サンバやアフロミュージックをバックグラウンドにもち、リズミカルでエネルギーに満ち満ちた音のシャワーを浴びせてくれます。
動画でもかなり勢いがあることは、見て取れますが生での演奏になると、さらに迫力が増すんです。
今年の夏の服部緑地公園での
Air Controllerにも出演されました。そこで目撃した方も多いのではないでしょうか。
1. three [prod. by lee (asano+ryuhei)]
2. meditation feat. Keyco [prod. by NAGAN SERVER × DJ YASA × Shoichi Murakami]
3. se-ka-i ll [prod. by Phis Light]
4. hi fu mi [prod. by DJ U-CAN]
5. impulse! [prod. by NAGAN SERVER × DJ YASA × Shoichi Murakami]
6. hot limited [prod. by Arμ-2 / KenT]
7. a new day [prod. by Phis Light / DJ ZEEK]
8. ensō [prod. by NAGAN SERVER × HISA]
9. puzzle [prod. by NAGAN SERVER × KenT trio]
10. aka / ao feat. RITTO [prod. by Phis Light]
11. point of no return [prod. by NAGAN SERVER × KND × Shoichi Murakami]
12. unchaind feat. Nao Kawamura [prod. by Phis Light]
13. unknown place [prod. by Phis Light]
14. s > ss [prod. by Jun Takayama(slomos / speedometer.)]
15. desire [prod. by dhrma]
16. I feat. Marter [prod. by Phis Light]
▪️Sound Track
Jun Takayama(slomos / speedometer.)
lee (asano+ryuhei)
Arμ-2
Phis Light
dhrma
DJ U-CAN
▪️Sound Design
NAGAN SERVER(Contrabass / Electric Upright Bass)
Shoichi Murakami(Piano / Rhodes)
KND(Modular system)
DJ YASA (Beats)
DJ ZEEK(Scratch)
KenT(Sax / Flute)
HISA(Guitar / Chorus)
RaB(Drum)
Shinpei Ueno(skateboards)
City Attackは毎年、素敵な写真がたくさん届きます。
DVDの映像以外にも、写真を眺めて「こんなことあったなぁ」など
スローバックするのも楽しみ方の一つですね。
(photo by Realy and Jyunya Fujimoto)
さぁ、昨年の雰囲気を振り返ったところで、チーム紹介スタート!!
◉Manijyu
エスニックで神秘的なオーラをまとうのは、レペゼン滋賀・奈良のManijyu(マニジュ). AyahとSATOMIの2人による、海の底で祈りを捧げているような穏やかなショーは
アブストラクトであると同時に確固たる主張を持っています。
HIP HOP,HOUSE,SOUL,TAHITIAN(タヒチアン)など、様々なジャンルに影響を受けた
彼女たちのスタイルは斬新でいて、不思議とどこか懐かしさを感じます。
見る人の心にしみじみと残る、そんな時間になるでしょう。
◉MIDDLE FILTER
HIP HOP黄金期である90年代を中心にカルチャーをとことんdigし、現代に発信し続けるHIRO,MAKOTOの2大巨匠。
ダンスの流行り廃りに流されることなく自分たちのHIP HOP観を貫き、マニアックでこだわりの強い“STYLE of MIDDLE FILTER”を確立しました。
人懐っこく情にあついお二人の人間性も手伝い、今まで関西圏のみならず日本中の多くのダンサーに影響を与えてきました。
長年にわたりこのシーンを見つめてきたカルチャーの生き字引的存在と言えるでしょう。
(昨年のCity Attackでの SADE/Kiss Of Life のREMIXでの一曲使いは誰もが心奪われました!!!)