月別アーカイブ: 2023年4月

【アメ村のダンススタジオ。どこ行けばいい?】生徒歴8年、スタッフ歴6年の僕がFRESHの特徴を解説する。

【結局どのスタジオに通えばいいの?】

アメ村には大きなダンススタジオがいくつかあります。一番の老舗、[Studio AX]さん。四ツ橋沿いにある[スタジオLAB3]さん。そしてこの4月にオープンしたばかりの[MAJOR WEST]さん。「アメ村 ダンススタジオ」で検索すると、これらのスタジオが検索の上位に出てきます。いずれも確固たる理念をもってダンスシーンを支えてきた(あるいはこれから支えていく)ダンススタジオでしょう。

でも、そうやってネットで検索する方が本当に知りたいのは「結局どのスタジオに通えばいいのか」ですよね。つまり「自分に最適なレッスンは、どのスタジオの、どのインストラクターのレッスンなのか」です。

正直なところ、ネットで調べてスタジオのHPを見比べただけでは、具体的にその違いはほとんどわからないと思います。なぜなら1レッスンあたりの料金も時間の長さもだいたい同じだからです(「受け放題」や「月謝制」のところは1レッスンあたりの料金が多少お得になるケースもありますが)。

これが例えば「1レッスン200分。10回受講して1,000円ですよ〜!!」とうたうスタジオがあれば、間違いなくみんなそこに行くでしょう。しかし僕が知る限りレッスンの料金の相場は保たれています。

【ひとまず自分が知っていることを書こう】

ひとまずこの記事では、僕が務めるFRESH DANCE STUDIOの特徴や魅力にフォーカスして紹介したいと思います。本当はアメ村のダンススタジオの特徴を網羅することで、記事を読んだ方が比較できるようにしたいところなのですが、あいにく僕がFRESH以外のスタジオに足を踏み入れたことがないため、今回はFRESHの紹介のみにとどめます。どんな問題でも、まずは現状を正しく把握することが肝心です。

今から紹介する内容を、アメ村界隈のダンススタジオについての情報収集の一つとして役立てていただけると嬉しいです。


【生徒とスタッフの両面から見た僕が考えるFRESHの魅力】

先ほども書いた通り、この記事の目的は「とにかくFRESHに来てくれ〜!」と宣伝することではなく、FRESHの特色を客観的に紹介し、他のスタジオと比較してもらうことで、この記事を読んでいる方にとって本当に相性の良いダンススタジオと出会うお手伝いをすることです。

自分の職場について客観的に紹介するというのは難しい試みではあるんですが、生徒として8年、バイトスタッフとして3年、さらにマネージャーとして5年と、いろんな立場でこのスタジオに関わってきた僕の目線で紹介させていただきます。逆に「こういう方はFRESH以外のスタジオに行った方がいいかも?」など、忖度なしで率直な考えを書こうと思いますので、かなり参考になるかと思います。よければ最後まで読んでください。


ポイント❶ : ストリートカルチャーに強くなれる。

オーナーがこの道20年の現役ストリートダンサーであるということもあり、ストリートカルチャー(具体的にいうと音楽、クラブ、飲食、アートといった業界)との距離が限りなく近いことは、FRESHの特色を考えたときに真っ先に上がるポイントです。

例えば発表会のCMひとつとっても、かなりアングラ色の強い仕上がり。(編集に携わったのもオーナーと古くからの友人のダイコク映像)

インストラクターの方々も(特にHIPHOPの講師の方は)これまでに国内の著名なアーティストのMVに出演してきた方も多いですね。まさにストリートカルチャーにどっぷり浸かっている彼らならではの活動と言えます。

そのためレッスンの内容も単なる基礎や振り付けのレクチャーにとどまらず、カルチャーの要素が滲み出るような内容になっています。

またFRESHの待合室や廊下には、著名なクリエイターの絵画作品や、アーティストのポスターが展示されていて、誰でも鑑賞できるようになっています。FRESH企画のイベントで描いていただいた作品も年々増えています。そもそもそういった作家にイベントに参加してもらうといったあたりからも、このスタジオがストリートダンス以外の世界との距離が近いことがうかがえます。

もちろんFRESHに所属している方に限らず、多くのストリートダンサーはブラックカルチャーを愛しているわけですが、スタジオをあげてカルチャーの発信を重要視しているのはFRESHならではといえるでしょう。それは年に1回の発表会からも感じてもらえると思います。

【もはや発表会ちゃう】関西最大級の発表会、NAMURA ATTACKスタッフ目線レポ

「ダンス以外の世界のことをもっと身近に感じたい」「ダンスを軸に、クリエイティブな表現に挑戦してみたい」 「刺激が欲しい」という方は、FRESHのレッスンをお勧めしたいです。

しかし、逆に「いきなり”カルチャー”とか言われてもハードル高い」「まず、ダンスのレッスンを受けてみたいだけ!!」と思われる方も多いかと思います。ごもっともです!ここで僕は「ダンスをやる以上、カルチャーに触れるべき!!」と叫びたいわけではありません。あくまでダンスは自由だし、まずは「楽しい」が根底にあるもの。ぜひあなたが居心地が良いと感じたスタジオに通ってください。


ポイント❷ : いろんな国、地域の人と交流できる。

国内トップレベルのダンサーのハイクオリティなレッスンを求めて、日本各地のダンサーがFRESHを訪れることも特筆すべき点です。また国内のみならず中国、韓国、台湾、シンガポールなどアジア圏の方も多いです。ある日のレッスン終わりの待合なんかでは、英語、韓国語、台湾語、おまけに関西弁に関東弁まで飛び交い「ここどこ!?」となるほどの言葉のフルーツバスケット状態でした。それだけFRESH は多様な国/地域のダンサーと交流できる場所だと言えます。

実際、僕も青森からはるばるFRESHに来てくれた同世代のダンサーと意気投合して、青森のイベントに呼んでもらうという最高の経験に見舞われたこともあります。ちなみにその時のパーティレポはこちらから。

青森県は弘前にて。「都会も地方も気合いだろ」を体現したパーティ。

普段の生活では交わりにくい国や地域の方と繋がることができるのもダンスの魅力ですね。

繰り返しますが、僕は他のダンススタジオに行ったことがないので「他のスタジオが国内外の方と交流できない」と言っているわけではありません。ただFRESHではそういった機会が多いと思っているだけです。


ポイント❸ : 自分のペースで受けられる!わかりやすい料金形態。

※画像はイメージです。

最近「受け放題」や「月謝制」のシステムを導入されているスタジオも多いですが、FRESHの料金形態は「1レッスン」もしくは「4回分の回数券」の2種類です(オープン当初から変わっていません)。

受け放題や月謝制だと、体調を崩したり、学校や仕事で忙しくなったりしてしばらくの間レッスンに行けない場合「せっかく一ヶ月分払ったのにもったいない…」となってしまいがちですが、1レッスンごとに受講料を払うスタイルなら、当然「行きたい時に行く」スタンスがベースになるので、自分のペースでレッスンを受けることができます。

これはダンスに限らずスポーツや楽器も同じですが、せっかくお金を出して学ぶなら「もったいないから行かねば…」という義務感からではなく「今やりたいから行く!!」という前向きな状態で学んだ方が上達も早いですよね。

もちろん「とにかくいろんなダンサーのレッスンを受けたい!!」「週1,2のレッスンでは足りない!!」という考えも素敵だと思います。そういった場合は、受け放題システムがあるスタジオに行くことをお勧めします。


以上が生徒・スタッフとして長年関わってきた僕から見たFRESH DANCE STUDIOの特徴でした。これで終わっても良いのですが、もう少し他のダンススタジオと比較してもらえそうな小さなポイントもあるので、それを紹介して終わりにします。

【何気に嬉しい!FRESHのミニポイント】

❶ : 共用部分の居心地が良い。

2023年の春にリノベーション工事を行なったばかりなので、待合室はとてもフレッシュな状態です。壁に設置しているテレビから流れる音楽や映像もあいまってついつい長居してしまうという方も多いですね。さらに人工芝が敷き詰められた廊下もリラックスしてもらえる空間です。ミーティングやストレッチなど、有効に使っていただければと思います。

❷HP/LINEでの発信を強めている。

FRESHはオープン当初から、インタビュー記事の発信などに力を入れています。さらに昨年からスタートした公式LINEを用いたマガジン『FUTURE PACK』では、定期的におすすめの音楽、イベント情報、読み物を無料配信しています。今まで配信したコンテンツで人気だったのは「神戸のおすすめ餃子食べ比べ」「南堀江のThat’s Pizza」「鶴橋のお好み焼き」などですね。公式LINEでよくある執拗な告知メッセージは送るつもりはないので、通知もさほど気にならないかと思います。もはやレッスンを受けに来なくても(今すぐにでも)利用できます。以下のリンクから簡単に友達追加できるので、気になる方は追加してみてください。

友だち追加

 

❸充電器も無料で借りられる!? “スタッフとの距離感次第”でもっと便利に。

スタッフがみんな現役のダンサーであるため、生徒さんのなかにはプライベートで交流がある方も多いです。そのため「友人感覚」の通常+αのサービス(例えば、iPhoneの充電器を貸すなど)が発生することもあります

もちろん一見のお客様に対して情のないサービスをするわけではないのですが、やはり親しい方が困っていたら「助けてあげたい」という気持ちになりますよね。「スタッフとの距離感次第」と書いたのはそういった意味があります。


【せっかくアメ村くるならお茶してかない?】

今回は僕が考えうるFRESHの魅力・特徴を紹介しました。この記事をもとに他のダンススタジオさんと比較して、あなたに最適なレッスンを探していただければと思います。また「せっかくアメ村近辺に出かけるならちょっとお茶したい」という方もいらっしゃると思うので、過去に僕が書いた「心斎橋界隈のカフェ/喫茶店紹介」の記事リンクを貼っておきます。気になる方はこちらも読んで見てください。

【心斎橋界隈の20店舗を紹介】FRESHの近所にあるおすすめカフェ

 

Seiji Horiguchi

【知り合い0人の田舎者】初めて「Hoofit」に行った話。

 

僕は奈良県奈良市の高の原という街の出身だ。18歳まで地元を出たことがなく、保育園、小・中・高校も全て近所なので、電車通学の経験もなかった。その反動か「高校卒業後はとりあえず家を出て、どこか違う街で1人暮らししたい」と考え、長野県の大学を受験した。とはいえ、「絶対にこの大学に入りたい」などという明確な理由はなく、センター試験の得意科目や、偏差値なんかをもとに検討し、なんとなくの流れで辿り着いたのだった。

大学生活を含めた4年半ほど松本に住んだあと、大阪に引っ越してきた。ダンスの修行のためだ。DANCE@LIVEの関東予選(たしか原宿かどこかのクラブで火曜の深夜に行われていた)で、oSaamさんのダンスを初めて目の当たりにして「この人に習いたい」と一念発起し、大阪にやってきた。

初めてFRESHのレッスンを受けた時のことは、以下の記事で書いた。

「初めてFRESHにレッスンを受けに行った日」

今日はその少しあとの話だ。

通うダンススタジオも決まり、バイトも決まった頃、次は遊びに行くクラブを探してみることになった。(どうやって情報を仕入れたかは忘れたけど)近所にある[Night Wax]というクラブで「Hoofit」というパーティが定期的に開かれていることを知り、行ってみた。

Google mapを頼りにクラブの場所を辿ると、南海電鉄の高架下に行きついた。クラブの外観の印象はいかにもアンダーグラウンド。しかも扉は締め切られているし、特に看板なども出ていないため通りすぎてしまいそうになる。でも、うっすら音楽が聴こえてきているのと、入口周辺に自転車が何台か停まっているのを見るとどうやらここで間違いなさそうだ。勇気を出して扉を開けてみる。

ライトの灯った廊下が6,7mほど続いていて、奥のスペースから音楽が聴こえてくる。廊下の脇は小ぢんまりとしたテナントになっていて、レコードが所狭しと置かれているのがショーウインドウ越しに確認できる。昼間はレコ屋として営業しているようだ。

ちなみに、2015年リリースのBudamunk『Five Elements Feat. MONJU & OYG』でもこのNight Waxが使われているので、中の雰囲気がなんとなく伝わるかもしれない。

そのまま音楽が流れる廊下の突き当たりへと進んで重い扉を開けてみた。

…フロアが異常に暗い!!ミラーボールが反射する光以外は、明かりと呼べるものはほとんどないくらいで、隣にいる人の顔も見えにくい。そして音量もかなりのものだ。フロア後方に積まれた背丈の高いスピーカーからどっしり響く低音が、体の内側まで震わせる。

目を凝らすと、DYさんBUUBEEさんなど、大阪の著名なダンサーがフロアで揺れている。田舎者の僕は「うわ!sucreamgoodmanの人いるやん!」と内心ソワソワ。でももちろん一方的にしか知らない。遠慮がちの僕は結局彼らに自分から挨拶することを諦めたのだった。

次に、初めてFRESHのレッスンに行った時にスタジオの真ん中(oSaamさんの真後ろ)でレッスンを受けていた男性を発見する。大柄で坊主のため、かなりいかつい印象を受ける…。でも、せっかくダンスをするために大阪に出てきたのに、同じクラスに通っている人に挨拶もできないでどうする!それに、もしここで多少気まずい思いをしても、どうせ自分のことなんか誰も気にもとめないだろう!と、なかば開き直りながらその大柄坊主の男性に話しかけてみた。

「あのー…FRESHのoSaamさんレッスンに通われていますか?先週、自分も受けさせてもらったんですが…」
男性「ん?おー!こないだ初めて受けに来てたやんね!お疲れ様!Hoofitも来たんやー!おーい、◯◯ちゃん!この子最近FRESHのoSaamさんクラス来だした子やねん!」

どうやらパートナーと2人で来ていたらしい、早速僕のことを紹介してくれた。というか見た目に反して全然怖くない…!むしろ笑った時に顔がくしゃっとなって、柔和な印象すらある。大柄で坊主というだけで怖そうと決めつけていたさっきまでの自分をたしなめたい…。パートナーの女性もとても優しく接してくれた。話しかけてよかった…。

今思えば、彼こそが大阪でできた友人の記念すべき1人目といえるし、今でも家族ぐるみの付き合いをさせてもらっている。もっというと、この初めての出会いから1年後に彼とチームを組んでいろんなイベントでショーケースをすることにもなる!そう思えば、どこでどんな縁が生まれるか、本当にわからないものだ。

さて、Hoofitは実にいろんな音楽がかかるパーティで、HIPHOPはもちろん、DiscoやHOUSE、R&Bなどなど、多様なブラックミュージックを贅沢に聴けることに新鮮な驚きと喜びを感じた。先述の通り、会場のサウンドも迫力があって心地良い!フロアにいるダンサーが、狭いスペースでも遠慮なくガンガン踊っているのも新鮮な光景だった。

この会場、[Night Wax]は残念ながら2016年頃に移転が決まり、レコード店のみの経営にシフトした。当時の僕のアパートから自転車で5分程度の近所だったし、Hoofitをはじめ数々のgood partyが行われていた人気スポットなので、とても名残惜しかった…。

Hoofitはといえば、2023年の今もなお場所を変えながらディープなレギュラーDJ陣によって定期開催されている。コロナ禍もようやく終焉を迎えた今、パーティが各地で開催され、街を越えたアーティストの往来が再び盛んになっている。何気ない一夜でも一生ものの縁に繋がる可能性があることを改めて自分に言い聞かせ、お気に入りのパーティに遊びに行きたい。

Seiji Horiguchi

きっとリンクしている。足を運ぶその先にあるもの

こんにちは。スタッフANNAです。
えっと、”入り口進化します!!”の前回投稿がありまして、そこから日にちも経ちまして、なんと!なななな、な、な、な、なんと!!!入り口、待合工事終了し、進化しました!!FRESHな状態にFRESHDANCESTUDIOは今あります!!!!✨✨✨((FRESHだけにFRESHです〜気持ちが良いですッ!!☺️出勤するのも楽しくなりました★★毎日のスタジオ掃除も気合い入れて頑張ります!!人って本当に単純ww 本当にカッコ良くてオシャレ!なんで是非皆さん、FRESHDANCESTUDIOへ足をお運びください!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 肝心の、NEW入り口に待合は、とりあえず今はまだ改装仕立てホヤホヤ🔥なので、来てからのお楽しみ☆という事にしたいので、(私勝手ですが!!)写真を載せるのはやめておきます!😘アメ村に来られた際はフラッっとお立ち寄りください☺️!!
FRESHDANCESTUDIOは超イケてるカッコイイ先生方によるLESSONに24HRENTALSTUDIOで毎日営業しています!!(年末年始以外)
FRESHLESSON情報はこちらからご覧ください!
https://freshdancestudio.com/instructor/
スタジオRENTAL探している方はこちらご覧ください。
https://freshdancestudio.com/rental/
他、何かご質問等お問い合わせが御座いましたら11:00~23:00の間でFRESHDANCESTUDIOまでお問い合わせください(^ ^)FRESHDANCESTUDIO.TEL06-6211-5838

改装後の待合にて私個人お気に入りポイントがありまして、そちらだけチラ見せしちゃいます🤩💖💖💖
FRESHに来た際はどこか探してみてくださいい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪🪩


そんな感じで、本日の本題へ。
“きっとリンクしている。足を運ぶその先にあるもの”
いきなりですが、皆さんは、音楽との思い出ってありますか? ”この時よくこの曲聴いてたな〜”みたいな。私で言えば“今日は楽しみが過ぎる日💖”っていう最高テンションで出かける日には、化粧をする時必ず垂れ流しにしている曲があったり、

何かソワソワしている時には心を落ち着かせるためにその時々めっちゃ好きな曲を一回聴くっていう事があるんですけど..)^o^(uhhh
他には、何か切ない気持ちになったらコレ!とか悔しくなったらコレ!とか?。私の友達は、旅に行った時にこの曲っていうのを決めていくみたいで、そしたらその旅が終わった後もその時の情景を思い出すからとの事で。あ〜いいなあそれ!って思いました。記録ではなく記憶に残す変態タイプですね。(๑>◡<๑)💓
音楽って本当に生きている今を助けてくれるもので(私は)、何度救われただろうかと。そんな瞬間皆さんはありますか??もしあったとしたならば、私が思う事は、きっとその時々聴いている音楽だったり、音楽だけに限らず、映画、人との出会い、何か自分に力をもたらせてくれるものは、その時自分自身が本当に必要なものを引き寄せているのかなと思ったりします。

最近、久しぶりに遊びにフラッと立ち寄ったクラブでLIVEをしていた方がいて、そのLIVEを見て聴いた時に本当に最高過ぎて、

また頑張ろうと思ったんです。元々その方の事は知っていて曲も何曲か聴いていたりはして、でも私自身の生活の中にめっちゃいる訳ではなくて、生で見たこともなければ聴いたこともなくて、その日もその人がLIVEだから目がけて行ったとかではなくて、たまたま友達と遊んでいて、先輩に出会って「今からLIVE行くから一緒に行こや」とその先輩にポロポロ着いて行ったその先がその方のLIVEで、もう全部の出来事に感謝で、その日友達と遊んでいなかったらLIVEに行き着く事は無かったし、先輩にその時少しでも時間が違って出会っていなかったら行き着く事は無くて。。その時その瞬間に私は今とても感謝しています。その曲との出会いで私はココ最近活力UP中です。人1人、曲一曲、きっと全部その時々で変わるもので、出会い方ひとつで関係性も変われば、時間が経って変わることもある。フッとしたタイミングで全然仲良く無かった人と大親友にまでなったりもする。音楽ひとつ、聴くタイミングによってよく聞こえたり、今はなんか違う。とか、そういう風に思う事があったりして…だからきっとその時々の自分にリンクするものがあってそうゆう時に出会う曲って自分自身にとって、本当に最高で思い出があったりする。人との出会いもそうで、ご飯もそう!!!←私これもめっちゃ思います!
昔食べられるものが食べられるようになったりする事ってないですか?私自身めっちゃ昔偏食で嫌いというか苦手なものが沢山で、だけど一緒にご飯を食べる人とか、時で、全然違う味に感じて、元々全然食べられなかったものが大好きに今なってたりするんです。不思議なものですよね。“大人になれば味覚も変わる”って聞いたこと事あるんですけど、私はそうは思わなくて、一緒に食べる人で変わるのかなって思うんです。未熟ながら。勝手に身体が変化するんじゃなくって、その時々の環境が自分を変えてくれるのかなって。だから好きな物や事が増えた時、思い返せば思い返す程そう思わせてくれた人に本当にありがとうでしかないなと。☁️☁︎☁︎が少し逸れてしまったのですが、クルクル時を戻すと、先日LIVEでのお話で、その方のLIVEにて私はよし!っと心に拳を抱えました。てか、やっぱ生物は最高です。このコロナ禍のせいで画面上で見えるものが沢山になっていて、良くも悪くも凄い時代で。(時代語れる程生きていませんが..)私はやっぱり生物大好き人間で生で感じる事を止めては行けないって思って、もっと足を運ばないとって思いました。何も分からなくても知らなくてもとりあえず動いてみる。そしたら何かきっと自分が感じるものがあるし感じなくても、ああこれは私には違ったんだって確信を付ける自分なりに。きっと。

ただまだまだ知らない事だらけでもっとディグする力も必要だなと。これを読んでくれた方は、もしこれめっちゃ良いよ!(ジャンル問わずなんでも)とか、こんなイベント、PARTYあるよとか、最近の世の中はこんな状況!とか、なんでも良いので生きていく上で必須事項あればFRESHへ訪れて私に教えてください!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

そんな感じで、本日終わらせて頂きます。何が話したかったって、とにかく何かが起こりそうな場所には足を運んでそこで感じたものをパワーに変えて生きていきたいなって。いい事も悪いことも全部結局自分自身が動かなきゃ何も感じられなくて、何も感じられない方が私は怖い。何もないほうが怖い。そう最近感じたって話です。し、先日のLIVEだけでなくって私の周りには沢山パワーある人がいてココFRESHDANCESTUDIOにはパワーでしかない方々が揃っていて、頑張ろう!って思いました。春も訪れ気候も暖かくなりこれから動きやすくなりますね🌸🌸🌸天気が良いと気分も好調です🌸🌸🌸 最後まで読んでくれたそこのあなた様!ありがとうございました!☆☆