変わり、人も変わり、とゆう感じで、この みんなのうた もかなりかなりかなーーーーーーーりこだわっております。DJさんをはじめ、DANCEに、LIVE. FOODには沖縄から直送の冷やしパイン🍍直送です。ココ大事です🍍🍍🍍

それにこの可愛い可愛いフライヤーをデザインしてくださいましたのは、

youbobさん。 https://www.instagram.com/youbob/

最高のDJさん揃ってます。本当に楽しみです。海で聴けるなんて。私自身は普段クラブでしか聴くことがないのですが、今回は場所も変わり、海を目の前に砂浜の上で聴けちゃうのです。😭

DJさんが決まった時点でぶち上がり案件でした。笑

SOOMAさんに、https://www.instagram.com/djsooma/?hl=ja
QUESTAさん、https://www.instagram.com/djquesta/?hl=ja
DYさんに、https://www.instagram.com/dee_y22/?hl=ja
YUNGEASYさん、https://www.instagram.com/yungeasy_takeno/?hl=ja
そしてYacheemiさん。https://www.instagram.com/yacheemi/?hl=ja

 

LIVEには Jambo Lacquer さん。私自身は、初めてなんです。だから、今YouTube見て高めてます。高めてます。 もう一回言います。 高めてます。

Jambo Lacquerさん https://www.instagram.com/jambo_lacquer/

https://www.youtube.com/watch?v=IoWwwzFkqPE

これがもし、夢だっとしたあ〜ら

どか今は覚めないで〜〜〜

このフレーズが私は頭から離れません。

ロール・プレインにCHANCE  LIGHT feat.チプルソ   一生聴いてます。リピート!

ICE WATER。沁みます。入りのビートからJambo Lacquerさんの沁み渡る声。染み沁みです。😭

てかもう関連で流れてくる音楽が、全部良すぎて、、、。

後は、今、nowで、教えて頂きました。笑

最高です。😭😭 YELLOW DRAGON BAND DRAGON Pさんとの曲。

高めて高めて、この日を最高な1日にしたいですね🌛!

そして、dance。 TAAさん&Yacheemiさんによる session with Party People !!
TAAさん https://www.instagram.com/mogali_takahiro/
Yacheemiさん https://www.instagram.com/yacheemi/

楽しみです(^^)🎶 今回Yacheemiさんは先ほど話した最高の音楽をかけてくれる一人でもあります。
私は初です。楽しみです。全部全部全部ぜーーーーんぶ楽しみです。🎆🎆

Yacheemiさんは、本当に色々してはる方で、DANCEにDJ, ライター、餓鬼レンジャーのタコ🐙さん。 です!

で、私が調べて初めて見た動画が、、、

YABAIです。笑 最高すぎます。

ってゆう、本当に物知りで、多彩な方。間違い無いです。

そんなTAAさんとYacheemiさんなんですが、みんなのうた 9月12日(日)の前日、

9月11日(土)に、ここFRESH DANCE STUDIOWS開催いたします!

予約開始はもうすでに始まっているのですが、まだ空きございますので是非。是が非に!

WSご予約お待ちしております(^ ^)★★★★★なんだか受講者にはYacheemiさんから、、、💖

この続きは、またWS情報随時確認してください。FRESHDANCESTUDIO INSTAGRAMにて上がるかと!!→ https://www.instagram.com/fresh_dance_studio/ CHECKお願い致します!

WS詳細は、みんなのうた 同様 FRESH DANCE STUDIO HP最新情報にてUPされていますので、そちらしっかり読んでもらって、ご予約へお進みください😽

https://freshdancestudio.com/news/

 

ではまたすぐに!!!v(^_^v)♪ HAVE A GOOD DAY.

大盛況に終わったTIMELESS vol.3 !!! レポ

 

8/1(sun)に開催したTIMELESS。
結成から間もないフレッシュなチームからシーン第一線のOGまでが登場しショーを披露するだけでなく、DJタイムやフードブースなど細かい部分にまでこだわった隅から隅まで楽しめるパーティを目指しています。

3回目である今回から、南堀江Socore Factoryに場所を移しての開催。結果から言うと…大盛況でした!!事前に「100名まで」と人数制限を行っていたのですが、イベント1週間前には予約が埋まってしまいました。 (定員が埋まってからご連絡いただいた皆さん、申し訳ありませんでした…)

現場でのイベントがなかなか厳しい状態が続いたため「久々の現場っす!」という出演者もいたりと、みんな気合いは十分。TIMELESSでは、もはやおなじみとなっているMC KORGEさん(僕は心の中で「MC鋼メンタル」と呼んでいる)の仕切りとともにショーはスタート。この日、どれだけダンサー達が気持ちをぶつけてくれたのか、気になる方も多いでしょう。早速1部のショーの写真からご覧ください!


THE DOGG


Fat$hots+BLUE


You TIME


the bubble roller


B.O.L


keijiro+MaaYa


tipcy


NODuHAZE


som low union (from富山)


もちろんオープンしてからの時間や、ショーとショーの間にはDJタイムもたっぷりあったのですが、そちらは後ほど紹介させていただきましょう。続いて2部のチーム……

の前に、スーパー激レアなシークレットゲストが登場!!

GONさん&よっちさんによる「わっしょいクルー」!

お客さんはもちろん、実は出演者にも秘密にした状態で、いきなり登場していただきました!先日のODDでも爪痕をがっちり残した二人。この日会場にいた方はラッキーでしたね!

もう登場からこのハンズアップ…!

彼らにしかできない沸かせ方で、最高のショーを披露してくれました。


シークレットゲストが終わったところで、元のプログラムに戻ります。わっしょいクルーの後、踊りにくいか… と思いきやトップバッターのAtを筆頭に、堂々のショーが続きます。POPPING / HIPHOP / GIRL’S HIPHOP 、と三者三様の濃厚な時間でした!!


At


ZEST


B△MDIVA+AZU


さらにさらにこの日の目玉、スペシャルゲストショーケース。関西を代表するこちらの3チームが登場!!

DEBOC


EXmatic.


CHEKE nagamune


ライブ感」というか、チームの世界観をただ放つだけでなく、オーディエンスを引き込んで巻き込んで一つのショーを作り上げるスペシャルゲストのショーは流石の一言!改めて「この方達をブッキングしてよかった!!」と思えるショーでした。特にラストのCHEKE nagamuneのショーはさながらROCK STAR!! オーディエンスとの密な距離感や掛け合いも込みでショーが完成していたような気がします。やっぱり生が一番だぜ!!!


さあお待たせしました。ここからはスナップタイム。もうここで多くは語るまい!! TIMELESSらしい最高の笑顔の連続でした。

フロアを良き空気感に持っていってくれたDJ ANCHIN、そしてゲストのDJ MO-RIさん、さらには我らがDJ YUNGEASY先生も急遽参戦!いつにも増して豪華でピースな時間が続き、パーティは最高な形で幕を閉じました。

 

 

 

 

 

 

フードブースの牛丼を頬張る人…。リラックスして静かに音に揺れる人…。派手にアルコールを浴びる人…。フロアでプチャヘンザしては貪欲に楽しむ人…、ひたすらにダンスについて語り合う人…。「楽しみ方は自由!!」が一番の特徴であるTIMELESSで、みんなが思い思いの過ごし方をしていました。改めてお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!!

大阪はこの翌日から再び緊急事態宣言が出てしまったので、今後のTIMELESS開催については予定は立っていませんが、いつか必ずこの盛り上がりを超えるTIMELESSを開催したいと思います!! その日まで皆様、元気でお過ごしください!!

FRESH DANCE STUDIO STAFF 一同

FRESHに来たら、まずはCDの棚に注目すべし。リリースラッシュの2021年。

あなたが最後にCDを買ったのはいつですか?

最近はアーティストのアルバムもストリーミングサービスで配信され、それをざっくりつまみ食いしながらお気に入りを探すという聴き方の人も多いでしょう。ここでは「CDでアルバム買って聞き込んでた昔が懐かしいぜ」的な内容を書くつもりはありません。ただ、今もなおCDというフォーマットが盛り上がっている世界があります。MIX CDです。

デジタルで配信されている新譜、逆にレコードじゃないと聴けないレアな音源、あるいはアーティストの身内だけが持っているライブ音源などなど。そんなあらゆる曲を、繋げたり、エフェクトをかけたり、スクラッチを入れたり、2枚使いをしたりすることで、新たな魅力を吹き込み、音楽の聴こえ方をフレッシュにしてくれるのがMIXの役割と言えるでしょう。八百屋に並ぶ新鮮な野菜。そのまま丸かじりしても美味しいけど、ご飯屋さんで料理して姿を変える事で更に魅力が引き出されます。音楽もそれと同じではないでしょうか?

個人的な印象ですが、大阪のHIPHOPのDJは、頻繁にMIXをリリースされている方が多い!クラブになかなか遊びに行けず、もやもやしている我々を励ますかのように、DJによるMIXのリリースが続いています。ありがたい限りです!

…というわけで今回は2021年にFRESHで取り扱いを開始したMIX CDを紹介します。これを読めば、FRESHの待合に置いているMIXやそれを制作したDJ陣に、もっと親近感が湧くはず…!


BETWEEN MUSIC STORE『RADIO4』(年末リリース)

「2021年リリースのMIX」と言いながら、いきなりはみ出てしまいました。昨年末にリリースされて、年始から本格的に販売がスタートしたDJ QUESTAさんDYさんによる『RADIO』シリーズの第4作目。こちらはBETWEENのinstagramにてオフィシャルのインフォメーションが公開されていますので、参考までにどうぞ!↓

大阪を拠点に全国津々浦々、一際目を引くグッドパーティに名を連ね、その安定したプレイと味わい深いミックスワークで確固たる地位を築きあげるDJ QUESTA。そして、ダンサーとして全国的知名度を誇り、意外性からなる幅広い選曲とナイスグルーヴで魅せるDJ DY。数多くの現場を共にしてきたQUESTA、DY、2人によるこだわったセレクトと、グルーヴを重視したありそうで無い新譜ヒップホップミックスとして高く評価され、過去3作ともビッグセールスを記録する人気の『RADIO』シリーズの最新作が4年振りにリリース!
今回も新譜のヒップホップを軸にしたシリーズならではのコンセプトはそのままに、前半のDY side、後半のQUESTA side、前後半でお互いの個性を出しながらも抜群の相性をみせ、それぞれの感覚ながら、ひとつの作品をアップデート。仙台はENCOUNT MC’sよりJANS、PSYCHO PATCH/YDBよりILLNANDESTha JOINTZ/HARD VANKよりKoh & JASS、そしてMonjuよりMr. PUGと豪華MC陣による援護射撃に加え、マスタリングには大阪アンダーグラウンド、FEDUP DOJOよりMoneyjah、アートワークはYOUBOBがサポート。今回も流行を押さえた新譜ミックスとは一線を画す『RADIO』シリーズならではの1枚に仕上がった。

踊れるだけでなく、いろんな場面や景色にぴたりとはまる『RADIO』シリーズは、「HIPHOPを普段からめっちゃ聴く訳じゃない」という方にもオススメできます。「最近の新譜はこういうのがあるのか」と、バッチリナビゲートしてくれますヨ^^


DJ SOOMA『ILLSUPPLY MIX』

OSAKA UNDERGROUNDレペゼンのDJ SOOMAさんによるMIXです。SOOMAさんは現場でのプレイはもちろん、MIXや音源の中に粋な仕掛けを施すのが本当に上手な方です。「ホスピタリティ」というか、聴き手をどこまでも気持ち良くさせてくれる方だと思っています。

そんなSOOMAさんの2021年一発目のMIXがこの『ILLSUPPLY MIX』。なんと、タイトルに「ILL」が含まれる曲だけで構築されているんです!僕はこのテーマを聞いた時、「そんな事可能なんすか!?」となりました。トラックリストを眺めれば、「そうきたかー!」の連続。もちろん内容も1曲目から抜群の渋さ黒さ。SOOMAさんのキャリアと遊び心を存分に堪能できます。
こちらは、大阪South Side、堺のスケートブランド”ILLSUPPLY”さんからのリリースです^^


DJ GAJIROH『NEEDY WEEDY』

京都を拠点に、大阪でもバシバシ活躍中のDJ GAJIROHさん。今日紹介しているDJの中で、最もMIXのリリースの頻度が高いのがGAJIROHさんでしょう。

今回は大麻に関する内容の曲だけを繋げた、コンセプチュアルなMIX。こちらもトラックリストを眺めるだけでも面白い!先ほどのSOOMAさん同様、粋なMIXの作り手であるGAJIROHさん。スタジオに納品しに来てくださる時にいつも少しだけお話を聴くんですが、とにかくHIPHOPが好き!というのがビンビンに伝わってきます。

ここで、インスタからGAJIROHさんのMIXに関するコメントを拝借。↓

DJなんで曲を覚えるのは得意でして、曲の内容と合わせて、地域、年代、ネタ使い、CREW、PRODなんかも一緒に脳内タグ付けして覚えて日々選曲している。HIPHOP DJはソコが重要だとずっと思ってる。聴いててよくわからんDJはソコが全然足りて無いからやと思ってる。今までは年代や地域やBPMでまとめて来たけど、今回はLYRICSにフォーカス!SMOKERはもちろん、HARDなHIPHOP FREAKSに聞いて欲しい。


DJ MO-RI『Lump of Sugar』

こちらも大阪アンダーグラウンドレペゼン、DJ MO-RIさんによるニューMIX。中崎町のSHOP[Lumps]の6周年を記念した特別な一枚です。選曲はもちろん、タイトルやディスクジャケットなど細部まで (否 細部にこそ!! )こだわりを置いたMIX CDに定評のあるDJ MO-RIさん。公には言ってない隠された仕掛けや想いもあったりと、毎回話を聞くのが楽しいです^^

今回は、CLASSICな歌モノのREMIXからゆったり首を振れるDOWNTEMPO、そしてシンガーÄuraさんの名曲『monologue』まで幅広くセレクト。長年フロアを揺らしてきたMO-RIさんだからこそ
ユルいだけではないグルーヴィなMIXに仕上がっています!

テーマは「お店を開ける時に流して気持ち良く聴ける」感じとのこと。僕は、朝一のコーヒーと共に聴いたんですが、抜群の爽やかさでした。ありがたい!


DJ GAJIROH『DIALOGUE vol.7』

先ほどのGAJIROHさん、again!! 2021年の上半期にリリースされた新譜をチェックするにはもってこい。新譜はトラップだけ?否!ブーンバップもかっこいい作品が多く生み出されています。GAJIROHさんがインスタで公開している収録アーティストも合わせてチェックしてみてください^^

CONWAY THE MACHINE, D-STYLES, DAVE EAST, DJ MUGGS, FLEE LORD, MAYHEM LAUREN, SMOKE DZA, J.COLE, PATRICK PAIGE Ⅱ, SNDTRAK, TOPAZ JONES, H.E.R., BLU, FRANKENSTEIN, DENZEL CURRY, G PERICO, LUCKY DAYE, JOYCE WRICE


SOOMA&MO-RI『BLACK-N-WHITE』

ラストに紹介するのは先ほども登場したSOOMAさんMO-RIさんによるダブルネームのMIX。大規模なパーティの開催が叶わず、音を聴きたくても聴けないヘッズの為に「PRIVATE MEETING」と題して小規模な集会を企画し、仲間と共に音を鳴らしてきた二人のバイブスやコントラストをそのままパックしたMIX。

ピンチをチャンスに変えて、自分のできる表現をする、そんな彼らの姿と音楽に力をもらいます!トラックリストを眺めるだけで二人の特色が分かる上級者ヘッズもいるのでは?2枚組で2500円ほどなので、完全にお値段以上。ちなみにFRESHに置いている分は、このブログを書いた日に僕が一枚買ってしまったので、残り4枚しかありません!すみません!


いかがでしたでしょうか?

この他にもFRESHには様々なCDを置いています。素早く手広く曲をチェックするのも楽しいですがそんなストリーミングでザッピングする聴き方が多い今だからこそ、MIXによって曲の魅力を再発見する楽しさが増すのかもしれません。是非お気に入りの一枚を見つけてくださいね!

最後に僕の好きなラッパーHANGさんのnew PVでお別れしましょう。

Seiji Horiguchi