月別アーカイブ: 2018年11月

後12日!

何が12日??

そうです。あれです

   CITY ATTACK!まで後12日なんです。

CA9_a CA9_b

 

みんな盛り上がってるかーーーーーーーーーーいっ!!!!!

Open15:00です!

皆さんチェックして頂けてるでしょうか!!

今年は一味違いますよ!openingACThttps://wp.me/p55vOh-245

openingから今年はもっと楽しんで頂けるの間違いなしなので是非お早めのご入場

宜しくお願い致しますね♪

前売りチケットはご出演のインストラクー.参加される生徒さんからorFRESHにてお買い求めして頂けます⭐︎

 

ご質問,お問い合わせはFRESHDANCESTUDIOまで⭐︎

11.21(水) METH WSレポ

今年の春に引き続き来阪していただいたMETHさんのWS.
当日の飛び込みも合わせて、15名のみなさんに参加いただきました!
お疲れ様でした!

WSの様子を写真にてどーぞ!!!


 

IMG_8270

IMG_8273

IMG_8274

IMG_8275

IMG_8276 2

参加者の中にはFRESHインストラクターの姿もちらほら^^
「人のレッスンを受けることは今は滅多にないので、勉強なったわー!!」と笑顔で話されていました。

IMG_8277

IMG_8278

IMG_8279

IMG_8280

IMG_8281 2

WSは、シンプルだけど奥の深い音の取り方から始まり、
マニアックな音の聞き方の話へ。
長年ダンスに携わってきたMETHさんの歴年のダンス観をじっくり丁寧に。
みなさん、超真剣な表情で学んだステップを反復し、汗を流されました。

IMG_8282

IMG_8283

WSの最後にはメンタルの部分に関わる話も。
けして自らのスタイルを押し付けることなく
「最終的には自分のスタイルを見つけて欲しい」というMETHさんの言葉が印象的でした。
「HIP HOPには答えはない!!」ということを再確認する時間でしたね!!!

IMG_8284 2

スキル的にも、メンタル的にも、濃ゆいものを吸収できたのではないでしょうか^^
みなさん本当にお疲れ様でした!!

そして、METHさん、ありがとうございました!!

IMG_8285

IMG_8286


 

Seiji Horiguchi

City Attack初参戦。爆音太鼓練り歩き集団「イーリャダスタルタルーガス」とは。

ゲストダンスチームや
スペシャルライブゲストの紹介を行ってきたこちらのブログ。
(今までのブログシリーズをチェックしたい方は、このブログ内の「City aAttack」というタグからまとめてご覧いただけます^^)

今日は、City Attack初の試み

オープニングアクト

に登場してくださるアーティストを紹介させていただきます。
自分たちのスタイルを”爆音太鼓練り歩き集団“と形容する、「イーリャダスタルタルーガス」です。

やはりここでも百聞は一見にしかず。
まずはこちらのココロオドル動画をご覧ください。

京都に拠点を置きつつも、野外フェスをはじめイベントに出没しては、

ワクワクするパフォーマンスを披露する打楽器クルーです。

サンバやアフロミュージックをバックグラウンドにもち、リズミカルでエネルギーに満ち満ちた音のシャワーを浴びせてくれます。
動画でもかなり勢いがあることは、見て取れますが生での演奏になると、さらに迫力が増すんです。
今年の夏の服部緑地公園での
Air Controllerにも出演されました。そこで目撃した方も多いのではないでしょうか。

イーリャ001

ここでみなさんに、City Attackで彼らに会うまでにしてほしいことがあります。

名前を覚えて、きちんと呼べるようになること

[イーリャダスタルタルーガス]

この名前を初見ですらっと読めるのは古舘伊知郎さんくらいでしょう。ですがみなさんは練習する時間があります。安心してください。
コツとしては
イーリャ・ダス・タル・タルーガスなど、区切って覚える。(これだけでだいぶ呼びやすくなりますヨ!!)

ちなみに「亀の島」という意味があるそう。

どこからともなく爆音のパレード集団が現れれば、それがCity Attack開始の合図です!
お楽しみに!!!


 

「イーリャダスタルタルーガス」プロフィール

ILHA 赤 4.5

爆音太鼓練り歩き集団「イーリャダスタルタルーガス」。
京都外国語大学の学生、JAMバンド・ミステリーボックス、サンバを愛する社会人の混成チームで2004年に結成。結成当時からリオ・スタイルのサンバや、サルバドールのサンバ・ヘギ(samba Reggae)を叩くバテリア(太鼓隊)であったが、Ile Aiye(イレ・アイエ)の影響を強く受け、サンバ・アフロ(黒人宗教音楽カンドンブレとサンバの融合)を取り入れていく。

100%生音、究極のアンプラグド。聴衆と一体化して進むパレードはその時、その場所に居合わせた人々のグッドバイブレーションと融合して、唯一無二のお祭り空間を創り出す。

ライブスケジュールはこちら
→http://ilhadastartarugas.jimdo.com
常にメンバー募集◎太鼓ワークショップ、ライブ、イーリャの練習参加(@京都・一乗寺)のご依頼はこちら→kamenoshima@gmail.com

 

seiji horiguchi

BOXERさんWS

 

11月16日はBOXERさんWSでした!!!

いつもBLOGを読んでくれている皆さんに

その様子を少しお届けします(^_-)♪

S__57892879大学生から社会人と少し大人な方々の受講が多かった印象。

皆さん真剣にBOXERさんの話やアドバイスに耳を傾けておられました。

前半は基本的なステップをメインに反復しながら、身体のどの部分を

意識して使っているか、またその動きができたら

こんな動きにも繋がっているなど、丁寧に説明されていました。

S__57892871S__57892875

ここを意識しないと、こういう質感は出ないよなど、

受けられた方のみ分かる、とってもいい話もたくさんしてくれていました☺︎♡

一つのステップも、早いスピードで、できない人はまずゆっくり

から練習して、段階を踏んでいかないといけないという話もされていました。

私もこっそりしっかりいい話たくさん聞かせていただきました笑

S__57892873

後半は前半に練習したステップなどを交えたルーティン。

細やかなステップを軽快に、しかしそこに説得力があり、

思わずオーーーとなりました。

S__57892881最後は撮影会。

BOXERさんの今から僕が踊るから撮っていいよ〜で

一斉にi phoneを構えます。しかっり目にも焼き付けて、

動画にまで!永久保存できますね!

受けられた方にとって、大満足の一時間半だったと思います!

S__57892883

BOXERさん、受講された皆様ありがとうございました!

お疲れ様でした(^O^)!

FRESH!!!!!!

 

2018City Attack LIVEアーティスト紹介

毎回のCity Attackで
ゲストダンスと合わせて注目したいのがスペシャルゲストライブ。
スタジオの発表会でこの人のライブ見れるの!?」という感想が漏れるほど、
そうそうたるメンツのミュージシャンに参加いただいています。

ダンスもライブも本物を楽しめる。それがCity Attack。
ではでは、今までの出演アーティストを振り返ってみましょう。

SHINGO★西成

鎮座DOPENESS

PUNCH&MIGHTY

茂千代

mabanua&kan sano

 

韻シスト

韻踏合組合

音楽ファンならば、ざっと並べただけでも、凄まじさがわかるはず。

野外フェス並の豪華さですね。

昨年のCity Attackに参加いただいた方は
韻踏合組合の熱い熱いライブも記憶に新しいはず。

cityattack17-1385

cityattack17-1386

cityattack17-1399

cityattack17-1427

cityattack17-1441

cityattack17-1464

cityattack17-1466

cityattack17-1481

cityattack17-1482

cityattack17-1503

cityattack17-1506


 

(前置きが長くなってしまいましたが)

もちろん今年もゲストにスペシャルな方をおよびしています。

大阪をレペゼンするラッパー
NAGAN SERVERさん

JAZZバンドの
kenT trio

です。
百聞は一見にしかず。
まずはこちらのライブの映像で予習をば。

温かみのあるジャジーなサウンドと、クレバーかつエネルギッシュなラップの組み合わせは、
感じたことのない興奮を起こしてくれるはず!!
.
.
.
個人的なエピソードになりますが
僕が彼らのライブを初めてみたのはCircus OsakaでのCheersでした。
バンドセットを生で観ることも普段はあまりないので音の迫力に圧倒されたのを覚えています。

そしてNAGAN SERVERさんのラップ。
クールに登壇した姿が印象的でした。
前半は語りかけるようにクールに淡々とラップを繰り出していたのですが、ライブが進むにつれてオーディエンスの熱に煽られるように
SERVERさんのボルテージも上がっていき、
「楽しくなってきたな…!」と、
最終的にはコントラバスを弾きながらファンキーにラップをするという技巧的なパフォーマンスも披露してくれました。

HIP HOPの自由な精神を誰よりも理解し、かっこよく体現しているアーティストではないでしょうか。
ファンの一人として、味園ユニバースで彼らのライブを観ることができるのが本当に嬉しい…。

ゲストダンスも豪華ですがLIVEもぜひチェックをお願いします!!!


 

NAGAN SERVER × KenT trio
1W6A5644-2 2 2

2016年結成。スタンダードなヒップホップスタイルに囚われず、多種多様なアーティストとアンサンブルを奏で、新たなラップミュージックを確立するラッパー “NAGAN SERVER”と数多くのアーティストとライヴセッションで実績を残す実力派 “KenT trio”によるバンド。18年 初音源となる会場限定 7inch「puzzle / quiet light」をリリース。ルーツにHiphopがあり、垣根を越えた新たなスタイルを4人で提示している。

NAGAN SERVER(Rap & Contrabass)、
KenT(Sax,Flute)、HISA(Guitar)、RaB(Drum&Cajon)


 

合わせて、この11月にNAGAN SERVERさんが
リリースされたソロアルバム「NR」の情報もチェックのほど。

大阪を拠点に活動中のビートメイカーPHIS LIGHTさんがプロデュースに参加。
陰陽のバランスが絶妙で、ダンサーの耳にも心地いいビートにもぜひ注目してほしいです!

Artist : NAGAN SERVER
Title : 「NR」
jacket

MV : NAGAN SERVER 「Meditation」

MV : NAGAN SERVER 「aka/ao feat. RITTO」 pro. Phis Light

スタンダードなヒップホップスタイルに囚われず、ジャズ、電子音楽 などとアンサンブルを奏でた新たなラップミュージック!
フィーチャリングに RITTO、Nao Kawamura、Marter、Keyco が参加!
「カテゴライズに救いはない。」
流れる日々の本質をミニマルにドリップしながら、選択し続ける先にある必然のラップミュージック。
ブラックミュージックを中心に、先人達によって導かれた様々な音楽のマナー、誰も成し得なかった数々の選択が、全く新しい描線となり新境地へと辿り着く。
ビートを燻らせるスモーキーな声。時にコントラバスを演奏しながらフロウするラップの確固たる存在感。
血管を流れる血流でさえ聴こえてきそうな生音が奏でるリアリズム。匂い立つニュービートは躙(にじ)り寄るようにして五感に潜入し感覚を支配していく。
ここにあるのはラップという手段を用いたNAGAN SERVERが、自身の直感を信じて提示した純音楽。革新を言葉で誰かに伝える為に、現存するどんな言語を用いても表現出来ない「光と影」がある。
音楽は自由だ。枠に収まる必要はない。そして必ずしも誰かの人生を劇的に変えるものである必要もない。それでもただこうして生活の中に音楽があり、過ぎ行く感情の行き先が、続く未来に届く何かを期待する。

文 : 谷村 国利

1. three [prod. by lee (asano+ryuhei)]
2. meditation feat. Keyco [prod. by NAGAN SERVER × DJ YASA × Shoichi Murakami]
3. se-ka-i ll  [prod. by Phis Light]
4. hi fu mi [prod. by DJ U-CAN]
5. impulse! [prod. by NAGAN SERVER × DJ YASA × Shoichi Murakami]
6. hot limited [prod. by Arμ-2 / KenT]
7. a new day [prod. by Phis Light / DJ ZEEK]
8. ensō [prod. by NAGAN SERVER × HISA]
9. puzzle [prod. by NAGAN SERVER × KenT trio]
10. aka / ao feat. RITTO [prod. by Phis Light]
11. point of no return [prod. by NAGAN SERVER × KND × Shoichi Murakami]
12. unchaind feat. Nao Kawamura [prod. by Phis Light]
13. unknown place [prod. by Phis Light]
14. s > ss [prod. by Jun Takayama(slomos / speedometer.)]
15. desire [prod. by dhrma]
16. I feat. Marter [prod. by Phis Light]

▪️Sound Track
Jun Takayama(slomos / speedometer.)
lee (asano+ryuhei)
Arμ-2
Phis Light
dhrma
DJ U-CAN

▪️Sound Design
NAGAN SERVER(Contrabass / Electric Upright Bass)
Shoichi Murakami(Piano / Rhodes)
KND(Modular system)
DJ YASA (Beats)
DJ ZEEK(Scratch)
KenT(Sax / Flute)
HISA(Guitar / Chorus)
RaB(Drum)
Shinpei Ueno(skateboards)

■ Art work
srger

2018City Attackゲストダンスショーチーム紹介④

2018年12月9日に開催されるCity Attackのゲストダンスショーケースのチームを紹介するこのコーナー
過去の記事はこちらから。

その①
https://freshdancestudio.com/blog/2018/10/2018city-attack%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E2%91%A0/

その②
https://freshdancestudio.com/blog/2018/10/2018city-attack%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E2%91%A1/

その③
https://freshdancestudio.com/blog/2018/11/2018city-attack%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E2%91%A2/

本日は最終回。今回も濃ゆい濃ゆい4チームを紹介します…。
の、前に!!昨年のCity Attackの様子を少し振り返ってみましょう!!

City Attackは毎年、素敵な写真がたくさん届きます。
DVDの映像以外にも、写真を眺めて「こんなことあったなぁ」など
スローバックするのも楽しみ方の一つですね。
(photo by Realy and Jyunya Fujimoto)

R0029734 R0029727 R0029729 R0029794 R0029859 R0029864 R0029856 R0029870 R0029875 R0029878 R0029853 20171210_171214 1512884522664 R0029839 R0029805 cityattack17-0023

さぁ、昨年の雰囲気を振り返ったところで、チーム紹介スタート!!


 

◉Manijyu

cityattack17-1871

エスニックで神秘的なオーラをまとうのは、レペゼン滋賀・奈良のManijyu(マニジュ).
AyahSATOMIの2人による、海の底で祈りを捧げているような穏やかなショーは
アブストラクトであると同時に確固たる主張を持っています。
HIP HOP,HOUSE,SOUL,TAHITIAN(タヒチアン)など、様々なジャンルに影響を受けた
彼女たちのスタイルは斬新でいて、不思議とどこか懐かしさを感じます。
見る人の心にしみじみと残る、そんな時間になるでしょう。

◉MIDDLE FILTER

cityattack17-2079

HIP HOP黄金期である90年代を中心にカルチャーをとことんdigし、現代に発信し続けるHIRO,MAKOTOの2大巨匠。
ダンスの流行り廃りに流されることなく自分たちのHIP HOP観を貫き、マニアックでこだわりの強い“STYLE of MIDDLE FILTER”を確立しました。
人懐っこく情にあついお二人の人間性も手伝い、今まで関西圏のみならず日本中の多くのダンサーに影響を与えてきました。
長年にわたりこのシーンを見つめてきたカルチャーの生き字引的存在と言えるでしょう。
(昨年のCity Attackでの SADE/Kiss Of Life のREMIXでの一曲使いは誰もが心奪われました!!!)

◉WORK MIO SNAKER

cityattack17-1735

遊び心、スキル、そしてHIP HOPへの愛は一級品!!KENJI,TAKENO,MIOのスリーマンセルです。
日々アップデートされていくHIP HOPのトレンドを鋭くキャッチし、自分たちの世界観に落とし込むショーには定評があります。
「今年はどんな曲?どんなファッション?どんな遊び方?」
いい意味で裏切ってくれる気持ち良さにだんだん快感を覚えていくはず!

◉ブラック☆バタフライ(SHINKO/GENTA/えりなっち/MAi/ASUKA/JESSICA/KAIRI/KOTA/Ken)

S__10412038

ラストに紹介するチームは、とっておきの個性的(=大癖)クルーです。
FRESHのインストラクターSHINKOが率いる、東西のカリスマ異端児が平成最後の年の最後の月に突如、大集結します。
強烈な世界観と感性をぶつけ合うことで、脳裏に刻まれる究極のエンターテイメントが実現することでしょう。
もはや「ストリートダンス」という枠組みでカテゴライズすることも難しいのかもしれません。それほど自由でかっこよくて、欲求にまっすぐな男女。
一つだけ言えるのは、能力未知数の9人の超フリースタイルな表現者が、味園に現れるということです。


 

素晴らしいナンバー、ゲストダンスが今までのCity Attackの歴史を作ってきました。
今年のゲストショーチーム紹介は以上。

次回はSpecial Guest Liveのあの、アーティストを紹介!!

Seiji Horiguchi

11/16 BOXERさんWS 予約受付中です◎

 

昨日は、TAMIYAさんのWSが開催されましたが、今月開催のワークショップ!まだあります!

その中の一つ、BOXERさんのWSをご紹介〜

 

開催は、今週金曜日っ!

 

2017-07-BOXER-POP-A4-01

 

東京を拠点に活躍中のBOXERさんに大阪!フレッシュに来ていただきます!!!!

大阪でワークショップを受けられるのフレッシュONLYだとか☀︎

 

先生によっていろんなレクチャーのスタイルがあるとは思いますが、

BOXERさんは、まず頭で理解できるように丁寧にレクチャーして下さいます^^

その場でできなくても、持ち帰れるようなものをやりたいと思います!とのことですので、

かなり勉強になるのではっ♪

 

WS詳細です ↓↓↓

■ワークショップ詳細■

○日にち : 2018年11月16日(金)
○時間 : 19:30 – 21:00
○スタイル : HOUSE
○料金 : ¥2,000-
○定員 : 30名【予約優先】

■ご予約・お問い合わせ■

TEL : 06-6211-5838(15:00 – 23:00)

MAIL : yoyaku@freshdancestudio.com

※ご予約の場合は上記電話番号またはメールアドレスに
ワークショップ予約の旨とお名前、人数、電話番号をお伝え下さい。

メールの場合は『予約完了』の返信が届き次第予約完了です。

定員に達し次第予約受付を終了致します。先着順です。

こちらのWSは定員制につきキャンセル出来ませんのでご注意ください。

■BOXER プロフィール■

20歳でダンスを始めてから、b-boy、hiphop、poping等、
ストリートダンスのあらゆるスタイルに触れ、現在のhouseに至る。
ダンスを学ぶ為N.Yに短期留学をする等、
自らの足で様々な環境に飛び込み経験を積む。
2013年、THE BEATDOWN BROTHERSのメンバーとして出場した
TOKYO DANCE DELIGHT VOL.15に優勝、
個人としてもDANCE@LIVE HOUSE KANTO 優勝
THE GAME優勝など輝かしい成績を収めている。

 

 

 

2018.11.11(日) TAMIYA WSレポ!!

2018.11.11(sun)

TAMIYAさんWSでした!!

今回は若い女性ダンサーの方に多く参加いただきました^^

「TAMIYAさんが大阪でWSするときは毎回参加してるんです!」

という方や

「今日、仕事終わらせてダッシュできました!!!」

という方もいらっしゃったり。
TAMIYAさんのスタイルや人柄にファンが多いことを通過しました。

早速ですが、写真で振り返ってみましょう!!


 

前半戦はじっくり基礎を意識したリズムトレーニング。
そのリズムトレーニングの中にも、「形も意識する!!」など
スタイリッシュで華のあるTAMIYAさんのフレーバーが滲み出ていたり。

IMG_7978

IMG_7979

IMG_7981

IMG_7982

後半戦はノンストップでルーティン!!
一番楽しい時間!みんな超真剣な表情です。脳みそも身体もフル活用。

IMG_7974

IMG_7976

IMG_7983

目に見える部分だけでなく、マインドの部分やダンスの楽しみ方なども的確にアドバイスをする姿が印象的でした。
「一回自由に自分のフレーバーで踊っていいよー!!」など、
TAMIYAさんらしい一言に、生徒さんの緊張も徐々にほぐれていきます。

IMG_7999

IMG_8001

IMG_8002

IMG_7989

IMG_7996

WS、終盤のアドバイスタイム。
みんなにわかりやすいように言葉を選びながら話すTAMIYAさん。

IMG_8003

みんなと一緒に全力で踊った後、
「あー疲れた〜!腰いて〜〜」と言って顔をしかめられていましたが
「本当に!?」と疑いたくなるくらい、一切疲れを感じさせなかったです…。

IMG_7995

IMG_8009

IMG_8004

IMG_8007

終わった後の集合写真が

なんか、お正月の家族写真みたいに見えるのは僕だけでしょうか?

とてもアットホームな空気の中、2018年冬のTAMIYAさんWSは幕を閉じました^^

 

WS後の、歯茎前回の笑顔もいただきました^^
汗だくですが楽しそう!!

IMG_8011

IMG_8012

IMG_8013

90分のWSとは思えないくらいのルーティンの難易度とエイト数。
心なしか普段のWSよりも、終わった後の熱気が増して感じられました!

そして、なんと言ってもWS後の時間
一人一人とコミュニケーションをとってWSの内容の話や
ダンスについて、語る姿も本当に素敵でした^^

TAMIYAさん、参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした!

次回もお楽しみに!!!

SHIGEさんWS

S__57401378

最近はすっかり涼しくなってきて、秋らしい気候というのでしょうか、

季節の変わり目、

そんな10月の終わり頃、、、

10月26日にFRESH DANCE STUDIOにてSHIGEさんのWSが開催されました!!!

今回はその様子について少し振り返ってみたいと思います^ – ^

S__57401357


WSは小さい子から大人まで、男女問わずたくさんの方に受講していただけました☺︎❤︎

FRESHのLESSONは基本的に女性の方が多いイメージですが、
今回は男の子もたくさん受けてくれていたのが嬉しかったです。

S__57401354S__57401365

WSでは細かい動きのニュアンスや体の角度などを
〜な感じ
〜な気持ちの時の感じなど
比喩表現を交えながら
わかりやすく説明されていました。

(私の説明がわかりにくくてすみません笑)

たくさんの想像力を働かせ拘りながらルーティンを作られたことが伝わりました!

S__57401358

大阪ではなかなか受けることのできない、SHIGEさんのWS、

みんないい顔してました(^ ^)

貴重な時間をありがとうございます。

S__57401355

S__57401356

そして夜は個人的にSHIGE×CHEKEでPROPSのGUEST SHOW として踊られるのを
見てきました。

S__57401367

色気とかっこよさ!!全開でした。

最高にかっこよかったです〜(。-_-。)

SHIGEさん、WSを受講していただいた皆さん

S__57401362

ありがとうございましたm(_ _)m⭐︎

 

 

2018City Attackゲストダンスショーチーム紹介③

ついに11月に突入しました。

カオスを極めたアメ村のハロウィン。
(ゴミだらけなのを除けば)次の日には何事もなかったかのように通常運転でした。
と同時に、11月になるのを待ち構えていたかのように寒波がやってきました。
喉の風邪が大流行中との噂なので、皆さんくれぐれもお気をつけください!!

さて、第3回目を迎えた2018年City Attackのゲスト紹介。
過去の記事はこちらから。

第1回目
https://freshdancestudio.com/blog/2018/10/2018city-attack%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E2%91%A0/

第2回目
https://freshdancestudio.com/blog/2018/10/2018city-attack%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E2%91%A1/

今回も濃ゆい濃ゆいメンツを紹介します。


 

◉gang gang gyal

cityattack17-1606

神戸・京都・大阪と、異なる街で育った3人のフィメールダンサーが、集結したNEO GIRL’S HIP HOPチーム。
自己表現に貪欲な彼女たちのツールはダンスにとどまらず映像,音楽性,ファッション,ヘア,SNS,ひいてはライフスタイルそのものまで。
使えるものは全て使う」スタンスでゲンゲンなバイブスを届けてくれます。
幅広い世代に影響を与えるアグレッシブな”ギャル”によるショーケースは必見です。


 

◉HEX BEX+sucreamgoodman

cityattack17-1853

HEX BEXよりHONGOU,KUCHA,CHEKE.
sucreamgoodmanよりoSaam,DY.BOOBEE.
大阪アンダーグラウンドをレペゼンする2チームがタッグを組めば、会場の熱気は最高潮に達します。
それぞれが独自のフィールドを持ち、色濃く活動を行う6人。その6者6様の確固たるスタイルはぶつかり、混じり、爆ぜる…!!
HIP HOPの自由度,ざらつき,アブナサをリアルに表現する漆黒のダンサーが今年も味園に放たれます。


 

◉JIG + GENKI

GENKI

「盛者必衰」という言葉をものともせず、関西HOUSE界のトップに長年君臨するJIG(TAKE&TSUKASA)。
そして日本にハウスダンスシーンが定着する前からNYのスタイルを追求してきた
伝説のチーム、PYROのメンバー、GENKI.
長年の経験を経て確立した各々のスタイルが大阪で1日限りのスーパーレアな共演を果たします。
City Attackに限らず、日本のダンスシーンにとっての大きな歴史の1ページになることでしょう!!


 

◉KOSSY&WU-TAN

cityattack17-2015

FoundnationよりKOSSY、そしてAir RealよりWu-TAN
日本を代表し世界と渡り合うクルーに所属し、常に進化を続ける2人がタッグを組んだ希少なユニット。
技巧派B-BOYINGスタイルは、ジャンルの垣根を超えて鳥肌を立たせます。
BPMの早いbreak beatsのみでなく、ゆったり首の振れるHIP HOP TUNEでも
ショーを行うなど、音源にも変化やこだわりを見せるのも二人のショーならでは。


 

気になるチームを発見した現代っ子なあなたは、ガンガンYoutube、SNSで検索して
動画をチェックしてみてくださいね!!

ちなみにこちらのダイコク映像様のyotubeアカウントでも
(他イベントではありますが)
このブログで紹介したいくつかのチームのショーの動画をチェックすることができます。

https://www.youtube.com/channel/UChDlnkBcPipp_nQK-HtS_Tw

ゲストショー、これまで12チームを紹介してきました。
次で最終回!!お楽しみに。

Seiji Horiguchi