月別アーカイブ: 2018年10月

再び!!!

     TAMIYA [Asian Kung]

 11月11日に一年ぶりにFRESHDANCESTUDIOにてワークショップを開催!!!!

前回も前々回も盛り上がりました!

数々のアーティストのダンサーとして日本中をめぐりメージャーシーンで大活躍中!

再び!!FRESHへ来て下さる事に!!

去年のWSを。

1503932509525 20170828_213713 20170828_214350 20170828_215959

 

3代目J Soul BrothersさんのPVでは

TAMIYAさんの活躍シーンは何回も見ました⭐︎

しれっと私も2ショット♪頂いちゃったんですけどね!

WS中では対面でのレッスン指導姿も見えたので、ついてイケナイかもの不安もご安心だと思います!!!(私からの個人意見ですが。。。♪)

この機会に。

皆さんも知ってる通り!TAMIYAさんは幅広いジャンルの経験を持っている方なので

メージャーでの活動に興味をある方や、ダンサーとしてとても良い経験になれるんじゃないかと

思っています!

前回受けれなかった方、待ちわびていた方⭐︎お待たせいたしました!

大阪のパーティ「PROPS」での『Asian Kung』でのショーケース。

2018-11-TAMIYA-POP-A4-01

2018City Attackゲストダンスショーチーム紹介②

City Attackゲストショーのチームを紹介するこのコーナー
前回の記事はこちらから。

https://freshdancestudio.com/blog/2018/10/2018city-attack%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E2%91%A0/

City Attackでは、毎年本当に多くのドラマが生まれます。
出演される方や、先生方にとっては
めちゃめちゃ大変やったけど、なんだかんだやっぱダンス好きやあ」となる日ですね。(もちろんスタッフにとってもそう!)
ぜひ当日、会場にて生の踊りや音楽を楽しんでいただきたいと思います。

が、

City AttackのいいところはきっちりDVDになって、振り返ることができるところ。
今までの回も、全てDVDで残っているんです。
過去のCity Attackを見たことのない方は一度ナンバーやショーケースをチェックしてみては?

こちら↓の動画は、
そんなCity AttackのDVDシリーズのオープニング映像。
プロデュースしてくださっているのはダイコク映像様。

毎回、フレッシュな切り口でこのオープニング映像を作成してくださっているのですが
個人的に気に入っているのはこの回です(City Attack vol.5)。
ネオンライトが夜の街を徘徊していくのが綺麗で大阪の見慣れた街並みも少し違って見えます。

(なんと全てのカットをストップモーションで一コマ一コマ撮影したという。過酷な作業!!)

今年もDVDの予約は受付中ですので、スタッフまでお気軽にお声掛けください^^
さあ、それでは本日も豪華ゲストチームの紹介です!


 

◉BOXER×Keiko

IMG_7589

THE BEATDOWN BROTHERSメンバーとして数々のショータイトルを獲得したBOXER.
東京からはるばる大阪へ参上してくれます。
そして関西のフィメールハウサーの中でも繊細なダンスが特に印象的で
THE GAME、HOOK UPをはじめあらゆるバトルで存在感を示すkeiko.
この2人による意外性No.1なユニットが誕生しました。
まったく性質が異なるような、でもどこか共通する部分もあるような、そんな二人です。


 

◉DONUTS+白ごはん

cityattack17-1679

大阪のHIPHOPダンサーの中でも特に土臭くストリートを愛するのが、DONUTS白ごはんの2チーム。
ファッション,音楽,アート,(いでたちも含め)ライフスタイルなど、
様々な角度からストリートカルチャーに寄り添い、表現を行うHIP HOPジャンキーです。
もちろん個々のダンスのレベルもとても高く、それぞれがダンスバトルやコンテストにおいて好成績を残しています。
昨年のCity Attackのショーでは、大阪を代表するトラックメイカー”CHIN THE ASIA”の代名詞とも言えるトラック
”kiiroi ryu”で舞台に降り立つ彼らの姿に、誰もが心躍らせました。
今年はどんなストリートからの表現を見せつけてくれるのか。


◉GIDDAP

cityattack17-1981

常に現状打破を目指し活動を続けるFuzzin,IPPEE,TATSUYAによる3人組。
長年のキャリアを誇りながらも、まだまだ深みへと突き進むストリートディガー。
実験的な構成、爆発力のあるルーティン、色濃いキャラクターがにじみ出るパワフルなソロなどなど…
HIP HOPへの飽くなき探究心を毎回のショーにぶつける姿はダンスの新しい可能性を見出してくれます。
「giddy up!!GIDDAP in da house!!」
予測不能なショーが今年も味園にやってきます。


 

◉GON+魚+ATSUKI+TOMOYO

IMG_7596

ありそうでなかった個性派ユニットがCity Attackにて実現!!
大阪が誇るHIP HOPエンターテイメントトライアングル、「サカナウマゴン」よりGON,魚
そして神戸のHIP HOPスタイルを世界へ知らしめたATSUKI(from LOCA),TOMOYO(from DEBOC)。
バトルも、パーティも、自分たちの感覚の赴くままに足を伸ばしてはその存在感を見せつけてきました。
圧倒的な個の力がプラスされるだけではなく、キャラクターやエンターテイメント性も付加され魅力は2倍にも3倍にも。
HIP HOPの本当の楽しさを教えてくれるショーになりそうです。


 

もう10月も終わり。
いよいよCity Attackまで1ヶ月ちょっと。
少しずつ心の準備が必要になってきます。

Seiji Horiguchi

2018City Attackゲストダンスショーチーム紹介①

FRESHの受付横に一ヶ月ほど前から現れたCity Attackまでの残り日数を表した日めくりカウントダウン。

IMG_7673

見る人によって
「もうすぐか!!」とワクワクしたり
「もうすぐか!!」と焦りを感じたり
感じ方が変わる不思議なアイテムです。
(両方感じる人もいるでしょうね!)

各クラスのナンバーに参加される方はレッスンにてリハーサルが始まり、
ジリジリと緊張感も高まってるのではないでしょうか?^^


 

さて、近年、恒例になりつつある、「キャスト紹介ブログ」、始めます!
4回にわたって、豪華ゲストダンスチームの紹介をしていきます!
第一回目のCity Attackから長く参加いただいているチームもあれば
今回初めて出演いただくチームもあったり。
改めて各チームのチェックをしていただきたいと思います。

間違いなく言えるのは、例年にもまして濃ゆいチームが集結するということです。「爆濃ゆ」です。
※爆濃ゆ…爆裂的に個性が濃ゆいという意。関西を代表するダンスチームが一堂に会する時などに使う。さっき適当に作った言葉。

早速参りましょう!!(紹介順はA to Z)


 

◉Aya Ifakemi Yem+michi+rackstonechiaki

VILLAGECAMP-488

今年の夏にアメ村Club Jouleにて開催したVillage Campでも
予想不可能な展開と、スリリングなバイブスで脳裏にやきつくショーを見せつけてくれたこの3人が再び登場。
アフリカンをこよなく愛すジャパニーズリビングレジェンド、Aya Ifakemi Yem(アヤ・イファケミ・イェン).
そしてReggae、HIP HOPのバックグラウンドを持ち、音楽性とエナジーでオーディエンスの心をつかむmichi.
そしてReggae発祥国、ジャマイカにて開催されている政府主催のダンスコンテスト
「WORLD REGGAE DANCE CHAMPIONSHIP」にて日本人として優勝を果たしたCHIAKI.
普段のフィールドこそ異なれど、互いのスタイルに共鳴しあい踊り合うビッグすぎるお三方のショーは必見デス。


 

◉BEASTY

VILLAGECAMP-383

AI,HIDEMIからなる、妖艶な2人組GIRL’S HIPHOPチームといえばBEASTY(ビースティー)。
大胆な衣装と表現力で見るものを固まらせてしまう、罪な二人。
踊りのスキルだけでは決して出すことのできない出せないムーディなバイブスが会場を一気にBEASTY色に染め上げます。
昨年は今、日本最重要フィメールラッパー、Awichさんの曲を大胆にmixした音源で、
その色気に一段と磨きがかかったショーを披露してくれました。
「Beauty and The Beast(美女と野獣)」??いやいや「美女かつ野獣」!!
そんなSEXY&WILDなチームです。


 

◉BOO-YA

cityattack17-1660

MA-NA、AKANEからなるGIRL’S HIPHOPコンビ。
常に新しいものに目を光らせつつ、現行のHIP HOPのムーブメントを”BOO-YA味”に料理してしまうハイセンスな作品作りに定評があります。
お2人とも、パーティダンサーとしても、バトラーとしても、ショーダンサーとしても常にシーンの前線に立っている「攻めたダンサー」。
ティーンの頃から酸いも甘いも共に味わってきた2人の阿吽の呼吸はちょっとやそっとでは崩れることはありません。
活動の長さや活発さから、とてもファンの多いチームですね。今年はどんな”BOO-YA味“を楽しめるのか。


 

◉BOUNSTEP

befcd8d3

本日ラストに紹介するチームはCity Attack初登場、日本HOUSE界屈指の個性派コンビ、BOUNSTEP!!
ゆりっち、KAZUKIYOは共にバトルにおいてもコンテストにおいても若くからその才能を開花させ、
今では次世代の育成にも力を注いでいます。
大胆なリズムの表現、いぶし銀なステップ、爆発力のあるソロ…
どれをとっても他を寄せ付けないダンス観を見せつけてくれます。
ついに、City AttackでBOUNSTEPが見られるとは…。感激です。


 

今日はここまで。
たった4チーム紹介しただけですが、すでに「爆濃ゆ」が止まらないです。
次回もお楽しみに。

 

Seiji Horiguchi

【30min interview】 QUESTA&DY “BETWEEN MUSIC STORE POP UP2018autumn”

BETWEEN MUSIC STORE POP UP STORE
30min interview to DJ QUESTA & DY


 

2017年春よりオープンした「BETWEEN MUSIC STORE」
sucreamgoodmanのメンバーとして日本を所狭しと駆け巡り、近年ではDJとしての認知も広まっているDY。
そして関西を中心に長年DJを続け、レコードショップのスタッフとしても音楽に携わり続けてきたQUESTA。そんな2人によるオンラインミュージックストアであり、FRESH主催のイベントをはじめ、パーティでもブースを展開するなどストリート密着型のショップだ。
オンラインストアの発足に先駆け昨年4月に、アメ村真ん中のCATS BARにてPOP UP STOREを開催。
連日、多くの音楽ファンが訪れ、賑やかなパーティが続いた。

IMG_7595

ride67

ride66

ride64

その際にDYにFRESHから独占インタビューを行っていたので、こちらの記事も合わせてチェックしてほしい。

https://freshdancestudio.com/blog/2017/04/%E3%80%90%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E6%9C%89%E3%82%8A%E3%80%91%E3%82%A2%E3%83%A1%E6%9D%91%E3%82%92%E8%B3%91%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%9Fbetween-music-store/

さて、STOREの創立から1年少しを経て、再びPOP UP STOREを開催するという情報が入ってきた。
今回はどういった狙いがあるのか。初回の盛り上がりを体感したスタッフとしてはその中身が気になるところである。そこでスタジオに2人を招いて、30 min interviewを敢行した。
DYはちょうどFRESHでのレッスンが終わり、息を弾ませている。
時間差でQUESTAがビール缶を片手に登場。極めて和やかにインタビューが始まった。IMG_5481


 

—-宜しくお願いします。早速ですがオンラインショップを1年運営してみてどうでしたか?
個々の活動を通してBETWEENとの向き合い方など。始めた時と比べて変化したことがあれば教えてください。

DY : 正直、特に”すごい変わった”ってことはないかな。俺もヒロ(QUESTA)も、プレイヤーとしての活動が最優先にある分、
「BETWEENで商売をする」というよりもアーティストとしての活動を軸にしていて、そこをおろそかにしたくないというのがある。

QUESTA : お互いそこを重要に考えてるもんね。

DY : 2人やからこそできることもある。俺が地方行く時は、ヒロが見てくれるし。
逆にヒロが遠征行ったりLAに買い付け行く時は自分がこっちのことをして。
プレイヤーとしての突っ走り感をお互いに認めあえてるのは大きいなー。

QUESTA : 確かに何が変わったというのはないかな。お互いに活動が忙しいのは前からわかってるし。
もちろんBETWEENにもっと時間を使って良くしたいことはいっぱいあるけど、今はそれ以上に個々の活動を継続していくべきだと思ってる。
かといってBETWEENを軽く見てるわけじゃないし、やれる時は目一杯やるし。

DY : オンラインショップは、店頭がない分、サイトの見え方は工夫すべきやんな。
例えばシーズンごとにページのディテールを変えたり。例えば一面にダーンて目玉商品を載せたり。
ただ商品の情報をアップデートしていくだけじゃなく。
でも「ワクワクする場所を作りたい」というのは、始めた時と変わりないねー。

IMG_5501

QUESTA : 今まで店頭でしか働いたことがなかったから、オンラインだけというのは新鮮やし難しさも感じてる。でもさっき言ったように2人ともそれぞれの活動で動き回るし、店頭を持ってしまうと店に立たないとあかん。

DY : 店頭に立つことがない分、自分たちが動いただけ何かが変わるとは思ってる。
例えば地方に行ったらその地域からのBETWEENへの受注があったり。目に見えて動きがあるのは面白い。

—-プレイヤーとして動いただけ、ショップの活性化にもつながるんですね。
BETWEENの認知はどういった層に広まっていると感じますか?

QUESTA : グッズとか服はダンサーが多いのかな。でもレコードに関してはオンラインやからわからない。
時々、DJとかビートメイカーとかでメールに名前が書いてある人はわかるんやけど。
でも正直、単にレコードを検索してページにたどり着いてるのか、俺らのことをチェックしてて、BETWEENで買ってくれているのかは、読めないね。でもまだまだやと思う。1年しか経ってないし。他のレコ屋のパイセン達は何年もやって徐々に広げてきてはるし。

—-BETWEENがまだ創立から1年というのが、変な感じです。もっと前からあるようなイメージです。

QUESTA : ここ2人(DYとQUESTA)はずっと一緒におるしな。普段から連絡もずっとマメにとってた。今は「あれ送っといて!」とか「今、ちょっと外出てるねん!」とか業務連絡もかなり増えたけど(笑)

IMG_5478

DY : ヒロは今までCOCOLO BLAND、NEWTONE RECORDS etc. で働いていて、オンラインの経験があった。
自分はそういう知識はなかったから、改めて自分がショップを持つとは思わなかったわ。

QUESTA : 逆に言うと自分のそういう経験もあって自信があったからBETWEENを始めたというのもあった。

—-POP UP STOREの話に移りたいと思います。昨年のPOP UPはやってみてどうでしたか?
また今回はこういうことを盛り込みたい、というイメージはありますか?

QUESTA : 1回目はめっちゃ楽しかった!めっちゃ遊んだなー。
あの時の精一杯はやったつもりやから、反省点とかは特にないかな。
もうちょっとレコード売りたいっていう気持ちはあるけど。でも個人的にはPOP UPに対してグッと構えてるって感じはなくて。飲めて、いい音かかってて、レコード買えて…ができれば俺はいいかな。もちろんちゃんとやるけどね。(DYに)なんかやりたいこと…ある?

IMG_5480

DY : うん、まあ今回に関しては、SOOMAくんのMixを手にとってほしいなってゆうのがあります。
POP UPでこうしたいとゆうよりは、これがあるからPOP UPをする、て感じ。
今回もこのMixリリースをキッカケにスタートしているので。
あとは、タイミングとゆうか…。CATS BARのスケジュール、今回Mitsu The Beats君をゲストに呼んでるHOOFITと
かぶってるのも、ある意味タイミングが良かったし。そっちの方が遠方の人もみんな来やすかったりすると思って、このタイミングにしました。

QUESTA : 正直POP UPに対してそんなに深く考えてないなぁ。

IMG_5508

全員 : ははははは(笑)

DY : でもその4日間に関しては、つきっきりで入る。ダンスのレッスンも休ませてもらってるし他の仕事もとってないし。とにかくPOP UPに集中する。最高な時間にしたいなぁって。
もちろん大変やけど、そこに来てくれたお客さんと話して、音掘ってもらって、いいDJ聞いて、酒飲んで、みんなで遊べたらいうことないやん?

QUESTA : 大阪の知り合いとか友達に関してはオンラインよりもPOP UPの方が見やすいやろしね。
だから定期的にやらないとな、というのはずっと頭にある。

—-今回BETWEENからリリースされるSOOMAさんのmixについて話を聞きたいと思います。まず、気になるのは人選。QUESTAさんではなくあえてSOOMAさんが手がけるということ。それからMixの”GROUNDWORK”というタイトル。前回のDYさんの”Playground”からの流れがどうしても気になってしまいます。PlayからWorkに変わったのは何か意味があるのでしょうか?

DY : 第2弾は俺もヒロかなって思ってた。

QUESTA : 俺もそう思ってた(笑)
ただBETWEENのあのMixのシリーズはそもそも、いろんなDJにお願いしようと思ってて。自分たちがかっこいいと思うDJに。あと俺、Mix作るのめっちゃ苦手やねん。

—-そんなの信じられないです(笑) 今年の夏にもブラジルの曲をセレクトしたMixをリリースされたばかりですよね?

IMG_5469

DY : ヒロは音楽のジャンルが広すぎて選びきれないという悩みもあると思う。
(DYとQUESTAが手がける)RADIOシリーズみたいに「新譜」とか縛りがあれば作りやすいと思うけど。
あとはBETWEENのMixのイメージは、BBEっていうイギリスのレーベルの「Beat Generatiaon」って企画をヒントにした。
「こちらがすべてサポートするので、好きに製作してください」っていうスタンスでプロデューサーに依頼するねんな。
今まで参加したのは、Pete Rock,J Dilla,King Britt,DJ SPINNA,Marly Marl,Madlibとか。
そういうシリーズのMix CD版をしたいと思って。そこで自分が大阪で一番かっこいいと思ってるSOOMA君に声をかけさせてもらった。

ride62

それこそ「好きにやってください」って投げて。で、かえってきたMixのタイトルが”GROUNDWORK”だった。そこに深い意味があるかどうかは俺も聞いてないからわからない。SOOMA君の俺らに対する答えやっただけ。

QUESTA : 多分適当やと思うで(笑)

—-えー!こんなに色々考えさせられるのに!(笑)

QUESTA : みんなが思ってる以上にタイトルつけたりってけっこう適当やと思う。
めっちゃ考えるけど最後はこれでいいかってなる。特にオレの場合は。もちろん受け手は、そこから色々連想するものであっていいと思うけどね。

DY : 音源を聴いてもらったらそれがめちゃめちゃわかるようになってるねんな。
「なんで今までこれMixに入れてなかったんやろ」っていう曲も入ってたりとか。
極端に言えばそのタイトルにした意味をわざわざ本人(SOOMA君)に聞かなくてもよくて。
そういうところでグッときたし、これから第3弾、第4弾って進んでいった時にそれぞれのDJがどういう答えになるんやろっていう楽しみもあるね。
みんな回ったあとにラストがヒロのMixとかでも俺はやばいと思うし。

QUESTA : そんなん言ったら余計作りにくなるわあ(笑)
難しく考え出すとMixって作りにくい。LIVE REC(パーティでのDJプレイを録音したMix音源)の方がやっぱ楽やなー(笑)

—-Mix CDの中身で、タイトルの回収が出来るというのは音楽家としてすごく理想的なあり方ですね。最後にMixでも出てきたワード、「PLAYとWORK」の話に戻るのですが、オンラインの運営やPOP UP、あるいは普段のパーティオーガナイズにおいて、遊ぶ事と働く事との境界線はありますか?

IMG_5491

QUESTA : POP UPの期間中に関していうと、全力で遊ぶよ。結局自分らが楽しめないとね。
ただそこまでの準備に関してはめっちゃ頑張る。寝なかったりもするし。

DY : 準備が仕事やと思う。ダンスのショーもDJのプレイもそこは一緒やと思ってて。やっぱり準備しないと最強のパフォーマンスはできひんわけやし。
ダンスやったらルーティンを作るとか、DJやったら何時間もかけてレコード選ぶとか。
その時間はシビアにならんとあかん。それすらも楽しんでる人も、もちろんいるけどね。「このレコードかけたらあの人、お客さん、絶対あがるやろなー!」とか。
その代わりにショーケースとかDJの時は最強の「遊び」やな。
準備ができてれば安心感が違うから、必然と自信につながると思うねんな。

QUESTA : プレイすらも仕事って感覚になってしまうと、もう無理やんな。

DY : 遊びじゃなくなると、安定が必要になるから、同じプレイリストをかけてしまうと思う。

IMG_5477

—-なるほど。ステージとバックヤードこそが”PLAYとWORK”の境界なんですね。
最後にPOP UPへの意気込みがあればお願いします。

DY : POP UPに関しては俺らのバックボーンを知らない一見さんでも、楽しんでもらえるような空間にしたい。セレクトも、かかってる曲も、レイアウトも。表現したいものを出したい。今回はSOOMA君のMixのリリースを軸にしているので、これは是非聞いて欲しいって思います。

QUESTA : いいMixやで。まああとはみんな普通にフラッと遊びに来て欲しいです。


 

舞台裏で地道な作業や準備を繰り返し、表舞台でそれを解放するというプロセスは
ストリートのエレメンツ全てに共通して重要なことではないだろうか。
肩肘張らず、まずは自分たちが楽しむことを追求する2人。
それでもPOP UPがとても刺激的で多くの人が訪れるのは、彼らの長年の活動と経験があってこそだろう。
DYとQUESTAが盟友となったきっかけは共通のファンだというJ Dilla。
お互いに「こいつ分かっているな」という信頼を築いたところから今のBETWEEN発足に至っている。
大阪を代表する2人のDJのこれからの動きにも注目だ。Two DJs Can Win.IMG_5529


 

“BETWEEN MUSIC STORE”
RELEASE SPECIAL POP UP 2018 AUTUMN

IMG_7612

11/01 (THU)
17:00-24:00
11/02 (FRI)
15:00-24:00
RELEASE PLAY: DJ SOOMA
11/03 (SAT)
13:00-20:00
11/04 (SUN)
15:00-24:00
CLOSE PLAY: DJ QUESTA & DJ DY

at CATS BAR
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-16 3F

http://www.betweenmusicstore.jp/


インタビュー/文 : Seiji Horiguchi

 

10月11月はWSをお見逃しなく。

 

10月11月のフレッシュは、

生徒さんや、インストラクターの皆さんが

CITY ATTACKに向けて、じわじわと盛り上がっていく時期でもあります!

そんななか、普段は受けられないクラスがWSとして登場!

まず一つ目は、コチラ!

SHIGE-WS

 

◎SHIGE WS 10/26 (FRI) 19:30-21:00

こちらのWSはもう締め切りまでわずかとなっております!

ご希望の方はホントにお急ぎ下さい!笑

もう数名で締め切られてしまいますよ!!!!!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京の最先端をゆくSHIGEによる超貴重なWSが実現。
コレオグラファーとして、DREAMS COME TRUEをはじめ
数々のトップアーティストのステージをサポートし
自身も第一線で踊り続けるSHIGE.
オーバー/アンダーの垣根を超えた「本物のダンサー」のWS!!

■ワークショップ詳細■
○日にち : 2018年10月26日(金)
○時間 : 19:30 – 21:00
○WS内容 : HIPHOP
○料金 : ¥3,000-
○定員 : 30名【予約優先】

■SHIGE プロフィール■
パフォーマー集団S+AKSとしてDREAMS COME TRUEのパフォーマンス、メインコレオグラファーとして活躍するかたわら、
ダンスシーンにおいてもCLUBショウケイスやワークショップなども勢力的に活動し、唯一無二のクルーのリーダーとしてその存在感を放つ!!!
コレオグラファーとしても確立し、東方神起、3代目J Soul Brothers など数多くの名だたるアーティストの振り付けを手掛け、日本屈指のchoreographerとして第一線で活躍!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018-11-TAMIYA-POP-A4-01

 

◎TAMIYA WS 11/11 (SUN) 19:00-20:30

何度かFRESHに来てくださってる、TAMIYAさんのWSが今回も開催!

毎回、たくさんの方が受けられている大人気のWSです♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

表現力、発想、色気を最大限に引き出すWSを開催!
東方神起のバックダンサーとして日本をめぐり
メジャーシーンから高い評価を受けつつも、
常にフレッシュな感覚を求め、
クラブシーンの中心に身を置くTAMIYA。
リリカルな表現と自由な発想、
そして華のあるルックスを武器に
HIPHOPに限らず、
あらゆるジャンルの曲を踊りこなす
唯一無二のダンサーのWS!!

■ワークショップ詳細■
○日にち : 2018年11月11日(日)
○時間 : 19:00 – 20:30
○WS内容 : HIPHOP
○料金 : ¥2,500-
○定員 : 30名【予約優先】

■TAMIYAプロフィール■
京都から関西、関東と幅広く活動しながら、
様々なBig partyのゲストを務める他、
TEAM【Asian Kung】として、関東圏のダンサーとコラボレーションし、関東のクラブシーンでもその名を轟かせている。
【出演経歴】
2010 【松下優也】LIVEダンサー
2011 【山口リサ】LIVEダンサー
2012.2013.2014.2015
【東方神起】LIVE・TV・MVダンサー
2012 【SMAP】LIVE・TVダンサー
2012 【蘭寿とむ(宝塚)】MVダンサー
2013.2014
【山下智久】LIVE・MV・TVダンサー
2014 【ソ イングク】LIVEダンサー
2014.2015【MYNAME】LIVE・TVダンサー
2015 【EXILE SHOKICHI】MVダンサー
2015 【剛力綾芽】MVダンサー
2015 【ANARCHY】LIVEダンサー
2015 【CRAZYBOY(ELLY)】LIVEダンサー
2015 【BENI】LIVEダンサー
2016 【SUPER JUNIOR】LIVEダンサー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2017-07-BOXER-POP-A4-01

 

◎BOXER WS 11/16 (FRI) 19:30-21:00

今年のCITY ATTACKでは、keikoさんとGUEST SHOWで出演していただきます!

東京で大活躍中のBOXERさん、関西のハウサーは貴重な機会なのでお見逃しなく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ワークショップ詳細■
○日にち : 2018年11月16日(金)
○時間 : 19:30 – 21:00
○スタイル : HOUSE
○料金 : ¥2,000-
○定員 : 30名【予約優先】

■BOXER プロフィール■
20歳でダンスを始めてから、b-boy、hiphop、poping等、
ストリートダンスのあらゆるスタイルに触れ、現在のhouseに至る。
ダンスを学ぶ為N.Yに短期留学をする等、
自らの足で様々な環境に飛び込み経験を積む。
2013年、THE BEATDOWN BROTHERSのメンバーとして出場した
TOKYO DANCE DELIGHT VOL.15に優勝、
個人としてもDANCE@LIVE HOUSE KANTO 優勝
THE GAME優勝など輝かしい成績を収めている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■ご予約・お問い合わせ

TEL : 06-6211-5838(15:00 – 23:00)
MAIL : yoyaku@freshdancestudio.com
※ご予約の場合は上記電話番号またはメールアドレスに
ワークショップ予約の旨とお名前、人数、電話番号をお伝え下さい。
メールの場合は『予約完了』の返信が届き次第予約完了です。
定員に達し次第予約受付を終了致します。先着順です。
こちらのWSは定員制につきキャンセル出来ませんのでご注意ください。

 

 

 

CITY ATTACKの歴史は深かった

    12月9日CITY ATTACK玖に向けて気持ちを高ぶらそう!

CITYATTACKの歴史……。

CITYATTACKから始まり玖(キュー)が始まろうとしている!イヤ!!

もうすでに始まっているのです!!!!

私はこれまでの過去のBlogにも注目してみた!

あらま〜懐かしすぎる写真までっっ!っといきなりからcityattackから脱線しすぎますが!笑

FRESHのシンボルの看板がついた日!!!発見!!!!!そしてまだスタジオが1,2だけの時⭐︎

https://wp.me/p55vOh-2l

だがここから始まるのです!

皆んなは覚えているだろうか。

初代city attack。京都・神戸・大阪で行われた伝説の3DAYS!

誰が信じるだろうか。

そして東京からのスペシャルゲスとにXXXLARGE,PRIMETIME!

なんと連日の三日間!!!

私は今でも覚えてる!!!!あの盛り上がりは半端なかった!!!

20181014_222336

初回CITYATTACK DVD!!!

からの

20181014_222405

CITY ATTACK弐(2)DVD

またもや新たに成長を見せる二回目!!!

皆さん覚えていましたか⭐︎

今年が初めての参加のあなたも⭐︎一緒に最高で素敵な場所を

作っていきましょう!!!!

それでは又!

FRESH DANCE STUDIOへのよくある質問ランキングベスト100.

FRESH DANCE STUDIOは、大阪を中心としたストリートカルチャーに鋭くアンテナを張り、
情報の受信発信ができる場でありたいと思っています。
これまでも、アーティストのアルバムリリース情報や
アンダーグラウンドのイベント情報などをみなさんに紹介させていただきました。

がしかし

肝心のSTUDIOのベースとなる情報が手薄なのでは?

という疑問にかられました。昨日。
確かに「スタジオのこともきちんと教えてよ」という声が聞こえてくるような気がしました。昨日。
そこで、最近多かったお客様からの問い合わせと、そのアンサーを
ランキングベスト100にして発表させていただきたいと思います。

題して「最近多かったお客様からの問い合わせとそのアンサーランキングベスト100

いきなり1位から紹介します。強引にgoing.


 

IMG_6442

1位

Q,レッスンの体験に行きたいのですが、必要なものはありますか?

A,スタジオ用のシューズと動きやすい服装を準備いただければ問題ありません!
体験レッスンは2160円で受講可能です。


 

2位

Q,心斎橋でレンタルスタジオを探していてHPを見つけたんですが、スタジオの広さはどの位ですか?

IMG_3551

A,一番広いスタジオ6は横幅10m×前後6mでだいたい30名ほどまで入れます。
逆に一番小ぶりなスタジオ7は横幅5m弱×前後4mほどで、お1人で集中したい時などにおすすめです。

他のスタジオの詳細はこちらを参照ください。
[FRESHレンタルスタジオページ]
https://freshdancestudio.com/rental/


 

3位

Q, (電話,DMからの問い合わせ)今日って◯◯さんクラスありますか?

IMG_8373

A, 各インストラクターの予定や体調により、レッスンは休講となる場合がございます。
休講の情報はこちらのページから確認できますので、確認ください。

[インストラクター休講情報]
https://freshdancestudio.com/info/

なお、急な体調不良などが原因で、当日に休講となる場合もございます。
確実にご希望のレッスンを受けたい方は遠慮なくスタジオまでお電話ください。
(06-6211-5838)


 

4位

Q, スタジオをレンタルしようと思ってるんですが、◯◯日って空きありますか?
S__28254229

A, レンタルのお問い合わせは電話、メールから毎日受け付けております。
ご希望の日時、スタジオ、人数を指定いただければ
スタッフがその場で空き状況を確認してすぐにお答え致します。

また、電話/メールするのが億劫な場合は、ネットからも予約が可能です。

[予約システム]
https://freshdancestudio.com/rsv/


 

5位

Q, スタジオって音楽流せますか?

54e50eb797c1ebf13c701021d33d2315

A, もちろん全てのスタジオに音響機材を備えています。
CD,スマホ,iPod,PCも対応しています。
iPhone7以降のイヤホンアダプターも標準装備です。


6位

Q, ダンス初心者なのですが、どのクラスにいけばいいですか?

S__28254229

A, これからダンスを始めるという方は、まずは「超入門クラス」の体験をおすすめします。

毎週金曜日 17:30~18:30 HONGOU HIP HOP 超入門クラス

毎週木曜日 18:30~19:30 manami HOUSE 超入門クラス
など、ダンスの経験がない方でも安心して受けていただけるクラスです。

[超入門クラスの紹介]
https://freshdancestudio.com/news/details/153.html


 

7位

Q, ダンススタジオで働いてみたいのですが、スタッフは募集していますか?

IMG_2458

A, 2018年10月現在、スタッフの募集は行っておりません。スタッフを一般募集する際はアナウンスさせていただきます。

仮にスタッフを募集させてもらう時の要項はもちろん

「フレッシュなものへの好奇心が旺盛であるかどうか」

FRESHというのは、常におもろいものを追い求める奴らの集まりなのです。(あくまで個人的解釈であり、社風で定められている訳ではありません)


 

8位

Q, キッズクラスはありますか?

VILLAGECAMP-14

 

A, 毎週水曜日17:30-18:30 michi KIDSクラスがございます。
こちらはジャンルはREGGAE HIP HOPです。
他のクラスでは、時間帯の関係でキッズの受講をお断りしているクラスもございますので
気になるクラスがある方は、お気軽にスタジオまでお問い合わせください。


 

9位

Q, スタジオに忘れ物をしてしまったんですが…。
IMG_3350

A,忘れ物は毎日チェックし、保管しています。
忘れ物の特徴、ご利用になった日時やスタジオ(あるいは心あたりのある場所)をお聞きしてお探しします。
保管期間は1ヶ月ほどで、それをすぎるとこちらで処分させていただくこともございますので
ご容赦ください。


 

10位

Q, 今近くまできてると思うんですが…場所、どこですか!?

Processed with VSCO with hb2 preset
A,
[アクセス]
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-17 大阪帝国ホテルB-1F
帝国ホテル様のフロントの入り口ではなく、スタジオの入り口がございます。
黒い看板が目印です。

.
.
.
100位

Q, スタジオの近くのおすすめのたこ焼き屋はどこですか?
640x640_rect_73324690

A, みなさんよく行くのはスタジオから徒歩20秒の距離にある「タコタコキング」様です。
とにかく明るい店員のお兄さんがフレッシュすぎる笑顔で迎えてくれ、THE大阪を感じることのできる名店です。

TAKO_21-390x293

あとはもう少し足を伸ばして(といってもスタジオから徒歩2分ほど)「たこ焼きわなか」様も人気店。
早い時間から開店しているのも嬉しいポイント。


いかがでしたでしょうか。

後半はタイプする指がバテてしまい、11位以降のランキングを一部割愛してしまいましたが、
何はともあれFRESH DANCE STUDIOの気になるポイントなど、ご紹介できたかと思います^^

ご不明な点がある方はスタジオスタッフまでどうぞ!!!

Seiji Horiguchi

2018City Attack出演クラスを一挙紹介。

10月に突入して、はや1週間が経とうとしています。
FRESHはハロウィーンモードに突入!
ということで飾り付けがセッティングされて、
いつにもまして賑やかな光景が広がっています。

IMG_7047

IMG_7048

さて、10月は日本の旧暦で、「神無月」といいます。

これは10月になると全国の八百万(やおよろず)の神々が島根の出雲大社に
一堂に会するため、神様が留守になっている地域は「神がいない月」→「神無月」とされたのが
語源といわれています。
逆に出雲では、神様が大集合するので10月のことを「神在月(かみありつき)」といいます。

やおよろずの(とは言わないまでも、多くの)ダンサーが一堂に会するイベントが
毎年12月に味園ユニバースで開催しているFRESH DANCE STUDIOプレゼンツ、

“City Attack”

です。

cityattack17-0023

すでに各種SNSからもアナウンスさせていただいていますが、

今年は、12/9(日)に開催することが決定しています。

今回も濃ゆい個性のインストラクターが放つクラス作品が目白押し!
今日は、今年のCity Attackに出演するクラスを一挙に紹介しちゃいます。
見所たっぷりなCity Attackの予習もかねて、ぜひチェックしてくださいネ!

CHIAKI(RACKSTONE)
cityattack17-1901

MA-NA(BOO-YA)
cityattack17-1667

MIO(Japiina)
cityattack17-1726

GON(サカナウマゴン)
cityattack17-0065

KOSIO RAWMAN(Foundnation)
cityattack17-0185

Ryu(DONUTS)
cityattack17-1705

oSaam(sucreamgoodman)
cityattack17-0663

michi(ReloRe)
cityattack17-1903

MAXY(Wonder Women Krump)
cityattack17-0279

SHINKO(HYP)
cityattack17-1192

keiko(Pulsecode)
cityattack17-2001

DY(sucreamgoodman)
cityattack17-1807

MTE
cityattack17-0753

AI(BEASTY)
cityattack17-0312

HONGOU(HEX BEX)
cityattack17-1830

CHEKE(HEX BEX,Asian Kung)
cityattack17-1852

MAHINA(emanua)
cityattack17-1626

KAZUKIYO(BOUNSTEP)

REIKO(OUTSET)
cityattack17-1769

TAKENO(WORK SNAKER,Asian Kung)
cityattack17-1733

Ayah(Manijyu)

cityattack17-0907

MAKOTO(MIDDLE FILTER)
cityattack17-2101

YUKIE(CANDY NEON)

cityattack17-1273

IPPEE(GIDDAP)

cityattack17-1984


 

12月は「師走」(師匠も走り回るほどの忙しさの月)とはよく言ったものですね。
インストラクターのみなさんもクラス作品、ゲストショー、さらには曜日対抗ゲームに、と
奔走されます!!!

(全部見逃し厳禁です)

FRESHがスタートした頃から参加してくださっている皆勤クラス、oSaamさんクラス
逆に今年からレッスンが始まり、City Attack初参戦となるKAZUKIYOさんのクラスも。

(申し込みも随時受け付けていますので、参加希望の生徒さんは先生に承諾を得た後、お早めに申し込みをお願いいたします!)

そしてそして毎年恒例となっているスペシャルライブゲスト、今年はあの方が登場!
今年で9回目を迎え、さらに進化したCity Attack、ぜひお楽しみに!

cityattack17-0003

 

Seiji.

【 お知らせ⭐️ 】

 

cityattack17-0008

 

こんにちは〜!

台風25号が心配されていましたが、なんとか大阪は大丈夫そうですね、、

地域によれば危険な場所もあるかもしれないので十分にお気をつけください、、

 

今年は本当に自然災害が多い、、

スタジオでも臨時で対応することもしばしば。

自然災害時の対応について記載させていただいております!

いつもFRESHをご利用くださっている皆さま、一度ご覧いただければと思います。。

 

もう台風や地震など、無いことを願ってはいますが。。。。

S__32505869

 


 

 

そしてCITY ATTACK関連のお知らせー!

クローズ日程が決定いたしました〜♪

 

S__32505871S__32505870

 

クラスによって異なりますのでご確認ください⭐️

不明点や気になることがあればお気軽にスタッフまで♪♪

 

それでは良い週末を♪

 

 

 

【スタッフが今聞いて欲しいMIXを全力で紹介するブログ】DJ Mighty Mars “SONGS”

10月に入り、朝晩はめっきり涼しくなりました。
ユーミンの「台風がゆく頃は涼しくなる」というラインを思い出します。

(皆さん、台風24号の被害はありませんでしたか?)

音楽の秋ということで、mix CDの紹介をば。
定期的に様々なアルバムやMIXの紹介をさせていただいていますが、
今日は特におすすめな一枚をpick upして皆さんに紹介したいと思います。

そのmixがこちら。

c0d662cfb8f7ed6552456acd9732957b

DJ MIGHTY MARSさんのmix CD、「SONGS」です。
「ジャンルは?」と聞かれると「Chill Mix」と答えるほかありません。

時代の影響か、ハードなアルバムよりもゆるくて浮遊感のある曲やアルバムが流行っていますが、
この「SONGS」は、サウンドが甘いだけのちまたのmixとは一線を画しています。

まずはこちらのトラックリストをざっとチェック。

(MIGHTY MARS OFFICIAL HPより引用)


 

1. Beastie Boys / I Don’t Know
2. Pavement / Shady Rain
3. Tucker / Yellow Rice Flower
4. The Lions / New Girl (DUB)
5. ××ャダラ×ー / 何処か…どっちか…
6. De La Soul / Itzsoweezee(HOT)
7. Peaple Under The Stairs / Acid Rain Drops
8. Phony Ppl / I Wish I was a Chair
9. Chris Brown / Young Love
10. Raphaeal Saadiq Ft. Jay-Z / Oh Girl (remix)
11. Little Creatures / ハイスクール・ララバイ
12. Michael Jackson / Ben (AKON remix)
13. Frank Ocean / Thinkin’ Bout You
14. Fullmatic Ft. Evisbeats / そらはたかい 909Dub (PUNCH & MIGHTY remix)
15. ト・キ・メ・キ /×KIK× Y×NO
16. The Style Council / Changing Of The Guard
17. OORUTAICHI / mizu no mai


 

まず目を通しただけで、邦楽洋楽が混ざっていることがわかりますし、
音楽通の方は、ジャンルの幅広さが尋常じゃないことに気づくはず。
(全アーティストに「あーはいはい」となる人はいるのだろうか…)

まず冒頭の一曲目からBeastie Boysを投下。
とはいえ、「チェッチェチェッチェチェッチェチェケラー!!!!」と叫んだり、
巨大ロボを前に作業着でラップをかましていた3人のイメージからはほど遠い、mellowな音源。
(オリジナルメンバーAdam Youchの死去のあとリリースされたアルバム「Hello Nasty」に収録)

その後も、スチャダラ、マイケルジャクソンなどなど、音楽に疎い人でもわかるくらいの有名歌手の名もちらほら。

わかる人にはわかる、古今東西 自由形なセレクトなんです。

注目すべきは、こういった多国籍でジャンルレスな曲を大胆にセレクトしながらも、
ごく自然につなげて、何事もなかったかのように聴かせてくれるところ。
一見 水と油な関係の曲でも、共通項というか,共鳴しあう部分に鋭くスポットを当てて、ざっくりつなげてしまうという
MIGHTY MARSさんの伝家の宝刀とも言えるmix術ですね。

実はこうやって偏りなく、邦楽洋楽を混ぜるmixを作るのって本当に難しいんです。
有名どころを狙いすぎると、「いかにも」なmixになるし、コアすぎると聴いてて退屈になる。
「付かず離れずな心地よさ」を演出する選曲眼も、さすがの一言です。

僕はこのmixをスタジオで購入してiPodに取り込んで聞いた時に
晴れの日にも、雨の日にも、読書にも、昼寝にも、散歩にも、電車に乗ってる時もこんなに合うmixは初めてだ…!となりました。
以来3年近く聞き込んでいますが、一切飽きずに今でもフレッシュに聞くことができます。


少し脱線。

このmixに時々

「DJ MIGHTY MARS, MutherFu**er~~~~」

と遠くから響いてくるような女性のシャウト(野次?)が入っているのですが、
その声の主はFRESHのインストラクターもつとめるアノヒト…。
僕はこのサイドストーリーを知ってもっと好きになりました。
(公に書くことははばかられるので、直接聞いてください…)


 

時に真夏の縁側、時に土砂降りのコンクリートジャングル、時には真冬の神社の境内
あらゆるシチュエーションにピタリと寄り添う「Super Duper Ultra Mix」ぜひぜひgetしてください!

 

◉DJ/Beat Maker MIGHTY MARSプロフィール
10代からのバンド活動を経て、DJとして活動開始。 HIPHOPを主軸に、フリーフォーム且つフリーキーな選曲とミックス&スクラッチスタイルで多方面からの評価を獲得。 現在、キーボーディスト「MICHEL PUNCH」とのユニット「PUNCH & MIGHTY」としても活動し、 MIX CD制作、楽曲制作の他、ラッパー/プロデューサー「EVISBEATS」のLIVEサポートユニットとしても全国各地で活躍中。 作品 /MIXCD 「SONGS」、「ニホンジンテクライネ」「SKETCH BOOK」、「SANDALS SIESTA」 他 soundcloudにてフリーダウンロードミックス「Fantastic Romantic Radio Show」を公開中。

◉Official Goodsはこちらから
http://mightymars.thebase.in/

◉Soundcloudはこちらから
https://soundcloud.com/fantastic-romantic-radio

◉その他イベント出演情報などはtwitterから
https://twitter.com/mighty_mars


PUNCH&MIGHTYとして、日本各地のイベントやフェスにも出演されているMIGHTY MARSさん。
音源のチェックと同時に、出没情報にも注意が必要です。

最後は今の季節にぴったりなこの曲で。

Seiji Horiguchi