月別アーカイブ: 2019年12月

2019年FRE$Hインタビューを振り返って。インタビュアーあとがき。

2013年から始まったFRE$Hインタビュー。
ダンススタジオとしてダンスの技術を伝えるだけではなく
人生の先輩方の体験や貴重な言葉を記録し、
同時に発信することを目的として始まりました。
そして僕、セイジがインタビューと記事の執筆を
担当させて頂いてからもうすぐ3年。
今までに14名のアーティストの方に
インタビューをさせていただきました。

毎度毎度、
目を見開くほどのエピソードや
言葉も出ないほどに感嘆させられるパンチラインの連続で、
いずれも背筋が伸びる回ばかりでした。

直接、話を聞いて感じた自分の感動を
できるだけそのままに近い状態で読者のみなさんに届くような記事にすることを目指しています。

今日は、
今年に入ってから行ったインタビューを振り返って
今一度、アーティストのエピソードや名言にフォーカスすると共に
個人的な感想を述べていきたいと思います。


 

まだFRESHのインタビュー記事を
読んだことのない方は是非この機会にチェックしてみてください^^

[FRESHインタビュー記事一覧]
https://freshdancestudio.com/news/longinterview.html

それでは、早速。


 

◉CHEKEさん[HEX BEX,Asian Kung]

d88593e9e67dc6e36f60816dc9b4331d
https://freshdancestudio.com/news/details/170.html

3月に公開したCHEKEさんインタビュー。
CHEKEさんは、スタジオやイベントで会っても気さくに話しかけてくれる反面
意外と深いところまで話をうかがう機会はなく、いわば「謎多きダンサー」の1人でした。

ですが、インタビューではめちゃめちゃ深いところまでお話していただいて
CHEKEさんが普段考えている事を知ることができました。

特にHEX BEXの結成秘話は、めちゃめちゃ面白い!
「LOCO BOYS(ロコボーイズ)」という名前に決まりかけてから「HEX BEX」になった話は
知らない人の方が多かったのではないでしょうか?

「チームメイトと何を共有するか」「どれくらいの覚悟があるのか」という話にもなり、
全ストリートダンサーに共通する話だと思いました。
何度読み返しても「うんうん」と頷ける内容です。


 

◉oSaamさん [sucreamgoodman]

e86df7286ba483d8215c290227c78f13
https://freshdancestudio.com/news/details/176.html

自分の先生でもあるoSaamさんに改まってインタビューをするのは何か気恥ずかしいような
緊張するような感じがしましたが、終始リラックスして質問に答えてくださいました。
(実は僕、スタッフになる前から、FRESHのoSaamクラスの生徒として出入りしていたんです)

性格、容姿、体型、スキル…と、誰もが羨む魅力を沢山持っているoSaamさんですが、
インタビューの中では、
NYに渡った時に孤独な生活を送ったエピソードや、
DVDを製作する時にチームメイトとのコミュニケーションに苦しんだ過去のエピソードも赤裸々に語ってくださいました。

なかでもレッスンを受けに行ったBrian Greenに全く相手にされなかった話は衝撃でした。
(記事の中にもありますが、NY滞在の終盤の頃、ナイトクラブで無我夢中で踊りを解放した事をきっかけにBrianに認められて生活が好転したと話されていました)

何か行動を起こしたり動こうとする時には逆風はつきもの。とにかく、力をもらう回でした。


 

◉METHさん[XXX-LARGE]

1588ced8a704f8d989ff20e33f0a0713
https://freshdancestudio.com/news/details/178.html

Village Campにゲストとしてお越しいただいたMETHさんに
インタビューをさせていただいた貴重な回。
何と言っても北海道の斜里を拠点にしながら、日本全国のイベントに出演するなど
最前線の活躍を続けられているダンサー。誰にでもできることではない!
そしてダンサーとしてだけではなく
そしてDJとして、デザイナーとして、そしてJUICE Recordsのオーナーとしても
表現を続けられているという事で話題も豊富でした。

記事の前半は斜里から上京された際の話、
後半は(東日本大震災を機に)斜里へ戻られてからの話。

いずれも「誰もやってない事にトライする」という
まさにHIP HOPマインドを体現されたエピソードが印象的でした。

「好きな事とどう向き合って生きていくのか」という大きなテーマにもなり
記事を書きながら自分もしみじみ考えさせられる回でした。


 

◉茂千代さん&SOOMAさん

61ecaa81fa3f2e1a381e6cdc82fed151
https://freshdancestudio.com/news/details/192.html

今月UPしたばかりの最新記事。
大阪が誇る孤高のMC、茂千代さんと、”サンプリングスナイパー”の異名を持つドープなDJ、SOOMAさん。
アンダーグラウンドシーンで20年以上活動を続けられてきた2人のOGが
2019年のラストに、満を持してアルバムをリリースされるという事でインタビューさせていただきました。

まず彼らのキャリアは、故DJ KENSAWさん抜きでは語れないでしょう。
かつてのエピソードやKENSAWさんから受けた影響をたっぷりと話してくださいました。
90年代から令和元年まで、大阪のシーンの移り変わりを見てきた彼らの言葉はあまりにも重かった。

記事の最後にも書いたのですが、茂千代さんも、SOOMAさんも
自分のキャリアにプライドを持ちつつも
偉そうに振る舞ったり大げさな表現をしたりしないところが本当にかっこよかった…。
よく歌詞などでも耳にする「リアルなHIP HOP」ってこういうことなのか。


…というわけで

今年は4回のインタビューを行いました。どれも濃度が高く、学びが多かった!
インタビューの良いところは、アーティストの胸の内やライフスタイルを知る事で
その人のアート表現が、より身近なものになる事ではないでしょうか?
自分もインタビュアー/ライターとして、アーティストの言葉を活字にする責任を
より一層感じた一年でした。

来年ももちろんFRESHインタビューは続きます!
いつもインタビュー記事やFRESHのブログを読んでいただいている皆様に
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。


 

Seiji Horiguchi
FRESH DANCE STUDIOマネージャー。フリーライター。新聞記者になることを夢見る学生時代を経て、気づけばアメ村に。関西を中心に、アーティスト(ダンサー/ラッパー/シンガー/フォトグラファー/ヘアアーティスト stc…)のプロフィール作成やインタビュー記事の作成を行っている。現在の主な執筆活動としては
・FRESH DANCE STUDIOインタビューシリーズ
・カジカジ、連載「HAKAH’S HISTORY」
・その他パーティレポ、ダンスチーム紹介文、音楽作品の紹介
などが挙げられる。大阪のアンダーグラウンドシーンにアンテナを張りつつストリートカルチャーの「かっこいい」を広めるべく日々執筆中。

ご依頼はこちらまで。
sage.the.nara@gmail.com

 

CITY ATTCK最終回 -完- 最大の感謝

 

こんにちは~~~(^∇^)
MIZUKIです~~~( ´ ▽ ` )ノ

気づけばもう年末!!1年って本当早いですね~~
みなさん2019年はいかが過ごされていましたでしょうか(OvO)

FRESHでは夏のVillage Campが終わり、
ホッとする間もなく冬のCITY ATTACKも終わってしまってました~~~笑
ってゆうほど本当体感が一瞬でした笑
師走とかも言いますしね~~
何より多分CITY ATTACKまでの時間も当日も
楽しみでワクワクしてたから一瞬だったのかなとも思います♪

そんでもって今回9周年を迎え、
10回目になるCITY ATTACKが最終回を迎えるとゆうことで
皆勤賞で出ていた方も今回が最初で最後のCITY ATTACKだった方もみなさん
最高の1日になったのではないでしょうか(= ̄ ρ ̄=)

ではでは、今日はそのCITY ATTACKをいっぱいの素敵な写真で
振り返りたいと思います*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

早速ですが、、ど~~~~~~~~ぞ~~~~~~~~~!!!!!

ca2019-0030 今年は初の試みOPENINGでFRESHのインストラクターが
大集合してから1部ショーケースが始まっていきました♪


ca2019-1473ca2019-0180ca2019-0117ca2019-0769 のコピー

ca2019-0725 のコピー

ca2019-0451 のコピー

ca2019-0907 のコピー

ca2019-0991 のコピー

ca2019-1309 のコピー

ca2019-1226 のコピーca2019-1628 のコピー 20191212_191212_0175 のコピー

20191212_191212_0176 のコピー

20191212_191212_0209 のコピー

20191212_191212_0214 のコピーこちらは1,2部クラス作品の写真です~~~~( ^ω^ )

レッスンの時から最終回とゆうこともあり、
気合い入ってるのが伝わってきていて
本番は踊る前のちょっとそわそわしてる感じとか
ステージではグッと集中してる顔とかめちゃ楽しそーとか
踊り終わって出し切った感やホッとしてる感じとか
いろんな表情や感情が味園に充満してましたね(⌒-⌒)


 続いてGUEST LIVE田我流*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

20191212_191212_0138 のコピー ca2019-1845ca2019-1717
ca2019-1762

LAST_CITY,ATTACK-23 のコピー

LAST_CITY,ATTACK-25 のコピー 大盛り上がりのLIVEで味園が完全に一つになってましたネーー。・゜・(ノД`)・゜・。


ライブが終わった余韻がまだまだ続く中、後ろの扉から
ドドーンと登場のイーリャダスタルタルーガス( ´ ▽ ` )ノ

ca2019-1875 のコピー20191212_191212_0128 のコピーca2019-1901 のコピー

ca2019-1895 のコピー

圧巻の迫力でめちゃめちゃ心躍りました~~~♪
やっぱ生音はええですね~~~(`∇´)/


そしてそしてGUESTショーケース*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ca2019-2290 のコピー

ca2019-2209 のコピー

ca2019-2120 のコピー

ca2019-1915 のコピー

ca2019-1903 のコピー

ca2019-2654 のコピー

ca2019-2250 のコピー

ca2019-2157 のコピー

ca2019-1950 のコピー

今年も豪華なのGUESTショーは終始湧きまくってました~~~♪( ´θ`)ノ
写真だけでもカッコイイ~~~ですね✳︎(._.)✳︎


そしてそして催し物がすべて終わり~~

宴じゃ~~~~~~((((;゚Д゚)))))))

演者もお客さんも良い音楽に揺れて呑んで踊って話して~~
楽しげなスナップ、お届けします~~♪
20191212_191212_0011 のコピー20191212_191212_0028 のコピー20191212_191212_0055 のコピー20191212_191212_0085 のコピー20191212_191212_0092 のコピー20191212_191212_0095 のコピー20191212_191212_0101 のコピー20191212_191212_0102 のコピー20191212_191212_0107 のコピー20191212_191212_0109 のコピー20191212_191212_0113 のコピー20191212_191212_0118 のコピー20191212_191212_0121 のコピー20191212_191212_0123 のコピー20191212_191212_0157 のコピー20191212_191212_0172 のコピーca2019-1902 のコピーca2019-0004 のコピー

改めましてCITY ATTACKに参加してくださった皆様、足を運んでくれた皆様、
本当にありがとうございました
この日でさらにFRESHってみなさんから愛されてるな〜と感じた1日で
みなさんありきだなあと感じました!!


さて、無事最終回が幕を閉じたわけなんですが、、、
もう次のFRESHなモノを追い求めて動き出してますよ~~~( ̄ー ̄)
もっとみなさんがワクワクドキドキしちゃうようなコト
できるよう努めてまいりますので楽しみに待っててくださ~~~~~~い♪
20191212_191212_0001 のコピー

*・゜゚・*:.。..。.:*・Merry Xmas’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

みなさま良いを年を~~~♪

City Attack最終回キャスト紹介ブログ⑤

City Attack最終回のキャスト紹介。
今回はダンサー以外のキャストを紹介させていただきます。
ステージに立ち、パフォーマンスをすることはありませんが
間違いなくイベントを支えてくれている重要人物たちです。

ゲストダンサーの紹介や、それに続く余談シリーズは以下からチェックのほど。
(全部読んでくれている人はどれくらいいるんだろう…)

City Attackキャスト紹介ブログ①
https://freshdancestudio.com/blog/2019/11/city-attack%e6%9c%80%e7%b5%82%e5%9b%9e%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%82%b9%e3%83%88%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e2%91%a0/

City Attackキャスト紹介ブログ②
https://freshdancestudio.com/blog/2019/11/city-attack%e6%9c%80%e7%b5%82%e5%9b%9e%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%82%b9%e3%83%88%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e2%91%a1/

City Attackキャスト紹介ブログ③
https://freshdancestudio.com/blog/2019/11/city-attack%e6%9c%80%e7%b5%82%e5%9b%9e%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%82%b9%e3%83%88%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e2%91%a2/

City Attackキャスト紹介ブログ④
https://freshdancestudio.com/blog/2019/11/city-attack%e6%9c%80%e7%b5%82%e5%9b%9e%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%82%b9%e3%83%88%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e2%91%a3/


 

◉MC TATSUYA

cityattack2018-0078
ダンサーとして第一線で活躍しながらも平日週末昼夜問わず、イベントの進行を務めるMC TATSUYA。
長年のキャリアで培った鋭い勘は不測の事態にも即座に対応し、その野太くもツヤのある声は、プレイヤーとオーディエンスの心拍数を一気に引き上げる。信頼と実績の名MCは、もはや「腕の立つやつ」だけでは形容しきれない。


 ◉DJ QUESTA

1_3rqc98ym5txx1d60xftss
大阪を代表するDJであり、HIP HOP,R&B,SOUL,HOUSE,TECHNO,LATINなどなど
世界中に溢れる音楽を柔軟に受け入れ自らのフィルターを通してフロアに届けている。
現在は「PROPS」や「HOOFIT」など、大阪の人気パーティの一角を担いながらも東京をはじめ
様々な街へ繰り出してはdig&spinを繰り返す。
また、レコードショップスタッフとしての長年の経験を活かし、”BETWEEN MUSIC STORE”の運営にも注力している。


◉DJ JAM

cityattack2018-0015
97年式の岸和田育ちのDJ。高校時代、偶然立ち寄ったuprise MARKETでレコードに不思議な魅力を感じてDJを志す。「HIPHOPはストリートから学ぶ」という教訓のもと知識とレコードを蓄える。
音楽への愛情が深いDJこそが本物だという信念を持って日夜、指先を黒く汚す。


 ◉REALY

ryo_1810-0215
アーティスト写真の撮影から、ワンマンや野外フェスの撮影/ディレクションまで手がけるフォトグラファー。ダンサーやシンガーが見せる一瞬の表情や躍動感を、見事なまでにフィルムに収める。
しかしどんなに規模が大きくなろうと、彼が貫くのは「人懐っこさ」。
「被写体 – カメラマン」の関係ではないことをわかっているからこそ写し出せる光景がある。


◉JYUNYA FUJIMOTO

S__58777621
大阪アンダーグラウンドにピタリと寄り添い、アーティストの日常や、街の表情を繊細に写し出すフォトグラファー。普段は素通りしていた街角も彼の写真を通せば映画のワンシーンに。
近年は不定期でphoto exhibitionを開催するなど、表現の場を広げつつある。


 ◉MACHETE

cityattack17-0020
浪速区元町にたたずむメキシカン料理屋。
自家製チリソースと極太ソーセージを使用した
本格的なスパイシータコスを楽しむことができる。
またナイトクラブに出店しては、タフなパーティピープルの胃袋をがっちりサポート。
メキシカンフレーヴァーを味わいたいなら間違いなくココ。


 ◉日の松

cityattack17-0022
たこ焼き、お好み焼きに並ぶ大阪ソウルフードといえば
ホルモン焼きうどん。その代表格が日の松だ。
大阪の下町に店舗を構えながらもイベントでの出店にも対応している。
ごま油と胡椒が香る塩豚カルビ丼も是非ご賞味あれ。


all text by Seiji Horiguchi


さて、余談ですがCity Attackでダンスやライブの時間に負けず劣らずみんながぶち上がる時間、あなたはご存知ですか?

それは「パーティタイム」です。

ナンバープレゼンテーションやゲストLIVE、ゲストダンスショーも終わりラストのDJタイムは、全ての緊張やプレッシャーから解放されて、ただただゆったりまったりと音楽やドリンクやフードを楽しむ時間。ナンバーの打ち上げや忘年会的位置付けで盛り上がる方もいます。

今日はDJやカメラマンやフードブースの紹介もしたことですし、昨年のパーティタイムの写真を振り返ってみましょう。

DSC09260

DSC09323

DSC09324

DSC09377

DSC09487

DSC09509

DSC09523

DSC09525

DSC09539

DSC09545

DSC09548

DSC09563

DSC09577

DSC09582

DSC09583

DSC09585

DSC09594

DSC09598

DSC09608

DSC09620

 

いかがでしたでしょうか?
これらのスナップを見ると「City Attackはただの発表会じゃない!」と
言われる理由が少しわかる気がします。

みんなでデロデロになるまで乾杯するもよし。
誰かの結婚や誕生日をお祝いするもよし。
ダンスや音楽について熱く語るもよし。
フロアで輪になって踊るもよし。
カメラマンにスナップをねだるもよし。
気になるあの子に思い切って話しかけるもよし。

とにかく自由な時間です。
オープン14:30
クローズ22:30
という長丁場なイベントではありますが
City Attack最終回を
是非、最後の最後まで味わい尽くしていただきたいと思います^^

それでは、これで長らく続いたキャスト紹介ブログシリーズを閉じます。
12月8日、味園ユニバースでお会いしましょう。

seiji horiguchi