カテゴリー別アーカイブ: WORK SHOP

「体を感じる」体幹WSを開催!不動鍼灸院に独占インタビュー。

本日は11/23(火) FRESH DANCE STUDIOにて開催される「体感・体幹WS」について少し紹介を。

今年の夏前くらいにOUTSETのREIKOさんが「普段自分が受けてる先生のトレーニングが本当にオススメなので大阪のみんなにも是非受けて欲しい!!」と神戸の[不動鍼灸院]の浜本健太郎さんを呼んでワークショップの場をもうけてくださった時、実は僕も参加させていただきました。これがとにかく内容が面白くて、かつ実用的だったので「受けてよかったー」となったのを覚えています。(例えば体の軸はどこなのか、実際に簡単な実験をするなかで説明をしてくれたり)

僕自身、高校まで野球をやっていたし、ダンスもかれこれ10年やっているので、体を動かすことやストレッチなどについては少し知識を持っていたつもりですが「股関節の位置はどこ?」「膝の関節はどこ?」などの問いに全然答えられなかったのを覚えています。恥ずい…。

他にも姿勢の正し方や、力の伝え方、踏ん張り方、無理のないストレッチのやり方などをたっぷりレクチャーしてくださいました。その第2回目が11/23に再びFRESHで行われるということで、個人的に興味もあるので、このワークショップの講師である浜本さんへの電話インタビューを敢行しました!(超多忙ななか、仕事の合間をぬってインタビューを受けてくださいました。ありがとうございます!)

もしこういった「体幹トレーニング」などに興味がある方は、参考にしていただければと思います。それでは、どうぞ!


—浜本先生、本日は宜しくお願いします。実は前回、夏くらいにお越しいただいた「体幹WS」は自分も受講させていただきました。はじめは壮絶なトレーニングを予想していたんですが、体を動かすうえでの意識やストレッチをするうえでの工夫がメインでしたね。拍子抜けだったと同時に(笑)、実際にやってみて目から鱗の内容が多かったです。

浜本健太郎(以下 浜) : 私のWSでの合言葉は「知識は意識を変える」です。「体のどの部分がどう動いていて、どう効果があるのか」など、まずは体について知ることで、よりパフォーマンスが向上すると思っていて。私自身、数年前までハードなトレーニングを生徒さんに勧めていたんですが、最近は「動きの効率」であったり「いかに楽をするか」という考え方に変わってきました。極端に言うと「頑張ることを辞めた」と言いますか。体の構造を知らずにハードなトレーニングを行うと、体が硬くなってパフォーマンスが落ちるケースもあるんです。ただトレーニングやダイエットに関しては様々なアプローチがあって「絶対にこれ」という手法はないですし、人によってやっぱり相性もあるので、あくまで一つの参考として捉えていただければ嬉しいです。

—なるほど。前回は相撲の四股も体幹を意識する例に挙げられていて「日本の武道の姿勢は理にかなっている」という言葉が印象的でした。なぜ昔の日本人は、それをわかっていたんでしょう?

浜 : おそらく経験則でしょう。武道とは少し違いますが、今回のWSの告知の投稿のなかで、昔の日本人女性が300キロの米俵を背中に担いでいる写真をインスタに載せているんですが、農作業を行うなかでどうすれば効率よく(=楽に)運ぶことができるかを生活のなかで自然に研究していたんだと思います。


—それから「呼吸を意識する」という内容が特に印象的でした。正座から立ち上がる際に呼吸を行うことで綺麗かつ力を伝えやすい姿勢になるなど。先生は日常生活の中でも呼吸法を意識されているんですか?

浜 : 私は学生の頃水泳部に所属していたり、今は気功の免許も持っているので普段から呼吸についての意識はあります。でも「呼吸を意識する」よりも「姿勢が良くなれば自然と呼吸もできるようになる」と考え方を変えてみて欲しいです。実は「息を深く吸って…深く吐いて…」と無理に呼吸を行うと、逆に体が緊張して結果的に硬くなってしまうんですね。肩が上がってしまったり。なので、まずは姿勢を整えたり、効率よく体を動かすためのレクチャーから行うようにしています。人間の体には①呼吸をするための筋肉 ②呼吸を補助する筋肉 があるんですが、この②呼吸を補助する筋肉がいわゆる姿勢に繋がる筋肉なんです。持久走でもよく「顎を引け!!」という言葉を聞きますよね。

—なるほど。ちなみに今回のWSはどんな内容を行われるんでしょう?

浜 : 「ひねる(=ねじる)」をテーマにしたいと思っています。人ってひねる動きって実は日常生活の中であまり行わないんです。でも今回は体のいろんな部位を最小限の軸でひねることで「どう力が伝わるか」「どう柔軟性が変わるか」またダンサーの方でいうと「いかに体の内側のリズムを手足に伝えやすくなるか」を実感してもらえるような内容を考えています。

–ありがとうございました!当日は宜しくお願い致します!


「体感・体幹WS」詳細

◉日程 11/23 (火)
◉時間 14:00-16:00
(トレーニングは14:00~15:30の内容。ラスト30分は任意でコミュニケーションの時間とさせて頂きます)
◉場所 FRESH DANCE STUDIO 6st
◉料金 ¥3,500-
◉定員 12名
WSの受講希望の方はInstagram にて直接DMを送ってください。→ @fudo_sinkyuin

※今回のWSはFRESH DANCE STUDIO主催ではありません。スタジオではご予約は受け付けておりませんのでご注意ください。


 

取材/文章 : Seiji Horiguchi

88年式!TAAとYacheemiが織りなす新しい形のWS「越境系RAW GROOVE」とは?

皆さん、2021年の夏はどんな思い出ができましたか?僕はこの夏、パーティにはちらちら遊びにも行ったりしましたが、ほとんど大阪を出ることがありませんでした。飛行機に乗って遠出する予定もあったりしたんですが、コロナの影響でキャンセル。とほほ…。

きっと僕と同じような思いをされている方も多いはず。それに追い討ちをかけるように、お盆あたりから、雨風をともなった熱帯低気圧が日本の夏を終わらせようと列島にのしかかっています。

が。

こんな事では俺らの夏は終わらねえ。終わらせねえ。

FRESHのSNSをチェックしてくださっている皆さんは既にご存知の通り、9月にはFRESHプレゼンツのワークショップとパーティが控えています!

◆9/11(土) 20:00-22:00 TAA&Yacheemi Special WS @大阪FRESH DANCE STUDIO
◆9/12(日) 14:00-21:00 みんなのうた @和歌山Bagus

(意外と知られていないのですが、両方ともFRESH主催なのです)

9/12(日)に和歌山Bagusで開催する海辺のパーティ「みんなのうた」については、以前スタッフのanna a.k.a PINKMONSTERが爆裂テンションでお送りしているので、こちら↓をご覧ください。

ハダシ デ オドル アソビバッ 🌻

 


今日、僕から皆さんにお伝えしたいのは、9/11(土)のスペシャルワークショップの方です。

既に詳細が公開されているのですが、意外と実態が明かされていない感が漂っているような気がするぞ。その”もやっと感“の正体はワークショップの内容に対するものではないでしょうか?つまり

「二人でWS?越境?結局なにやるん?」

と思っている方がまだまだ多いのではないかと。というわけで今回はその内容について説明しましょう。では、まずはワークショップをしてくれる二人のダンサーの紹介から。


TAA

ダンスチームDONUTSレペゼン。アメ村を拠点に長年踊り続けている孤高のダンサー。FRESHでは昨年からレッスンをしていただいています。

僕がTAAさんに初めて会ったのはミナミのクラブ。身長高くて細身の男の人が、長い髪を三つ編みにしていて「スヌープみたいな人がいる…!」と思ったのを覚えています。DONUTS+白ごはんでのショーもやばくて、只者ではないオーラを身にまとっていました。

チームのショーもかっこいいんですが、同世代のダンサーと実験的なショーを行うことも。(例えばサカナウマゴン魚さんとのHOUSEや、東京のYASSさんとのBreak Beatsを使ったショーなどなど) 幅広い音楽の表現をいずれもハイレベルに実現されてきました。

✍️✍️✍️

更に華のあるルックスを活かしてモデルの仕事もされていたりと、ダンスシーン以外の世界にも広く知られています。関西発の情報誌「カジカジ」にも何度も登場されていましたね。

✍️✍️✍️

またTAAさんは、レペゼン大阪のHIPHOPクルー、YELLOW DRAGON BANDにもダンサーとして所属するなど、音楽シーンとも密接な距離にあります。

YELLOW DRAGON BAND – 三連服 (Prod. MONEY JAH)【Official Music Video】

(カジカジのモデルに起用されながら、YDBのMVにも出るというTAAさんの活動範囲の広さに改めて驚かされるなあ…)

✍️✍️✍️

そして敏腕オーガナイザーとしての顔も。同世代のダンサー、MAHINAさん、Akinobuさんと共に、大阪ならではのメンツが集結した濃厚なパーティ「Cheers」をオーガナイズ。最高にピースで、多くの人がぶっ壊れることで有名なCheers。パーティができるようになったら、是非とも復活してほしい…!

 


Yacheemi

この方の説明は本当に難しい!どれくらい難しいかというと、ご自身でもインスタのトップに

「正体を掴むのにちょっと時間がかかる8本足の変態グルーヴくん🐙」

と書かれているほど。僕程度の文章力では、彼の魅力や活動のほんの一部しか紹介できないかも…。いや、諦めずに彼のいろんな側面に迫っていきましょう。

✍️✍️✍️

まず音楽オタク(=ライター)としてのYacheemiさん。Reggae / R&B / HIPHOP / ゴスペルなど本当に様々な音楽ジャンルに精通されていて、ウェブメディア「Real Sound」でも執筆されています。FRESH企画の過去のインタビューでは

「3歳くらいの時にクラシックが好きで作曲家の名前を覚えていたんです。近所で流れてるクラシックを聴いて「これシューベルト!」とかいう生意気な子どもだったんですよ(笑)」

と、ハイパー早熟な生い立ちについて話してくださいました。自分が個人的に「この人只者じゃない…」と思ったのはSOWL VILLAGEの予選の際にYacheemiさんに(恐れ多くも)インタビューを受けた時のこと。自分がbandcampをひたすら掘って見つけたAru-2君のTLC-MY LIFE Remixを一発で「あれですよね!」と当てられてしまいました…。「マニアックな選曲だと思っていたのに…」とちょっぴり悔しかったのを覚えています(笑)

昨年春にMIX CLOUDで公開されたゴスペルMIXもとても気持ち良い&勉強になるので是非。
https://www.mixcloud.com/yacheemi/hes-got-the-whole-world-in-his-hands-urban-gospel-mix-/?ltclid=31744457-e7d4-4b46-95e2-22e2dc2f69bf

✍️✍️✍️

そしてもちろんDANCERとしてのYacheemiさん。”フリースタイル“という言葉は彼の為にあるのではないでしょうか?ダーリンsaekoさん、NAO CHA CHA CHAさんとのユニットG.G.Cを見た時は衝撃でした。

ReggaeやHOUSE、HIPHOP、SOULの文脈を感じさせながらナチュラルに音楽の中で漂うようなグルーヴ。

そんな心地よさもありながらバトルシーンでもがっつりぶちかましまくり。DANCE@LIVE 2016ではファイナリストにも。

また、餓鬼レンジャーのマスコットキャラ的ポジション(通称「タコ神様」)としても広く知られています。

つい最近では『G.RINA / i wanna know feat. 鎮座DOPENESS』のMVでも登場。(サムネから早速登場されている…!)

音楽シーンと密につながっているのもYacheemiさんならでは。(そういう意味ではTAAさんとフィールしたのも分かる!)  バトル、クラブ、MVなどなど、本当に幅広い場所で踊り続けている貴重なダンサーと言えます。


というわけで、似ているところもあれば、全然違うところもあったりで互いに引き寄せられた同じ88年生まれの でこぼこフレンズ。昨年の夏にはYacheemiさんのMIXと、TAAさんの編集した映像を組み合わせた作品を「SWEET MEISOU」と称してIGTVでUPするというリモートセッションも。(これめちゃくちゃ気持ち良いです。15分なのでサクッとチェックできます)

 


肝心のワークショップの内容についてですが、今回は、特定のムーブや振り付けではなく「音楽にナチュラルにノる(=RAW GROOVE)」という部分にフォーカスした内容です。多岐に渡る活動を行う二人だからこそ、あえてジャンルを定めずにボーダーレス(=越境)な踊りをレクチャーしてくれます。あなただけのムーブや必殺技を編み出して磨くのも大事ですが、まずは音楽ありき。初心者/経験者など関係なくダンサーにとって重要な事を思い出させてくれるのではないでしょうか?

そしてそして最後に耳寄りな情報が。ワークショップに参加された方には、YacheemiさんによるMIX CD、その名も「夏ノ終ワリノ越境メRAW」をもれなくプレゼント!!一足先に聴かせていただいたんですが、まさに“越境”…。上述のYacheemiさんの守備範囲の広さが見事に体現されたGOOD MIXでした!! 完全に非売品で、今後販売する予定ももちろんないので、参加される皆さんはCDもお楽しみに。

翌日の「みんなのうた」でのショーも本当に楽しみです!海辺というロケーションで彼らがどんなRAWなGROOVEをお見舞いしてくれるのか…。欲張りな2DAYSですが、是非両方ともご参加くださいね🌱


ワークショップのご予約については、下記のいずれかの連絡先まで「ワークショップ受講希望」の旨と、お名前、予約人数、お電話番号をお伝えください!「イマイチ内容がピンとこない!」「服装はどうすべき?」「対象年齢あるんですか?」などなど、各種問い合わせについても随時受け付けております。

◆電話 : 06-6211-5838 (対応時間は12:00-23:00)
◆メール : yoyaku@freshdancestudio.com


それでは、良き晩夏をお過ごしください。

Seiji Horiguchi

【朗報】2月はWS2本立て!

年が明けて、はや半月。劇的な速さで時間は流れています。
年末年始のワヤなアメ村もすっかり影を潜め、通常運行。
みなさんには、いかがお過ごしでしょうか?

さて、先日、亡きMac Millerの残した音源「Circle」のリリースが遺族によって発表され
サブスクも解禁されたとのことで作業がてら流し聴きしていました。
穏やかなトラックと闇を抱えた彼のリリックのコントラストが衝撃的。

Mac Miller – Good News
https://www.youtube.com/watch?v=aIHF7u9Wwiw

なんだか随分くたびれてるように聞こえるな…いや、もともとこういう歌い方か。

Mac Miller: NPR Music Tiny Desk Concert
https://www.youtube.com/watch?v=aIHF7u9Wwiw

でも、歌詞の内容も部屋に引きこもってリリックを書いてるような内容なんだとか。

https://sublyrics.info/news-200112-1/

世間的にも、暗い話題が多いようなここ最近。GOOD NEWSほしいですよね。

というわけでFRESH DANCE STUDIOから、2020年初のWS情報!!
2月に開催予定の2つのWSについてお知らせいたします。


まず、2月11日(火)

from Marjoram / L.O.F.D 、 MIHOさん!!

MIHOアー写

東京のダンスシーンの最前線で踊り続け、アジア圏のシーンとも積極的にコミュニケーションをはかり
ワールドワイドな活動を展開するMIHOさん。

前回、FRESH DANCE STUDIOでWSを行っていただいたのは2013年のこと。
その頃からHIP HOPも様々な流行り廃りがあったとはいえ
それでもMIHOさんがバリバリ現役で活動され、またFRESHでWSしていただけるのが嬉しい…。

BUTTERとMarjoramのショーの動画、何回見たことか…。

そしてMIHOさんの経歴といえば、バトルイベント「FRESH!?」のオーガナイズ。
フィメール限定バトルとして人気を博した名イベント。
現在は規模が拡大し、MALE SIDEも開かれたり、海外でも予選が行われたりしています。

FRESH!? オフィシャルページ
http://www.bring-in-da-fresh.com/fresh/

FRESH!? Instagram
https://www.instagram.com/freshhiphopbattle/

他にもDJ、舞台の企画など、数えきれないアクションを起こしてきたMIHOさん。
ダンスの動きだけではなく、カルチャーとして学べることがあることは間違いないでしょう!
(詳細は後ほどまとめて記載します〜)


 

続きまして…
同じく東京より、

from Asian Kung TAMIYAさん!

ca2019-2639のコピー2

日程は2月28日(金)!!

関西出身のダンサーで、現在は東京に拠点をうつし、バックダンス、コレオグラフ、ショーケース出演などの活動を展開されています。

Asian Kung – “PROPS” Dance Showcase
https://www.youtube.com/watch?v=OOfVmoyghak

FRESH DANCE STUDIOのイベントでもAsian Kung(アジャコング)メンバーとして何度も出演していただいたり、WSも年に3,4回ほどのペースで開催させていただいています。

cityattack17-2044 cityattack17-2046 cityattack17-2063 VC-867 VC-873

ca2019-2623 ca2019-2639

世に広まる前の最新の新譜のHIP HOPをいち早く取り入れるだけでなく、その音楽に対するアプローチを丁寧に丁寧に伝えてくださります。
アイソレーションやステップ、体のラインの見せ方などのスキルも含めて、内容の濃いWSはとても人気があります。

また、TAMIYAさんのWS当日の深夜にはアメ村Club JOULEにて開催されるPROPSで
Asian Kungのショーケースもあるんです!コレは行かなきゃ。

PROPS Instagram
https://www.instagram.com/props_osaka/

WSで踊りまくる→味穂で腹ごしらえ&ビア→PROPSでAsian Kung観戦

の爆裂華金コースすね。skrrrr skrrrr!!!!


それでは最後に詳細をおさらい。

MIHO(Marjoram / L.O.F.D)

2020-2-MIHO

■ワークショップ詳細■
○日にち : 2020年2月11日(火)
○時間 : 20:30 – 22:00
○WS内容 : HIPHOP
○料金 : ¥3,000-
○定員 : 20名【予約優先】


 

 

TAMIYA(Asian Kung)

TAMIYA WS

■ワークショップ詳細■
○日にち : 2020年2月28日(金)
○時間 : 20:00 – 21:30
○WS内容 : HIP HOP , R&B
○料金 : ¥3,000-
○定員 : 20名【予約優先】

■ご予約・お問い合わせ■
TEL : 06-6211-5838(12:00 – 23:00)
MAIL : yoyaku@freshdancestudio.com

※ご予約の場合は上記電話番号またはメールアドレスまで。
①ワークショップ予約の旨
②お名前
③人数
④電話番号
を必ずお伝え下さい。
メールの場合は『予約完了』の返信が届き次第予約完了です。
定員に達し次第予約受付を終了致します。先着順です。
※WSは定員制につきキャンセルが出来ません。
※やむを得ない理由を除きキャンセル代を頂戴しますのでご了承ください。

 

 

PEさんWS☀︎

先週の日曜日に浪花の地で最も愛された男、PEさんWSがありました(^O^☆♪
21人もの方にお集まり頂き、大盛り上がりでした~~~。.:*☆

そんなWSの様子を早速ですが写真でお届けしまああす♪( ´▽`)

S__3186702スタジオパンパン~~~(=゚ω゚)ノ

S__3186701 ゆる~く始まって行きゆっくりノリながら体ほぐして行ったり~~~♪

S__3186700 フロア入っちゃったり~~~(@ ̄ρ ̄@)

S__3186699 ちょっと細かめなルーティーンやっちゃったり~~~ε-(´∀`; )

S__3186694 一人ひとりコミュニケーションをとりながら丁寧に教えてくださる、
優しさが溢れすぎちゃってるPEさんから
WS受けた方にWSで使った曲が入ったCDと
熊本名物黒糖ドーナツいただいちゃったりヽ(;▽;)ノ

S__3186693 相方のYUTA SAKANO(サカポンさん)も途中から来てくださって
久々のHAYESTAっちゃたり~~~(。-_-。)笑

WSにこられていた方はPEさんのレッスンを昔、通ってらっしゃった方など
PEさんにゆかりのある方が多くWS中も終始和やかな雰囲気で進んで行きました♪

初めはゆるゆる~っと始まっていったのに
気づいたらフロアにがっつり入って最終的にはめちゃ早いステップ踏んでたり
進み方もPEさんらしくってほっこりでした( ´ ▽ ` )ノ

WSでは振りもがっつりやったんですが、
“振りを覚えることも大事だけど、音をよく聞いて感じて踊ることが大事!!”
“無理に踊らなくていい、踊りたくなったら踊ったらいい!!”
PEさんだからこその説得力のあるお言葉***

PEさんが本当にみんなから愛されるのが伝わって来る、
PEさんの人柄がにじみ出たWSでした~~~(´-`).。oO

 

PEさん、受講してくださった皆さん!!
ありがとうございました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

また大阪帰ってきてください~~~~~~!!!S__3186698

MIZUKIからお届けでしたああ~~~(´-`)

3月9日(土)10日(日)は濃厚HIP HOP weekend!!!

もうご存知の方も多いですが、3月9日(土)にbigなダンスバトル開催の噂が…。
関東発祥のアンダーグラウンド特化型のHIP HOP BEATS限定のダンスバトル
CHRONICLES“の大阪場所です!!!!

IMG_9891

IMG_9892

DJ、JUDGEも、さらにはGUEST LIVEもバッチバチのストリートたたき上げのプレイヤーばかり。
普段大阪のバトルではジャッジをすることは珍しいダンサーも満を持してのジャッジ参加。
おそらくこの日は全国から腕利ききのバトラーが集結するのではないでしょうか。
個人的には5年前のLOST BLOCK以来のヒリヒリ感の到来ではないか、と勝手に鼻息を荒くしてしまっています。

LOST BLOCK -OCTAGON BATTLE- EXHIBITION MC BATTLE 茂千代 vs 漢

https://www.youtube.com/watch?v=fcArBit_gYI

※LOST BLOCK : Club Jouleのフロアど真ん中に金網を張り、ファイトクラブばりの緊張感の中MCバトルやダンスバトルが繰り広げられた伝説的なイベント。


 

一つだけ注意したいのが今回のバトル会場。
通常ダンスバトルやパーティが多く行われる大阪ミナミ(難波付近)ではなく、

今回のCHRONICLES大阪場所の会場は梅田NOON。

大阪に通い慣れているというバトラーの皆さんもご注意ください。

さて、このバトルに勝ち上がると、何が起こるか…。
3/29(金)にClub Cittaにて開催される超大型HIP HOPパーティSowl Villageに出場できるんです!

この数ヶ月、東北,九州などなど
日本各地でこのCHRONICLES予選が行われており、その予選大会を制した猛者が本戦で激突するというワクワクする内容。
しかも面白いのは「HIP HOP BEATS ONLY」というだけで、ダンスのジャンル/スタイルは問わないのです。
先日行われたKANTOの予選の優勝はB-BOYのtempachiさん。
もうこの時点でこのバトルがHIP HOPの立ちのダンスだけのものではないことが証明されていますね!!
(関東予選はPOPPERも多く参加されたとのこと)


 

Sowl Villageはダンスバトルだけでなく、
SP LIVE、GUEST DANCE SHOW,DJ TIME,LIVE PAINTなどなど、
日本のストリートシーンが誇る全国の旬なプレイヤーが目白押し!!
「coast to coast」な、濃厚パーティです!

IMG_9896

チケットなどの情報はこちらのオフィシャルサイトから。

http://sowlvillage.com/

(ハイパー余談ですが、筆者のSeijiも、ENTER the 5 teamというオーディション枠でSowl Village出場権を頂きました。SEEDというチームで踊らせていただきますので、当日来られる方はお見知り置きを!!楽しみ!!)


 

そしてそして、
CHORONICLES翌日はFRESH DANCE STUDIOにてスペシャルなWSを二本立て!!
TAKESABURO(XXX-LARGE/SODEEP),YASS(零~ZERO~)の2名です!!

このお二方が大阪に来ることも貴重なのに、前日のバトルでジャッジ、からのFRESHでWS…

この流れは見逃し厳禁デス。

こちらは現在予約受付中で、

定員(30名)に達した時点で予約締め切りとさせていただきますので
ご希望のかたは、早めのご連絡をお勧めいたします!
(一番下に詳細と予約用の連絡先がありますので、ご覧ください)

20190310-YASS-POP-A4-修正版01

20190310-TAKESABURO-POP-A4-01


 

【日本最高峰のHIP HOPダンサーYASS&TAKESABUROのWSを開催!!】

圧倒的なスキル、経験に基づくHIP HOP Knowledgeそして確固たるB-boy Atitudeを備えたダンサー、TAKESABURO,YASSの二人が来阪。バトル,ショー,ジャッジ,イベントオーガナイズ,映像撮影など、日本にとどまらず今や海外にもその活動領域を広げながら自身のスタイルをレペゼンしている。豪華二本立てのワークショップをFRESH DANCE STUDIOにて開催!!!
■ワークショップ詳細■
○日にち : 2019年3月10日(日)
○時間 : ①YASS 19:00 – 20:30 ②TAKESABURO 21:00 – 22:30
○WS内容 : HIP HOP
○料金 : ①、②ともに¥2,500-
◯定員 : 各30名ずつ

■ご予約・お問い合わせ■
TEL : 06-6211-5838(12:00 – 23:00)
MAIL : yoyaku@freshdancestudio.com

※ご予約の際は上記電話番号またはメールアドレスに
ワークショップ受講希望の旨と、
ご希望のワークショップの番号(①,②、もしくは両方)
お名前、人数、電話番号をお伝えください。
※メールの場合は『予約完了』の返信が届き次第予約完了です。
※定員に達し次第予約受付を終了致します。先着順です。
※今回のワークショップは人数限定で開催いたしますので予約後のキャンセルはできません。
キャンセルの場合は理由に関わらずキャンセル料が発生いたしますのでご容赦ください。


[YASSプロフィール]
S__9666576
東京を拠点に活動する個性が際立つ破天荒チーム零~zero~のメンバー。
国内に留まらず、世界各国でのダンスワークショップ。バトルジャッジ。コンテストジャッジ。そしてHIP-HOP beats only Dance Battle. “chronicles”を主催する1メンバーとして日本HIP-HOPダンスシーンへの一石を投じる。


[TAKESABUROプロフィール]
S__9666573
1980年・東京生まれ。XXX-LARGE,SODEEPに所属。95年にダンス人生スタート。
HIPHOPとHOUSE、2つのダンススタイルを武器に世界各国で活動中。
2015年、両国国技館で行われた日本最大級ソロダンスバトルイベント「DANCE@LIVE FINAL」にて見事優勝し、日本一のタイトルを獲得。
さらには各国の代表が対戦するWDCにて2度の優勝、ダンスディライトJAPAN FINALにも4度出場と日本が誇るバトルイベント、コンテストにて数々の実績を残しその名を轟かすこととなる。
2008年、NYにて撮影されたXXX-LARGE&HEXBEXによるYELLOW BLACK VIDEOリリースツアー敢行。
自身のチームであるSODEEPも結成20周年を迎え、2016年に全国15ヶ所のJAPAN TOURを敢行し、各地のヘッズ達を沸かせた。
他にも海外イベントのGuest出演、映像作品の制作やCLUB CITTAにて毎年1000人の集客を誇る〜HIPHOP村おこし〜『SOWL VILLAGE』をオーガナイズ。
現在では自身のスタジオ『YELLOWBLACK DANCE STUDIO』を2012年に湘南エリア藤沢に立ち上げ、日本のストリートダンスカルチャーを広めるため日々活動を続けている。


濃厚すぎるHIP HOP Weekend.経験値がぐんと上がりそうな予感!!
don’t miss it!!

Seiji Horiguchi

 

11.21(水) METH WSレポ

今年の春に引き続き来阪していただいたMETHさんのWS.
当日の飛び込みも合わせて、15名のみなさんに参加いただきました!
お疲れ様でした!

WSの様子を写真にてどーぞ!!!


 

IMG_8270

IMG_8273

IMG_8274

IMG_8275

IMG_8276 2

参加者の中にはFRESHインストラクターの姿もちらほら^^
「人のレッスンを受けることは今は滅多にないので、勉強なったわー!!」と笑顔で話されていました。

IMG_8277

IMG_8278

IMG_8279

IMG_8280

IMG_8281 2

WSは、シンプルだけど奥の深い音の取り方から始まり、
マニアックな音の聞き方の話へ。
長年ダンスに携わってきたMETHさんの歴年のダンス観をじっくり丁寧に。
みなさん、超真剣な表情で学んだステップを反復し、汗を流されました。

IMG_8282

IMG_8283

WSの最後にはメンタルの部分に関わる話も。
けして自らのスタイルを押し付けることなく
「最終的には自分のスタイルを見つけて欲しい」というMETHさんの言葉が印象的でした。
「HIP HOPには答えはない!!」ということを再確認する時間でしたね!!!

IMG_8284 2

スキル的にも、メンタル的にも、濃ゆいものを吸収できたのではないでしょうか^^
みなさん本当にお疲れ様でした!!

そして、METHさん、ありがとうございました!!

IMG_8285

IMG_8286


 

Seiji Horiguchi

2018.11.11(日) TAMIYA WSレポ!!

2018.11.11(sun)

TAMIYAさんWSでした!!

今回は若い女性ダンサーの方に多く参加いただきました^^

「TAMIYAさんが大阪でWSするときは毎回参加してるんです!」

という方や

「今日、仕事終わらせてダッシュできました!!!」

という方もいらっしゃったり。
TAMIYAさんのスタイルや人柄にファンが多いことを通過しました。

早速ですが、写真で振り返ってみましょう!!


 

前半戦はじっくり基礎を意識したリズムトレーニング。
そのリズムトレーニングの中にも、「形も意識する!!」など
スタイリッシュで華のあるTAMIYAさんのフレーバーが滲み出ていたり。

IMG_7978

IMG_7979

IMG_7981

IMG_7982

後半戦はノンストップでルーティン!!
一番楽しい時間!みんな超真剣な表情です。脳みそも身体もフル活用。

IMG_7974

IMG_7976

IMG_7983

目に見える部分だけでなく、マインドの部分やダンスの楽しみ方なども的確にアドバイスをする姿が印象的でした。
「一回自由に自分のフレーバーで踊っていいよー!!」など、
TAMIYAさんらしい一言に、生徒さんの緊張も徐々にほぐれていきます。

IMG_7999

IMG_8001

IMG_8002

IMG_7989

IMG_7996

WS、終盤のアドバイスタイム。
みんなにわかりやすいように言葉を選びながら話すTAMIYAさん。

IMG_8003

みんなと一緒に全力で踊った後、
「あー疲れた〜!腰いて〜〜」と言って顔をしかめられていましたが
「本当に!?」と疑いたくなるくらい、一切疲れを感じさせなかったです…。

IMG_7995

IMG_8009

IMG_8004

IMG_8007

終わった後の集合写真が

なんか、お正月の家族写真みたいに見えるのは僕だけでしょうか?

とてもアットホームな空気の中、2018年冬のTAMIYAさんWSは幕を閉じました^^

 

WS後の、歯茎前回の笑顔もいただきました^^
汗だくですが楽しそう!!

IMG_8011

IMG_8012

IMG_8013

90分のWSとは思えないくらいのルーティンの難易度とエイト数。
心なしか普段のWSよりも、終わった後の熱気が増して感じられました!

そして、なんと言ってもWS後の時間
一人一人とコミュニケーションをとってWSの内容の話や
ダンスについて、語る姿も本当に素敵でした^^

TAMIYAさん、参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした!

次回もお楽しみに!!!

再び!!!

     TAMIYA [Asian Kung]

 11月11日に一年ぶりにFRESHDANCESTUDIOにてワークショップを開催!!!!

前回も前々回も盛り上がりました!

数々のアーティストのダンサーとして日本中をめぐりメージャーシーンで大活躍中!

再び!!FRESHへ来て下さる事に!!

去年のWSを。

1503932509525 20170828_213713 20170828_214350 20170828_215959

 

3代目J Soul BrothersさんのPVでは

TAMIYAさんの活躍シーンは何回も見ました⭐︎

しれっと私も2ショット♪頂いちゃったんですけどね!

WS中では対面でのレッスン指導姿も見えたので、ついてイケナイかもの不安もご安心だと思います!!!(私からの個人意見ですが。。。♪)

この機会に。

皆さんも知ってる通り!TAMIYAさんは幅広いジャンルの経験を持っている方なので

メージャーでの活動に興味をある方や、ダンサーとしてとても良い経験になれるんじゃないかと

思っています!

前回受けれなかった方、待ちわびていた方⭐︎お待たせいたしました!

大阪のパーティ「PROPS」での『Asian Kung』でのショーケース。

2018-11-TAMIYA-POP-A4-01

前回のWSレポ!

6/12に開催されました⭐︎

◊ CHIAKI IIDAworkshop!!!!!

一週遅れのちょい見せさせて頂きます⭐︎

20180612_201743
20180612_201733
CHIAKIさんは男のコが居ても全く問題ないとは言ってましたが
やはり女の子ばかりでしたね!

20180612_201854
20180612_201836
20180612_203607

♪私がイメージのレゲエダンスじゃなく
HIPHOPを多く取り入れたスタイルなのかなと感じました♪

20180612_203646
20180612_203726
20180612_203722

⭐︎数々のバックダンサーの経験もあるCHIAKIさん⭐︎
教え方もとても丁寧で綺麗な印象⭐︎

20180612_205905

IMG_20180612_214403_971
20180619_170207
皆さんのパワーとバイブスを感じたレッスン風景でしたね!!!

CHIAKIさんの抜群のスタイルに惚れたレポーターでした

大阪に来た際にはまたFRESHに来て下さいね⭐︎

皆さんお疲れ様でした♪ありがとうございました⭐︎

東京を中心に活動してるCHIAKIさんのHPも是非⭐︎

https://www.chiakiiida.com

夏はすぐそこ!!CHIAKI IIDAによるREGGAE WS開催!!

5月も終盤に差し掛かり、日差しが強くなってきたり、かと思えば豪雨になったり。
天気が変わりやすい日が続いています。
つまり、もうすぐ梅雨です。

梅雨(つゆ)という言葉の語源は諸説ありますが、
梅の実が熟し、潰れることから「潰ゆ」となったという説があります。
つばがジュワッとたまりそうな話です。

プチ脱線はさておき、梅雨が終わると何が起こるかというと

そう。

夏がきます。

夏こそ盛り上がるジャンルといえば、やはりレゲエ
ダンスホールで汗だくになって踊ったり、ペアでまったり揺れるのもまた一興。
そんな夏に向けて体も気持ちも仕上げていきたいあなたにぴったりなWS情報があるんです。

東京を中心に活動を展開されているCHIAKI IIDAさんによるReggae WS!!!

Baila Mami – Nailah Blackman / Dance by Chiaki Iida

Major Lazer – Too Original / Dance by CHIAKI,manatie,ayano(ISLAND GYAL JAPAN)

ど派手で、パッションに任せたダンスだけではなく、スキル重視の動きやフレッシュなダンスをキャッチしているかどうかも
レゲエダンサーとしてのかっこよさの要素。
そんな「本物のレゲエダンサー」の秘訣をぜひこのWSで吸収してください〜〜!

ぜひ
今年の夏を制すダンサーに。


12-CHIAKI-WS

 

■CHIAKI IIDAワークショップ詳細■
○日にち : 2018年6月12日(火)
○時間 : 19:30 – 21:00
○WS内容 : REGGAE
○料金 : ¥2,500-
○定員 : 20名【予約優先】

■ご予約・お問い合わせ■
TEL : 06-6211-5838(15:00 – 23:00)
MAIL : yoyaku@freshdancestudio.com
※ご予約の場合は上記電話番号またはメールアドレスに
ワークショップ予約の旨とお名前、人数、電話番号をお伝え下さい。
メールの場合は『予約完了』の返信が届き次第予約完了です。
定員に達し次第予約受付を終了致します。先着順です。
こちらのWSは定員制につきキャンセル出来ませんのでご注意ください。


■CHIAKI IIDA経歴■

– Titles
2008 若手レゲエダンサーコンテスト キャットファック準優勝
2010 Dance Hall Queen JAPAN Winner
2013 ROAD TO 横浜レゲエ祭 準優勝

– Works
2013 & 2014 ONE LOVE JAMAICA FESTIVAL ダンスプランナー & コーディネーター
2014 HAN-KUN MAGIC MOMENT SHOW CASE 2014 バックダンサー
2014 HAN-KUN TOUR 2014 “LEGEND -Roots & Future-” バックダンサー
2014 lecca/”Vibes Up feat. JUMBO MAATCH” from NEW ALBUM “tough Village” MV ダンサー
2014 DJ PET BARON(Mandokoro Takano)/Let’s GO! Japan man feat. CHOP STICK MICKY RICH IT’S EASY! REGGAE DANCE! MV ダンサー
2016 Jus Now ft. Stylo G – Dun D Place MV ダンサー
2016 HAN-KUN アルバム “Island Vibes” オープニングアクト
2017 夜の本気ダンス – MV ダンサー
2017 K‘reema – Nobody Move MV ダンサー
2017 マイアミ発のクルーズパーティー Soca on the Seas にてゲストパフォーマンス &セントルシアのアーティスト Ricky Tのバックダンサー
2017 Major lazer’s Washy Fire Japan Tour ダンサー
2017 ロンドン, Comic Con Carnival パーティーにてゲストパフォーマンス
2017 Lecca high street ツアー バックダンサー
2018 Big Bad Soca (Remix) Bunji Garlin feat. Shenseea MV ダンサー

-Other works
NPO法人ジャマイカ情報センター所属