月別アーカイブ: 2019年9月

イベント盛りだくさんな秋 ~house Ver.~

こんにちわ〜MIZUKIです(´-`)

すっかり夏が終わっちゃいましたね~~~(;_;)
けど昼になると暑かったり朝夜はちょっと冷え込んだり,,,
それで体調を崩してる方最近よく聞きます( i _ i )
これから風邪とかインフルエンザとかが流行ってくる季節ですね、、、
特にスタジオとかだといっぱい人が集まりますので、
FRESHで元気にいっぱい踊って帰ってきたら手洗いウガイお忘れなく(^_−)−☆笑

さてさて今日はハウスのパーティーinformationしちゃいたいと思います♪

私自身FRESHで働く前HIPHOPのパーティーやイベントに全然行ったことがなくて
FRESHでたくさん教えてもらって遊びに行ったらめちゃ楽しくて!!!笑
なので普段あんまりハウスのイベント行ったことない方とかにも知ってもらったり,
ちょっとでも興味あったりする方がいたら一緒に行きたいで~~~~~~す♪( ´▽`)笑

デワデワ早速ご紹介していきます~~~~

S__3735559

S__3735558

S__3768323

S__3768325

S__3768326

S__3620869

毎週月曜日MIZUNOOTOにてMONDAY CHANNEL~~~!!

9/30はダンスセッションがあり私もありがたいことに踊らせていただきます~~~(。-_-。)
野次飛ばしにでも来てください~~~~笑

そしてそしてその次の週の月曜日!
10/7はKim Lightfootが来ますよ~~~~~!!!
”いぶし銀”の言葉が似合う黒くてグルーブ溢れるちょーかっこいいDJ!!
ダンサーの支持も高くてダンスフロアーから離れさせてくれないDJプレイが
サイコーなんです( ´ ▽ ` )ノ

そしてそしてそしてその次の週は
House Dance Forever Japan After Partyと題しまして
Special Guest DJ John Agesilas!!
ホストにはHIROさん(from Dance Fusion/ALMA)!!!
Forever終わりの濃い面子が集まりそうですね~~~( ^ω^ )

他にもK-Katsuさんのロングセットや
毎月第2金曜にはFriday Channnel Meets”COOZY”
DJ TOGACEEさんのロングセットでまたいつものMIZUNOOTOとは違う雰囲気で
とっても気持ちいいんです(=゚ω゚)ノ

FRESHにも毎月フライヤー届けてくださってるのでスタジオ来られた際にでも
チェケラッチョしてみてくださいね♪


 続きましては~~~~

S__373556010/10 El Musica

普段は滋賀のCLUB MOVEで開催されてるのですが
今回はKYOTO EXPERIMENT 京都国際部隊芸術祭 2019「オープンエントリー作品」として
kyoto CLUB METROで開催!!!

ダンスショーケースもありLive Actとダンスセッションのコラボがあったり
今までのハウスイベントとはまた一味違う個々の創造性がぶつかり合う
面白そうな匂いがプンプンするイベント(・Д・)ノ

アクセサリーなどの物販もあったりととっても盛りだくさんで
朝があっとゆう間にきちゃいそうですね♪

また大阪とは違う京都、滋賀のハウスイベント他にもたくさんあって
面白いです*\(^o^)/*
こちらも見逃せませんね~~~~_φ( ̄ー ̄ )


続きましては~~~~

S__3735557

S__3735555 10/17 Mixing Room @Club Stomp

こちらはDJ SENOBYさんが手がけるイベント!!!
デトロイド~~~な南米トライバル~~~なコアな音楽が漂う
SENOBYさんの音のこだわりが詰まったイベント( ´ ▽ ` )ノ

8/15の開催を台風で延期したリベンジ回だそうで
神戸Studio Bappleのレギュラーパーティ「REVIVE」とコラボ開催!
Studio BappleからROB the Hunchback.のLive Paintがあったり
FOODも毎度大好評なカカト飯店に加え、Bappleで人気のニシジマ食堂も出店!
こちらも盛りだくさん(・Д・)ノ
神戸×大阪がクロスオーバーする一夜!!!

こちらもヨウチェックですね~~~~_φ( ̄ー ̄ )


続きましては~~~~

S__3260423

S__3260422

S__3260421

10/12 CALL UP TOKYO @WALL&WALL
10/19 CALL UP OSAKA @SPACE A-SH

こちらは大阪で育ち今は東京に拠点を置かれているTSUBASAさん(From ZIETH)
が手がけるニューイベント!!!

このイベントのコンセプトが
「踊ってみたかった人に、オファーをして踊る」
とゆうまたまた今までになかった一味違うイベント!!!

フライヤー見てみるとこのチームとこのチームが!この人とこの人が!
ってゆう豪華で面白い組み合わせばかり(・Д・)ノ
世代も大先輩から若手まで勢揃い!!!

TSUBASAさんだからできるTSUBASAのチームに対する思い、ダンス愛がこもったイベント( ^ω^ )

ちなみにCALL UP TOKYOはTSUBASAさんの誕生日なんだとか♪笑

宴ダ~~~~~~~笑

こちらもヨウチェックですね~~~~~~_φ( ̄ー ̄ )


ザザーーート日が近いイベントをざっくり紹介させてもらいました!!!
全部カラーが違うくて面白いイベントばかり♪
今回ご紹介させてもらった以外にもハウスのイベントたくさんあるので
みなさん是非にです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

あと私が知らないイベント、ハウスはもちろん
ハウスに限らずいっぱい教えて欲しいです~~~~!!笑
遊びた~~~~~い笑笑
みんなで遊びましょ~~~~~~笑

それではダラダラと書いてしまったので
この辺でサラバですε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

MIZUKIからお届けでした(=゚ω゚)ノ

Beat Makeという芸術について

こんにちは。FRESH DANCE STUDIO STAFFのセイジです。
僕のことを知っていただいている方もいらっしゃると思いますが、
(めちゃめちゃ今更ながらの)自己紹介をしたいと思います。

元々は奈良県出身で、大学進学を機に長野県は松本市へ引っ越しました。
(ちなみに大学1回生で友人に誘われてダンスをはじめました)
大学卒業後、しばらくしてから大阪へ引っ越し、職を転々としたのち
3年前にFRESHのスタッフに仲間入りしました。
今はFRESH DANCE STUDIOのメインスタッフ(肩書き的には一応スタジオマネージャー?)を勤めています。
高校時代に、新聞記者を志していたこともあり、
FRESHでは主にインタビュー記事やダンサーの紹介文、イベントレポなど、書き物のあれこれを担当しています。

ここのところ、WS情報や、発表会情報や、インタビューや、イベント紹介など、
スタジオ関連の記事を書くことが多かったので、今日は僕にとっての「箸休め」的な話題を。
ビートメイカーについての話です。
お時間ある方は最後までお付き合いいただけると嬉しく思います。


先日、RedBull JAPANがプロデュースする日本のビートメイカーとストリートダンサーの
コラボレーション(セッション)の映像作品が公開されました。
関西を代表するHIPHOPダンサー、oSaamさん、HONGOUさんもこの映像作品に参加しています。

How oSaam Freestyles To BudaMunk Beats | GROOVEMENT Studio Session

How HONGOU Freestyles To NAGMATIC Beats | GROOVEMENT Studio Session

(完全にイヤホン推奨です。お試しあれ。)

この映像作品シリーズは、XXX-LARGE,SODEEPのTAKESABUROさんの監修ということで人選も納得。
鉄板の組み合わせから、見たことのない異色な組み合わせまで、思わず唾を飲むようなコラボレーションが実現しています。
音の重厚感、ダンスの迫力にカメラワークも相まってマチガイナイ映像に仕上がっています。
ここで重要なのは
日本のビートメイカーとストリートダンサー
のコラボであるという点ではないかと思うわけです。


また、今年リリースされ全国的に注目を集めたsucreamgoodmanの映像作品「LINKS2」にはBudamunkさんが全音源を提供。DVDに合わせて、映像の中で使用されたトラックが収録されたCDも付属しており、映像のボリュームやレベルも含め、「お値段以上」であることは明らか。

sucreamgoodman×Budamunk “LINKS 2″[DVD+CD]- Trailer –

今年の春にFRESHから行ったoSaamさんインタビューの中で、

もともとBuda君にLINKSの一発目を渡した時に「めっちゃやばかった!もし次やるなら是非やらせてほしい」って言ってくれて。しばらくしたら曲作ったって言って聴かせてくれてん。めっちゃヤバくて、形にするしかないと思った。

という話もありましたね。sucreamgoodmanとBudamunkさんの絆の深さを象徴するエピソードです。

FRESH DANCE STUDIOプレゼンツ・インタビューシリーズoSaam
https://freshdancestudio.com/news/details/176.html


さらに今年のABSOLUTE at. CLUB CITTA’ では、
HEX BEXが、岩手出身山梨在住のビートメイカーMAHBIE(マービー)さんとコラボして音源を作成し、スペシャルなショーケースを披露。ショーのためにMAHIBIEさんが1から新しくビートを制作したというから驚きです。実はMAHBIEさんが制作のためにFRESHに来られた時に、スタジオでHEXとMAHIBIEさんの制作過程のやりとりがちらっと聞こえてきたのですが、非常にクリエイティブで、レベルの高い話をされていたのを覚えています。


さて、このように、今年はダンサーとビートメイカーの距離の近さがよく現れた1年といえるのではないでしょうか?もちろん、今までも生でビートライブとダンスのセッションが行われたりといったことはありましたが、映像の作品だったり、ショーを作り込むような試みは、自分にとってすごく新鮮です。

で、ようやくここからが本題なのですが、この記事を読んでくださっている方にも

日本のビートメイカーをもっと知ってもらいたい。

というわけで自分もビートマニアの端くれとして日本のビートメイカーを紹介させていただきたいと思います。昨今はビートシーンも広がりを見せ、MPCを使ったビートライブだけでパーティが成立したり、ダンサーがビートメイクに挑戦したり、ということも増えています。そんな日本のビートシーンの盛り上がりの渦中にいるアーティストを紹介したいと思います。

※本当はそれぞれのビートメイカーに対し、自分の好きなポイントを語りたいのですが、この記事が凄まじく長くなってしまうので、割愛させていただきます。興味のある方は、ご連絡いただければ、お一人お一人語らせていただきます。

では、早速!


 

◉日本のビートメイカー9選

1, Budamunk

2, grooveman Spot

3, ILL-SUGI

4, Aru-2

5, bugseed

6, Yotaro

7, Tajima Hal

8, CRAM

9, Fitz Ambro$e (※カナダ出身,東京在住)


また、インストのビートの作品のみではなく、ラッパーへのトラック提供を積極的に行うという方(プロデューサー)も、もちろん数多くいらっしゃいます。というわけで

【番外編】

日本のHIPHOPシーンを賑わすプロデューサーの紹介を。(数が膨大なので、近年勢いがあり、自分が特に普段頻繁に聴いている方をpick upさせていただきます。もっともっと紹介したいアーティストの方は大勢いらっしゃいます)


◉日本のプロデューサー9選

1, VaVa

2, Sweet William

3, STUTS

4, illmore

5, 理貴

6, Gradis Nice

7, Green Assasin Doller

8, EVISBEATS

9, GEG


また、大阪アンダーグラウンドでは以下のプロデューサーの方々も日夜シーンど真ん中で活動されています。

・ENDRUN

・CHIN THE ASIA

・MoneyJah

・GeminisAzul


トラックメイクの解説をしている動画を見ると、音楽的な知見の深さとビートの緻密さ、
そして「ラッパーと共に一つの作品を作りこむ」という熱量に舌を巻きます。

Kamikudaki: Breaking Down BAD HOP – これ以外 feat. YZERR & Tiji Jojo By Lil’Yukichi 


HIP HOPの歴史においては、Juice CrewのマーリーマールがSP-1200という機材でレコードからビートのサウンドを抜き取ってトラックを構築するという技術を(偶然にも)発明し、その後J DILLAをはじめとするアーティストがその技術を成熟させてきたと言われています。

「ヴォーカルをサビで使うためにサンプリングしようとしていたら、
間違ってスネアの音が入っちまったんだ。

そこで試しにトラックに合わせて
スネアをプレイしてみたら、良いサウンドになった。」

Marley Marl

(Jordan Ferguson著「J DILLA’S DONUTS」より)

今日紹介した日本のビートメイカーもこの発明と成熟の時代の影響を受けていることは間違いないでしょう。
また多くの国や地域では、古くから祭りや礼拝に打楽器が使われてきました。人は昔から何かを「打つ」音に高揚感を覚えたり、体を動かしたくなる衝動にかられてきたと言えます。そんな、大昔から続く「ビート」というサウンドの素晴らしさを僕はこれからも味わい、できる範囲で発信していきたいと思っています。
今一度、日本で打ち鳴らされているビートの素晴らしさに耳を傾けてみませんか?
それらの音は、あるときはあなたを思慮深くし、あるときは情熱的にし、あるときは恍惚状態にさえ陥らせてくれることでしょう。


文 : Seiji Horiguchi

Seiji Horiguchi

フリーライター。
新聞記者になることを夢見る学生時代を経て、気づけばアメ村に。関西を中心に、アーティスト(ダンサー/ラッパー/シンガー/フォトグラファー/ヘアアーティスト stc…)のプロフィール作成やインタビュー記事の作成を行っている。
現在の主な執筆活動としては
・FRESH DANCE STUDIOインタビューシリーズ
・カジカジ、連載「HAKAH’S PROCESS」
・その他パーティレポ、ダンスチーム紹介文、音楽作品の紹介
などが挙げられる。
大阪のストリートカルチャーにアンテナを張りつつアンダーグラウンドの「かっこいい」を広めるべく日々執筆中。

https://www.instagram.com/horisage/

依頼はこちらまで。
sage.the.nara@gmail.com

PEさんWS☀︎

先週の日曜日に浪花の地で最も愛された男、PEさんWSがありました(^O^☆♪
21人もの方にお集まり頂き、大盛り上がりでした~~~。.:*☆

そんなWSの様子を早速ですが写真でお届けしまああす♪( ´▽`)

S__3186702スタジオパンパン~~~(=゚ω゚)ノ

S__3186701 ゆる~く始まって行きゆっくりノリながら体ほぐして行ったり~~~♪

S__3186700 フロア入っちゃったり~~~(@ ̄ρ ̄@)

S__3186699 ちょっと細かめなルーティーンやっちゃったり~~~ε-(´∀`; )

S__3186694 一人ひとりコミュニケーションをとりながら丁寧に教えてくださる、
優しさが溢れすぎちゃってるPEさんから
WS受けた方にWSで使った曲が入ったCDと
熊本名物黒糖ドーナツいただいちゃったりヽ(;▽;)ノ

S__3186693 相方のYUTA SAKANO(サカポンさん)も途中から来てくださって
久々のHAYESTAっちゃたり~~~(。-_-。)笑

WSにこられていた方はPEさんのレッスンを昔、通ってらっしゃった方など
PEさんにゆかりのある方が多くWS中も終始和やかな雰囲気で進んで行きました♪

初めはゆるゆる~っと始まっていったのに
気づいたらフロアにがっつり入って最終的にはめちゃ早いステップ踏んでたり
進み方もPEさんらしくってほっこりでした( ´ ▽ ` )ノ

WSでは振りもがっつりやったんですが、
“振りを覚えることも大事だけど、音をよく聞いて感じて踊ることが大事!!”
“無理に踊らなくていい、踊りたくなったら踊ったらいい!!”
PEさんだからこその説得力のあるお言葉***

PEさんが本当にみんなから愛されるのが伝わって来る、
PEさんの人柄がにじみ出たWSでした~~~(´-`).。oO

 

PEさん、受講してくださった皆さん!!
ありがとうございました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

また大阪帰ってきてください~~~~~~!!!S__3186698

MIZUKIからお届けでしたああ~~~(´-`)

センニューーーーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘3

こんにちわ~~~MIZUKIです(´-`)

気づけばもう9月半ばですねo(`ω´ )o
今日もFRESH~~って家でたらなんか涼しい!!ってなりました笑
これからどんどん涼しくなってきて知らぬ間に寒くなってくると思うと
もう今年ももうちょっとで終わりますね~~~(・_・笑
そんな夏終わりのFRESHはのどかだなあと感じることもあるのですが
のんびりしてる時間もツカの間!!!

年末のBIG EVENT!!
City Attackの申し込みがスタートしております(=゚ω゚)ノ⭐︎
2019CITY ATTACK 出演クラス一覧-01

2019CITY-ATTACK-出演クラス一覧-02
こちらが今年の参加クラスでございます!☆〜(ゝ。∂)
これだけでもめちゃ豪華。.:*☆
クラス作品以外にもゲストショーケースやライブなどなど盛りだくさん(^O^☆♪
2019年最高の締めくくりしませんか????

City Attackに関するお問い合わせはご気軽にお問い合わせください~~~( ^ω^ )
☎︎☞06-6211-5838
✉︎☞info@freshdancestudio.com


さてさて!!今日は題名通り
(ちょっとご無沙汰しておりました~~~笑)
センニューーーー第三弾
でございますうε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

センニューーーーと言うのは………
FRESHでは現在ハウスのレッスンが
keikoさん.KAZUKIYOさんの2本レッスンがあります!
(⚠︎毎週木曜18:30-GENKIさんクラスは9月から新たにNew Style Hustleクラスになりました♪)

御三方ともかっこいいのは言うまでもなく、
それぞれのカラーがとっても濃いんです。

⭐︎そんな個性豊かなFRESHハウスクラスを紹介しよう企画⭐︎

センニューーーー1
https://freshdancestudio.com/blog/2019/07/keikoさんlesson/

センニューーーー2
https://freshdancestudio.com/blog/2019/08/センニューーーーεεεεεε┌ ̄◇ ̄┘2/

*****参照下さい!!

チョーマイペースにやっていたセンニューーーが
今回でとうとうラストになります( ; ; )
そのラストを飾るのは毎週金曜21:30~KAZUKIYOクラスでございマス(=゚ω゚)ノ

KAZUKIYO

では早速行ってみましょう~~~( ^ω^ )

ザックリレッスンの流れは…

軸となる体の使い方の練習
☞そこからステップが付いてきたりリズムが増えたりしたのを練習
☞ルーティーン
といった流れで進んでいきましたϵ( ‘Θ’ )϶

この日はツイストを軸にどんどん派生していきました〜〜
なので初めはすごくシンプルに足のインアウトに
腰のツイストをゆっくりのスピードから黙々と練習~~~~~

そこから先ほどのツイストに足を前後左右出してサルサな感じに~~~♪
上半身も付いてきたりリズムが増えたり~~~
これをアフロファンクやラテンな曲に合わせて反復練習~~~
そのステップを踏みながらさらにいろんなリズムで手拍子しながら
ステップはずっとキープ笑笑

この手拍子!!笑
(個人的に)めちゃめちゃ難しかったです!笑

手と足がバラバラグチャグチャなっておかしくなってきてるところで…笑
KAZUKIYOさんが細かく丁寧に解説していってくれました~~~(;´Д`A

その説明がとてもわかりやすくて動きのことはもちろんなんですが、
ラテンってハウス以外にも
ちょっと動きやテイストを変えたらBboyのトップロックになったり
ソウルダンスの要素になったりなどなどのお話もあって
今やったことだけじゃなくどんどん幅を広げてくれる説明でなんだかワクワクしてました♪笑

続いてはサイドウォークをベースに~~~
前のセンニューーーブログでもよく登場したほど
ハウスを踊っていたらよく踏むサイドウォークを
KAZUKIYOさんのレッスンでは出す足のつま先の方向を丁寧に意識したり
キックをつま先に変えたり…
またその時のつま先のタッチの仕方も意識してみたり…
とても繊細なところまで意識して練習しつつ!!
最初に練習したツイストも入れていったり…
クラブステップも入ってきたり…
リズムを細かくしてみたり~~~~~~

盛りだくさ~~~~~~~~ん!!!!!!!!!!!!笑

それも黙々と反復練習~~~
曲もヒップホップの遅い曲からやっていって最終的にはハウスで合わせてと
段階を踏んでゆっくりやっていってくれました!!

S__2547723

休憩もぼちぼち挟みつつ~~~( ̄▽ ̄)笑笑

先ほど練習したサイドウォークからルーティーンが始まってゆきました~~~~( ´ ▽ ` )ノ
サイドウォークの左右の動きから円の動きになったり
KAZUKIYOさんからポンポン出てくるリズムでどんどん繋がってゆきました~~~
その中でまた踏み方を変えていって質感を変えたりと~~~~
難しい~~~~けど面白い~~~~(。-_-。)
そしてそして最初の方にやったサルサのステップも
アタマに持ってきてルーティーンが出来上がり♪

曲はアフロハウスに乗せて~~~♪
楽し気持ちかったです♪~~

ザーーーーーットザックリレッスンのことはこんな感じで…
実際に受けて体感しもらうのが一番だと思うので(´-`).。oO



レッスンが終わった後も質問や練習してるみんなに丁寧に教えてくれるKAZUKIYOさん***
S__2547715

そして受付前でも皆さんでワイワイ仲の良いKAZUKIYOさんクラスです♪( ´▽`)
S__2547717


◎私的KAZUKIYOさんレッスンまとめ◎

●基礎はもちろん応用的なことまで幅広く教えてくださるので
初心者の方も経験者の方もどちらも行きやすいレッスンだなと思いました!
今来られてる方もまだ始めたての方もおられたり経験者の方もおられました~~
けどどちらかとゆうと経験者が多い印象でした!!

●まずやってみてそこからKAZUKIYOさんが丁寧に説明してくださるので
なるほど!!ってなるしすごくわかりやすくて整理しやすく
レッスンで学んだことをその後も練習しやすいなと思いました!

●ハウスはもちろんヒップホップやハウス以外もカッコよく踊りこなすKAZUKIYOさん( ⭐︎´Д`)
ハウスだけじゃなくていろんなジャンルの要素とりいれた動きや知識まで教えてくださるので
幅が広がってとてもワクワクします!!笑

●クラスの人数は5~9人くらいで一人一人しっかり見てくれて
クラスが終わった後の質問なども優しく教えてくれたり
とっても気さくで優しいKAZUKIYOさんです(= ̄ ρ ̄=)

以上!!!!!

KAZUKIYOさん味溢れるこだわりがたくさん詰まったレッスンお邪魔しました.。.:*☆
楽しかったですとレッスンを受けててとてもワクワクしましたあああ*・゜゚・*・'(*゚▽゚*)’・*・
ありがとうございました☀︎

S__2547732

maple comics×THE FASCINATED ~残暑をメキシコ風に楽しめ~

9月になりました。
風が少し涼しくなってきそう…?と思ったら最高気温35度の猛暑日に逆戻りしたり、ムッとするような湿度の中、大粒の雨が降りしきったり。まだまだ秋らしからぬ天候が続きますね。まだまだ半袖短パンの夏仕様でもno problem。

そんな夏がどっかりと腰をおろしているような9月、FRESH DANCE STUDIOのお隣maple comicsにて、なにやら面白そうなブランドコラボの催しが。
S__14729224

“maple comics×The Fascinated”

maple comicsとコラボされるのは、静岡在住のアーティスト、Yoqoe(ヨコエ)さんのプロデュースされている「THE FASCINATED」です。なんと、彼がメインに扱っているのはサボテン。まず彼のプロフィールからチェックをば。


THE FASCINATED/横江亮介
1979生まれ。静岡市出身、在住。趣味で作ったサボテンや趣味で集めたサボテンを見せびらかす為2018年頭から“THE FASCINATED”とタイトルをつけ全国各地でexhibitionを行なっている。もちろん新たなサボテンを作る為販売も行う。


THE FASCINATEDは着用されている大阪のダンサーも多いですね。「あ、見たことある」となった人も多いのでは?

「サボテンの収集家だったところから、今では全国で個展を開くほどになった」という経緯がめっちゃ面白い!気になるかたは、彼のInstagramやブランドのHPもちらっとどうぞ。

Instagram
https://www.instagram.com/yoqoe/

公式HP
https://fascinated.thebase.in/

そんなTHE FASCINATEDとmaple comicsのコラボアイテムが発売されるというのが今回の企画のメイン。両者のデザインがどう交わるのか。楽しみなところですね。フライヤーのデザインからは、なにやらメキシカンなフレーバーが漂っています

…と。これだけでは、ただのmaple comicsの回し者的告知しかできていません。

コラボアイテム発売するだけちゃうねん。

楽しいこと好きなあなたの為に耳寄りな情報を。このコラボの期間、maple comicsの店頭では絵と音楽も楽しめるのです。まずは初日である9月20日。これまた静岡在住の絵描き、TAKERU IWAZAKIさんによるライブペイントが行われます。こちらもまずはプロフィールをチェック。


TAKERU IWAZAKI
1980年生まれ。富士山、駿河湾といった豊かな自然を湛えると同時に、東京と名古屋の中間地点として古くから独特のテンポで発展してきた静岡という土地。その、自然の営みと人の営みとが織りなす波長の中で育まれた。
自然と身近にあったボールペン等の文房具を絵筆として本格的な創作活動を開始。ストリートカルチャーや音楽、寺社仏閣、そして彼を育んできた自然の営み…それまでに触れてきた全てがイマジネーションの源泉となり、ペン先を通じてその失われたアイデンティティを再構築していった。

年月を経て独学で生み出した画法、職人的な技術と集中力によって描かれる筆跡は、森羅万象に流れる生命エネルギーの具現化であり、自身でも予測することのできないインナートリップの軌跡そのものである。その手によって生命を与えられた有機質と無機質は緻密で流麗な線となり、絡み合いながら無限に展開してゆく。それはキャンパスを、そして街を蔦のように覆い、確実にその繁茂を広げている。


(プロフィール文がめっちゃかっこいい…。どなたが書かれたんだろう)


22815404_1945156292389980_7073706327490294883_n-620x620 63e4a4b7c8fe1253157b8cef0cd6bf74 31781883_2022901611282114_782935760255844352_n-620x620

TAKERU IWAZAKI Instagram
https://www.instagram.com/takeruiwazaki/

TAKERUさんの絵も、見かけたという方は多いはず。CDのジャケットやTシャツ、さらには静岡市内の建物のデザインも。引きずりこまれるような錯覚に陥るモチーフや、金属が溶解したような不思議な文様は、細部まで眺めていたくなります。


話を本題に戻しましょう。

POP UP初日である9/20(金)は、そんなTAKERUさんのライブペイントが店頭のウィンドウにて行われるのです。maple comicsの大きなウィンドウにはこれまで多くの方のアートが描かれてきました。

o0620062013871521179

IMG_4723

o0620046514326428834

o0620046514397544176

TAKERUさんはこの大きなキャンバスに、一体どんな絵を描くのか。要注目。というわけで20日~22日の3日間はアート、コラボ商品やサボテン、そして音楽をゆったりと楽しめる3日間です。
…んー、まだ若干 回し者感が抜けきらないですね。「もっと遊ばせろ」というあなたの為にさらに耳寄りな情報を。

アフターパーティやるで。

最終日(22日)のPOP UP STOREの終了後、場所を移してPOOL BAR “ROOM”にてアフターパーティが予定されています。

12311256_1706384906263226_6640053446967943511_n
DJもQUESTA / YUNG EASY / YELL / ORANG / POWER PLAYと、ありそでなかった混沌メンツ。FOODにもメキシカン料理の”MACHETE”さんが入られます。FRESHもいつもお世話になってます。
good musicに揺れながら、タコスとテキーラでメキシコ感を高めるのもアリ
ちなみに時間は21:00-25:00、ちょうど終電が程よくなくなる時間帯ですが、ご安心ください。

次の日も祝日やねん。

9月23日月曜日は秋分の日。カレンダー通りのお休みのご職業の方は朝帰りスタイルでもHEAD-CHALA。時間の都合で「POP UP行けなかったー」という方も、アフターでぶち上がるのも一つの手。( #AMEMURAMELTDOWN にならないラインで楽しみましょう)


秋分の日とは言いましたが、冒頭でも触れたように今年はまだまだ暑い日が続いています。
鬱陶しい大阪の残暑を、メキシコの夜に変換してスマートに楽しんではいかがでしょうか?
ではでは、maple comicsでお会いしましょう。

Seiji Horiguchi

箸休め

 

コンニチワ

ヒカリです!!

気づけば9月になってしまいました !!

夏も終わりかけ?お天気はあまり優れずですが…>_<…
少しずつ涼しくて過ごしやすくなってきていますね~~◎

ダンススタジオで働いてたら、やはり
スタジオのこと、イベントのこと、ダンスのこと、音楽のこと
と、ダンスに関わる話が多くなるんですが、
今日はちょっと気分転換〜〜

この前FRESH STAFFのMIZUKIとカレーを食べに行きました〜〜♪笑

行きたかったお店は、もう今日の分のカレーはなくなったって言われてしまい、、

急遽別のお店へ!

club vijonの向かいにあるコンドルってお店。

カレーは一種類のみで600円。そこに好みでtopingを追加するスタイルでした!

topingの種類は、カツとかチーズとかコロッケとか野菜とか

いっぱいありました〜〜!

辛さはそんなに辛くないので、苦手な人でも食べれるかな?

ルーの味は濃いめでしたっ

 

S__67575818

ϵ( ‘Θ’ )϶ϵ( ‘Θ’ )϶

☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎❤︎☺︎

あとはこの前中津のSOMAってお店行きました!

ここはとても人気みたいでOPENの時間に行ったけど結構並びました!

S__67575819_0

これは〜何カレーか忘れちゃったんですけど><

美味しかったです〜♪

実は私、FRESHのスタジオと
掛け持ちで四ツ橋のカレー屋さんで働いてます。

◇カオススパイスダイナー
https://www.instagram.com/khaos_spicediner_yotsubashi/?hl=ja

友達の紹介で働かせてもらって、もう1年半くらい?
ダンサーさんも結構食べに来てくれます〜☺︎☺︎

ABCってカレーが3種類あって
●Aは定番のキーマカレー(これが一番人気なんですけど、1日一回しか作らないので早いときは2時間くらいでなくなっちゃいます)

●B.Cは週替わりで毎週木曜日にカレーが変わります!!

週によって、辛かったりそんなに辛くなかったり野菜だったりお肉だったり
果物はいってたり魚だったり、、種類はかなり豊富です!

おすすめなのでみんな食べに来てくださ〜〜い!!

そして皆さんのおすすめのカレー屋さんも教えてください〜〜^^♪

カレーって『究極の健康食』って言われるくらい身体にいいらしんです。

薬として扱われてきたスパイスが大量に入ってて、食欲低下や肝機能低下を

防いだり、自律神経を高めるなどスパイスによって違った様々な

健康促進効果があるみたいです。

しかも世界的に美人が多いって言われているインド人のキレイの秘密はスパイスのおかげって

言われるくらい、美容にもいいらしですよ〜〜

美味しいカレー食べて 心も身体も元気になりましょうう!

では今日はこのへんで〜〜

IMG_5472hikari