月別アーカイブ: 2021年7月

最高空間「The Lights@NOON」レポ

僕が好きなパーティの一つに「The Lights」がある。

梅田のセレクトショップ「Lumps」やDJ MO-RIさんが仕掛け人。毎回のゲストはもちろん、レギュラーの出演者も十分豪華なパーティだ。それだけでなくこのパーティには大阪独特の温かみが宿っている。毎回 笑顔の人しかいない。

コロナ禍でも、Twitchでの配信に切り替えたり、MIXCLOUDにDJ陣のMIXをアップしたりと、とにかく「音を止めない」姿勢をキープしていた。ただ今回の開催は配信ではなく、現場で通常通り!という事でいつにも増して気合いの入ったブッキング!!

フライヤーもLANPさんの可愛いくて夏らしいデザイン。もうこの時点でGOOD PARTYほぼ確やん。しかも、その日は奇跡的に仕事が休みなので、だいぶ前から「絶対に遊びに行く」と決めていた。
(恐らくコロナの関係かもしれないが)10日前くらいまでタイムが確定しないという異例の事態でもあったが丸一日オフの僕にとってはdoesn’t matter。何時でも駆けつけるぜという気持ちだった。


いざ地下鉄に飛び乗り北上。なんか電車でパーティ行くのも久々でソワソワするなあ。それも平日の昼間に。

13:00オープンで、会場に着いた16:00頃には既にバーカン周りの大人たちは良い感じに。豊崎に新店がオープンしたThat’s PizzaがFOODに入っていて、フードブースの周辺は良い香り。(NOONの近所でつけ麺大盛りを食べてきてしまった事を少し後悔した)

ライブペイントをされていたLANPさんにビールをご馳走になる。「ライペはこれからですか?」と聞くと「もう1枚描き終わって、今2枚目っすね。早く遊びたいじゃないっすか!!笑」さすがっす!ライブペイントの作業スペースを振り返れば、LANPさんの作風の代名詞とも言える見事なグラデーションの作品が。いつ見ても見とれてしまうなあ。心の洗濯。

と思ってる間に、フロアが静かに。ライブの時間だ。


Äura
この人のライブの時間には何がなんでも間に合わせるぞ。と決めていた。バックDJは旦那のINGAさん。この二人の空気感をフロアから眺めて本当に最高の夫婦だなあといつも思う。

kzyboostさんプロデュースの『monologue』や、洋楽のカバー?と思われる曲も。Äuraさんの穏やかで芯のある歌声がフロアに響く。名村で聴くÄuraさんも最高だったけど、クラブで聴くのもグッと引き込まれる。あー泣いてまいそう。

数曲、知らない曲も歌われていたのでさては音源リリースが近いのか…?と自然に楽しみも増える。(噂によるとYotaroさんとも曲を作ってるとのこと…)

ラストは、もはや定番にして鉄板の『SKYWALKER COVER』

「ゆるやかな〜」で始まるアカペラの歌い出しを聞いて、4月のCity Attackの夕焼けがフラッシュバック。やべえいよいよ涙腺が…と思ったら、途中でÄuraさんストップ。あれ?と思ったらすぐに歌い出しからコマゲン。すかさずINGAさんも「どこで飛ばしてんねん」とツッコミ。なんだかそういう夫婦の掛け合いもほっこりするなあ。総じてほっこりライブだ。


その後はダンスショー。最近DJ SOOMAさんがローンチした「M-13Tシャツ」を着て颯爽と登場するのはFunkyP姉さん。

(良い写真を撮れなかったのが悔しいが)渾身の2曲使い。気合い十分!!PさんのPEACEなスマイルとバッチバチのハードヒットのギャップはいつ見ても食らう。この日はPさんの後輩かな?という若いPOPPERが多かったが、ダンサーもそうでない人も十二分に盛り上がっていた。


DJ MO-RI

ダンスショーの後はMO-RIさんのプレイ。日本語ラップ&インスト&クラシックのバランス感覚。これこれ。これが聴きたかった!自分にとってThe Lightsの色を決定づけるというか、MO-RIさんのDJスタイルがこのパーティの核になってる気がする。

…少し余談だが、ビートマニアの端くれである僕が、BandCampの海を泳ぎまくってたどり着いたヨーロッパのインストビートを、MO-RIさんが普通にレコードでかけているのを聴いた時は膝から崩れ落ちそうになった。さすがっす…。

フロアはダンサーが多かったし、ちらほら中学生くらいの子も。自分ら最高の夏休みやんけ!!


もう お一方のソロショーケース。創さんの登場!!こちらは212Tシャツでの登場。ただただ渋い。


OGの貫禄や間違いないスキルにも十分興奮するけど、何と言っても緩急がえげつない。大波が押し寄せたと思ったら少し引いて、次の大波…。ずっと渦の中に飲み込まれてる感覚。これがライブ感というやつか…。創さんも、普段話す時の穏やかさとスイッチが入った時のvibesのギャップには驚く。大阪、いや日本の宝!


バブルソ

レペゼンWARAJI。レペゼン北摂。チプルソ氏とKazBubble氏の名コンビ。


「16小節の旅」と称した鉄板の早口ラップや、腹に響くほどの音圧のビートボックス。さらに「STUDIO韻シスト」で生まれたクラシック『HOT COFFEE』のリミックスを披露。「これは現場でしか聴けないRemix!! Youtubeでは見れないぜ!!!」とパンチラインが炸裂。これには全員たまらずhands up!!  とにかくオーディエンスのぶち上げ方がうますぎる!!こういう一体になる感じ、忘れかけてたなあ。汗だくで叫ぶチプルソさんの後ろで、渋めにうなずいたり、おどけたりするKazBubbleさんの姿も愛らしい。


RITTO

ついに登場!大トリは沖縄からRITTO氏。やっけーよ!!!言葉や表情、仕草の一つ一つの圧力というかエナジーが凄まじい。それでいて「みんな置いてかないぜ」という安心感もある。もはや母性?

最初から最後まで、観ている方が自然とハンズアップしてしまうようなライブだった。(あのライブを棒立ちで見る方が難しいんじゃないか…) さながらパンクロックのようなパワフルさ。彼のライブは何度も見てきたが、今までよりもさらにアップデートされているというか、限界突破しているように感じた。「大阪来たらみんな何かと気にかけてくれるから嬉しいんすよ。また帰ってこれて最高です」と、大阪への愛も語るRITTO氏。おかえりなさい!

そしてこちらも「STUDIO韻シスト」で生まれた「それはいっとけ!! あれもいっとけ 」の掛け合いで有名な曲を、シークレットゲストのブギ丸さんと共に披露。

スタジオで即興で生まれた状態のまま『MOP-Ante Up』のインストでやるのも もはや鉄板。二人の力強さや声量とマッチしまくっているし、RITTOさんのダミ声とブギ丸さんの高音フロウが完全にLil’ FameとBilly Danzenieを彷彿とさせる…!サッカーのパス回しのような絶妙な掛け合いにフロアの熱気は最高潮に。

〆はもちろん「NINGEN State of Mind pt-II」この人の言葉を聞くだけで「なんか大丈夫かも」と思える。まさに「なんくるないさ」の精神。ありがたすぎる。


クローズDJは4号棟氏。

BPM180くらいのBASS’n’DRUMやJUKE?でプレイ(合ってるか自信はない)。「そうきたかー!!」という感じ!楽しい。隣で揺れるDJ JAMも「いやー4号棟さんやばいっすね!!」とニコニコ。そして飛行機が着陸するように次第にBPMが落ち着いてラストは今年リリースされて話題になっている『NO WOMAN NO CRY』の沖縄ver.でシメ。しっかり整いました。

 


最高なパーティは本当に一瞬。「ワンモア!!」の声も虚しく、音は止まる。Pさんの「みなさんありがとうございました〜」の声でお開き。ワンモア…。

バーカンの脇のソファーで明日のジョーみたいになってる人は…LANPさん?きっとライペを仕上げて張り切って遊びまくっていたのだろう。最高すぎる。(でも灰になってらしたので、挨拶はできなかった)

再び地下鉄に乗り、南下して帰路についたのだった。(爆音を聴いた後にサラリーマンに混じって電車で帰宅するのは変な感じだったが、これからはそういう終電までのパーティも多くなっていくんだろうな)


この1年近くクラブに行く事を我慢していた自分にとっては、いろんなことからの開放感も相まって音の聴こえ方まで違ったような気がする。この楽しさをどこかに残したい!と思ってパーティレポを書くに至った。

あの最高空間を作ってくれたThe Lightsクルーに感謝とリスペクトを。そしてこれからも音楽を止めてはいけないと再確認した。

Seiji Horiguchi

JDD関西予選で感じたGOODMIND.

こんにちは!感じてますか?😉
FRESH DANCE STUDIO STAFFのANNAです.
もう7月に入り1年の折り返し地点に到達。
とは言え、最高季節始まりです!POW!
1年早いなあ とも感じつつ夏は最高でしかないので
皆さん各自さいっこうのSUMMER をお過ごしください🌴💖💖💖

(画像は全く関係なくって..大好きなハンバーガーです😆今年は、海沿いで、でっかいハンバーガーがぶりつきたい願望👅)

はい! では!先月末になりますが6月27日(日)に@藤井寺パープルホールにて
JAPAN DANCE DELIGHT 関西予選がありました。
その日、FRESHDANCESTUDIOをいつもご利用してくださっている方も多くこの会場へ足を運んだのではないでしょうか!
私もその一人で、その日感じたHOT🔥をこの場を借りて書きます。

まずこの日、私は8時にFRESH DANCE STUDIO STAFFのhikariさんTAKUYAくんとFRESHに集合しました。
3人でスタジオのお掃除を!🧹それから各自会場へ向かいました。
この朝も結構楽しくって、JDDに向かう為手分けしてダッシュでお掃除して、色々お喋りしながら準備して、、、なんかうれしっくって。いつもは一緒にSTAFFをしている先輩と同じ場所に掃除をして向かったんです!!!なんか伝わるかは分からないんですが、とっても嬉しかったんです。😽

 

会場へ行く途中には、同じところへ向かってるであろう感じの人達が☁️☁︎

それから会場に着きエントリーを済ませ、リハーサルも終わり 、コンビニへ行ったりしながら始まるのを待っていました。
そしてMC TATSUYAさんの声と共にJAPAN DANCE DELIGHT 関西予選 START!!

始まってから少しの間チームの皆と会場の席に座って他のチームの方達を見ていました。
曲が流れる度に気分は上がり鼓動も早くなり 笑
何時間後かには、自分達もあそこに!と思うと緊張が凄かったです!🤣
楽しみな気持ちもあったり緊張で震える手を誤魔化そうとしたり本当,気持ちの揺れとゆうかなんとゆうか
この日は色々自分的に忙しかったです WW

それから自分達も 控え室に戻り準備をしたり、動画を見たり、合わせをしたり、出番順を見ながら、いつも遊んでる友達が出るときには会場の中に駆けつけて🏃‍♀️を繰り返しながら自分達の出番を待っていました。

皆カッコ良くて、バキバキで。
いつも、クラブで見ているショーとまた一味違って。

そして自分達の出番も終わり、 解放され 外でチームメイトと話してると、
徐々に人が外に出てきて、先輩やったり友達やったり、いつもここアメ村や FRESHDANCESTUDIOで出逢ってきた方と
顔を合わせ、結果発表までの時間をお喋りしながら過ごしました。
他愛のない話から、お互いのチームへのRESPECT話。
超いい空間でした。お互いがお互いを。

(この日の写真が全く無くって…私空撮りがち系なんですけど、笑 この日天気があまり良くなくて、、予報でも雨で..でも雨雲が少し引いていい雲が見えた時の写真です。😅)

この日、アメ村付近で踊ってるダンサー沢山挑戦挑みにこの会場へ訪れて居ました。
これは私個人の勝手な感想には、なりますが。
すごく、凄く、凄く!いい環境、空間だなって。そう感じました。HOT!
1年前まで、私は、自分の所属するチームがなっくって、何年か前に同期のチームの応援に
JAPAN DANCE DELIGHT関西予選 もしくは、OSAKA DANCE DELIGHTに駆け付けた事があって、
いいなぁ〜かっこいいな〜って思ってて、
今年の今はチームができそのチームメイトと共に挑戦に行き同じ空間に。
コロナ禍で行き場を失いかけそうでは、ある私達。それでも挑戦する場所を色んな対策を取った上で作ってくれる方々。
他にもイベントやPARTY。色んな意見や色んな世間の目はありながらも、なんとか繰り広げようとしてくれている大人の方達。
そんな場所があるから感じれたチームメイト、遊び仲間との想い。
超最高超HAPPY超PEACEな空間に心まり、まった日でした。

改めて今ある一つ一つのイベントやPARTYを大事に大切に生きていけたらなと思いました!
爆音で聞く音楽はやっぱり最高です💖💖💖大好き!!
し、皆に会えるのも超最高!😍

 

とゆう訳で最後に、来月行われるEVENTを紹介します!(^^)
来月、8月1日に、@ソーコアファクトリー にて TIMELESS があります!

しかも今回は今までと会場も変わっていて、ここ、本当にいんです。GOOD!
それに、今回FOODはよっちさんとゆう方が真心込めて出してくれます!!超美味しいです!!
的屋で一緒にを感じましょう!!!!!!🏝🏝🏝最高のを!最高のDANCEと!最高の音楽と!最高のバイブスと!最高の仲間と!POWPOW!!!!!!

入場制限で100名限定になっておりますので、来られる方は、お早めに各演者さんへご連絡をして
チケットをGETするか、もしくはFRESH DANCE STUDIO までご連絡ください!