フクモトです☆
皆さんあけましておめでとう御座います!!
2018年の火曜日のB-BOY
今年もまたパワフルなFRESHでありますように☆
2018年も宜しくお願い致しますm(–)m♠
フクモトです☆
皆さんあけましておめでとう御座います!!
2018年の火曜日のB-BOY
今年もまたパワフルなFRESHでありますように☆
2018年も宜しくお願い致しますm(–)m♠
FRESH DANCE STUDIOでは、様々なカルチャーや歴史に触れるべく、
インストラクターを始め、いろいろな方にインタビューを行ってきました。
去年の夏はスタジオを飛び出して、韻踏合組合のHIDADDYさんにも協力いただいて
貴重すぎるエピソードを話していただきました^^
今日は、今までのインタビューシリーズを振り返って紹介させていただきます。
https://freshdancestudio.com/news/details/1.html
記念すべき第一回目のインタビュー。
sucreamgoodmanプレゼンツのDVD、”LINKS”がドロップされた2013年です。
DJ DYとしての活動も活発になりつつあった時期で、現在の活動につながるような内容の話もあり、読み返してみると興味深いです。
Shinji
https://freshdancestudio.com/news/details/7.html
SoysouceのShinjiさんのインタビュー。
Shinjiさんが務めるアメ村のショップ、「POLE STAR」での開催でした。
パーティのバックアップもおこなったりと、ただ踊るだけではなく、ダンサーとしてできる多面的な活動について語ってくれたShinjiさん。
そういえば皆さんは”Soysouce”というチーム名の由来、ご存知ですか?
https://freshdancestudio.com/news/details/59.html
from Japiina / WORK MIO SNAKERより、MIOさんのインタビュー!!
それまでの活動の経緯や、MIOさんが影響を受けた”あのダンサー”についての話。
後半は脱線してかなりプライベートな話にもなっていますが、これはこれでキニナル内容です。笑
keiko
https://freshdancestudio.com/news/details/62.html
HOUSEシーンで頭一つ抜きん出ているkeikoさんのインタビュー。
keikoさんが今までどういう環境で踊ってきたのか、を語ってくれています。
HOUSEのクラブシーンについての話は誰もが耳を傾けるべき内容ですね!!
(懐かしのyukihikoさんも登場しています)
KOSIO RAWMAN
https://freshdancestudio.com/news/details/63.html
関東から神戸へ拠点を移された、FOUNDNATIONのKOSIO RAWMANさんのインタビュー。
世界レベルのB-BOYであるKOSIOさんが普段どういう想いを持って活動されているのか、は必見の内容デス。
後半では、神戸に拠点を移してからの展望も話されているのですが、
「カッコイイeventを作るんで是非遊びに来て下さい!!!」 という宣言通りに、現在神戸シーンを盛り上げています。
B-BOYバトルとパーティの要素を併せ持ったイベント、というのはKOSIOさんならではの発想ですね!!!
MAKOTO
https://freshdancestudio.com/news/details/92.html
90’sの生き字引、MIDDLE FILTETERのMAKOTOさんにお話を伺いました。
この日のテーマは「digすること」
手軽に情報や映像や音楽が手に入る反面、ハングリー精神は失われてきているのではないか、と。
ダンスシーンに限らず、どんなコミュニティでも共通する話だと思います。
平成生まれダンサーにとっては、耳は痛いですが、一読の価値はあるはずです!!
MTE
https://freshdancestudio.com/news/details/99.html
MTEさんの敬愛するJanet Jacksonについて、たっぷり語っていただきました!!
また、底抜けに明るいMTEさんの過去のエピソードも赤裸々に語っていただいて
みんなから愛されるダンサーの意外な内面を垣間見ることができました。
HIDADDY
https://freshdancestudio.com/news/details/117.html
番外編、韻踏合組合よりHIDADDYさんのインタビュー。
53クルー(*注)の中では、遅咲きだったというコンプレックスを持ちながらも
「感謝とリスペクト」を持ってどんな人にも対等に向き合うHIDADDYさんの人間性に感動しました。
元ダンサーでもあるHIDADDYさんのシーンへの目線は興味深いものがあります。
※53(ゴミ)クルー
般若、漢a.k.a GAMI、TOKONA-Xなど、日本語ラップを代表するMCたちの生まれ年、「昭和53年」から名付けられた世代。
JAPANESE HIPHOPの当たり年と言われている年代。
REIKO
https://freshdancestudio.com/news/details/122.html
2017年からFRESHでのレッスンがスタートしたOUTSETのREIKOさんのインタビュー。
地元京都での活動・手話ダンスがNHKの番組に取り上げられたこと・OUTSETの自立的な活動など、
濃ゆい話題が次から次へと、出てきましたが、
個人的に衝撃を受けたのは、「イベントオーガナイザーとしての姿勢」です。
イベンターにとってこれ以上参考になる話はないのではないでしょうか。
年が変わって、2018年。
今年1発目のインタビューも既に決定しております。
こちらは後日発表になりますのでお楽しみに。
今年も様々なダンサー、アーティストの方々をみなさんに紹介していきたいと思います。
sage.
新年!!
明けまして!!
おめでとうございます!!
今年のお正月はしっかり晴れの地域が多く、初日の出をバッチリ拝めた方も多いのではないでしょうか?
FRESHは1/3よりレンタルスタートしており、1/4(木)よりレッスンもスタートします!!
年末年始にかけて食っちゃ寝、食っちゃ寝…で体がいまひとつシャキッとしないという方は
レッスンで汗を流すべし!!!
みなさんに会えるのをスタッフ一同楽しみにしております^^
さて、お正月のアメ村から早速お得な音楽情報を。
音楽好きは必見です!!!
昨年からスタートした音楽・アパレル商品のネット販売を行っている
BETWEEN MUSIC STORE(produced by DJ DY/DJ QUESTA)の
POP UP MUSIC FAIRがアメ村CATS BARにて開催されております!!
期間は1/3(水)~1/5(金)の3日間。
昨年の3月にも開催され話題になりましたが、今回もレアなグッズを引っさげての開催です!!
FRESHスタッフもお邪魔してきましたのでその様子を少しだけお見せしましょう。
まず、今回の主催はもちろんDJ DYさんとDJ QUESTAさん。
そしてCIRCUS OSAKAスタッフであり、CATS BARの”顔”のSAKIさん。
いつも仲良しなんです、この3人!
バーカウンターではもちろんお酒を注文できます。
ゆったりビールを煽りながら気になるレコードに目を通すのも楽しみ方の一つ。
もちろん視聴もできますヨ。
(飲食時の商品の扱いにはもちろんご注意を。)
BETWEENが取り扱っているのはレコードだけではありません。
CDやカセットテープ、VHSも置いてあります。
ビギナーからマニアまで満足させるレパートリー。
そして昨年から少しずつ、展開されているのが”オリジナルグッズ”
ライター、ビーニーといったお手軽なものから、トレーナーやコーチジャケットなど、存在感のあるアイテムまでずらり。
昨年のPOP UP STOREの時よりもアパレル関連のオリジナルグッズが増えています^^
CATS BARは普段は、通な人が集う場としてアメ村でも人気のスポット。
温かみのある空間と、good musicが居心地の良さの理由でしょう。
BAR営業の時にふらっと行くのもすごくオススメです^^
初売りセールでごった返しているアメ村の喧騒から少し離れたいという方にもすごくオススメのPOP UP^^
学生のみなさんはお年玉を音楽に変えて、残りの冬休みを充実させるのもアリでは??
sage.