月別アーカイブ: 2018年2月

【30min Interview】KOSIO RAWMAN”RAWD2″について

FRESHでインストラクターをつとめるKOSIO RAWMANさん(from FOUNDNATION).
KOSIO-RAWMAN

まっすぐな人柄、そして圧倒的なスキルと発想を武器に最前線で活躍されており、同時に優れた指導者としても有名です。

そんなKOSIOさんが主催する
BBOYバトルとパーティ要素を併せ持ったイベント、RAWD2 vol.4が来週日曜に迫っています!

レッスンの前に少しお時間をもらって、緊急インタビューを行いました!!
題して「30minインタビュー」!!
短い時間ではありましたが、イベントやシーンに対する気持ちや、今後の展望など、熱く語ってくださいました^^
イベントの内容とともに、チェックしてみてください!!


ー今回で4回目を迎えるRAWD2ですが。

ありがたい事に回を追うごとに、盛り上がってきています!
BBOYバトルを軸に、自分の好きなものをイベントのコンテンツに詰め込んで表現しています。
こういう文化を好きな人が集まって、同じ感覚を持った仲間と更に高いレベルで開催出来ると信じています。

ーもともとは東京で活動されていましたが、なぜ関西の中でも神戸のシーンを盛り上げようと?

妻の転勤を機に神戸に越して来ました。住んですぐに好きになったのはローカルでありながら街は発展していて山と海がすぐ近くにあることです。
神戸は完成していないのが良いです。そしてまさに今、神戸から全国に発信しようとするメンバーが増えていて、今後飛躍的に発展する場所だと考えています。この流れの一つを自分も作って関わっていきたいですね。

ーRAWD2は、BBOYバトルだけではなく、様々な要素を詰め込んでいるのが特徴と言えますが、特に今回の目玉はなんといってもFOUNDNATIONのショーケースと言えます。

ph_fnc_400

今回全国からFOUNDNATIONを10人招待しています。今まで一人づつ呼んでいましたが、チーム全員のショーを見てほしいですね。今年で15周年になるチームのパフォーマンス、衝撃をうけてください!

ーFNCがチームで関西に集まるとは。関西のダンサーや、ファンにとっては貴重すぎるショーです。

FOUNDNATIONを関西に呼ぶ事を目標にしていました。
これを機にチームも個人も関西に来る機会が増えたら良いなと。
ゆくゆくはもっと沢山の人を巻き込んで大きなイベントにして行きたいですね。
ムラサキスポーツやクリエイティブレクリエーションにはvol.1から協力していただいてて、そういう企業にもっとメリットを作っていけるよう頑張りたいと考えています。

ームラスポはFOUNDNATIONのスポンサーでもありますよね?きっかけは?

もともとアノマリーが繋げてくれました。ダンスの義務教育化やメディアでの露出増加など、ダンスシーンが盛り上がり始めた事で沢山の企業が注目しました。ムラサキスポーツに関してはエクストリーム(※)要素が強いのはブレイキンだから、という事で自分達を紹介してくれました。

(※エクストリーム…過激だったり離れわざの要素を持つスポーツ。)

ーRAWD2は、ライブも豪華ですよね。PUNCH&MAIGHTYを呼んだことも記憶に新しいですが。

そうですね。あの時は本当に最高のライブでした。ダンサーはみんながっつり踊るしPUNCH&MIGHTYもめっちゃ会場を煽ってくれたし、完全ロックしてました!
BBOYバトルにMCのライブやバトルの要素を取り入れる事は、以前からあったと思いますが、一時期から自分達のジャンルのみで集まり、追求する事でかなりの技術進歩がありました。
しかし今また洗練されたダンサーやアーティストが昔のように繋がり出し刺激しあうシーンに戻り始めていると感じます。
RAWD2の次回(1年後予定)のビジョンは僕が若い時、夢中になったB1最強タッグのインスピレーションで、地方予選や学生予選なども開催して、神戸でのファイナルにつなげて行きたいです。

ー4回目にして、ここまで大きくなったのは並大抵の努力ではないはず…。イベントは一人で回されているんですか?

基本僕1人でやってます。いつも手伝ってくれるスタッフもいますが。
最終的には、自分のスクール、イベント、グッズなどひっくるめて個人のブランドを立ち上げ、神戸から新しいダンスカルチャーを発信したいです。
そしてその足掛かりとしてイベントにはダンス以外のコンテンツも入れています。
とにかく様々な人の元に届いて欲しいです!


なんといっても眼力が強いKOSIOさん。まっすぐな言葉に説得力と熱さを感じます。
有言実行という言葉が誰よりも似合うダンサーでしょう。

イベントをやるにあたって、関係者一人一人と顔を合わせてイベントの話をするなど、地道な行動をしていると話すKOSIOさん。
このインタビューを行いながらも、スタジオにやって来た生徒一人一人と話をして、アドバイスを行ったりする姿が印象的でした。
RAWD2というイベントが、徐々に大きくなり、関西のストリート界隈で話題になってきているのは
KOSIOさんの人間力が大きく関係していると感じました^^

ジャンルレスに「本物」に支持されるリアルBBOY、KOSIO。
イベントの発展と共に、今後が気になる存在です!

RAWD2、イベント当日の詳細は以下から。


S__2277412 rawd2.pic02

RAWD2
3/4(日)@Harborstudio Kobe
open/entry 10:00 close 20:00
入場チケット2000yen
事前エントリー2500yen
当日エントリー+1000yen
wエントリー+1000yen
※入場の際+1drink order600yen

◆Special Guest
FOUNDNATION
HIDADDY(韻踏合組合)
SharLee a.k.a. Powerplay

◆Judge
・Bboy 2on2 Battle
Dragon/ERi FeNeSiS/バーガー/Doverman※予選のみ
・Freestyle Toprock Solo Battle
ERi FeNeSiS/KOSSY
・Kids Powermove Solo Battle
ISSEI/YU-KI

エントリー / 詳細 / 問い合わせはこちら→
www.rawman.jp

◆DJ
SINSK8/Sense
Satoci/Bosanobu

◆MC
WingZero/2Goo

◆Showcase
GBQ/HAg/amdi/TOYBOX

◆Shop
Murasaki Sports/FORGET NEVER
Dumbo/aile/monochrome.

◆Food
PRESENT ACT
きぬや
RUTSUBO家

◆Supported by
Murasaki Sports
Creative Recreation
JANSPORT

オフィスデスクの隣で行われるコンサート✴︎

 

みなさんこんにちは☺︎
スタッフのmanamiです!!!!

2月になり、寒さも本格的になってきました!!!!

インフルエンザもかなり流行ってるみたいですね、、、

皆様、体調にはお気をつけください、、、、(><)


 

ところで、、、

フレッシュの受付のテレビ!!!ありますよね???

こんな映像が流れているのを見たことありませんか??♩

 

IMG_8566

 

 

これはアメリカの公共ラジオ放送National Pablic Radioの音楽部門事務所で開催されている、

コンサート『NPR Music Tiny Desk Concerts』♩ の映像です✴︎

 

YouTubeで見られるのでいろいろと見ていると、ついつい見入ってしまうものばかり、、、♡

気になったので調べてみると、

有名アーティストだけではなく、新人アーティストも出演しているそう。

そしてジャンルも様々、カントリーからヒップホップまで〜♪

 

ステージで華やかな照明が当たって、、といったものではなく

オフィスっていう小さな場所での演奏とシンガーの歌う姿はなんだか距離感が近く感じれて、ライブの雰囲気はあったかい感じ。

私はこの映像を見ると穏やかな気持ちになります笑

しかもオフィスお洒落すぎ!笑 いいですねぇ〜

観客は、ラジオ局のスタッフだけらしいのですが盛り上がりも最高です!!!!笑

YouTubeにはNPR musicのチャンネルに500本くらい上がっていて、私が知ってるのはほんのわずかですが、、、これからもいっぱい見たいですね〜♩

 

ぜひっ、見てみてくださ〜い!!!!☺︎

 


 

 

 

 

 

 

 

manami

 

FRE$Hプレゼンツインタビューシリーズ.最新号は…ENDRUNさん!!

FRESHのインストラクターを始めいろんな方にお話を聞いてきたインタビューシリーズ。

https://freshdancestudio.com/news/interview.html

毎回、貴重で面白い話をしていただいてきました。
そして最新のインタビュー記事がまもなく公開になります。

記念すべき2018年一発目のインタビューはDJ,Beatmaker,Producerとして大阪に根をはり活動を続けるENDRUNさん!!

ENDRUN-PIC1日本のHIPHOPシーンを牽引する存在であるMCたちと楽曲製作を行っています。

ENDRUN “Finest” feat. ISSUGI & 茂千代 (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=7y1uIV3Hni0

ILLNANDES & ENDRUN “CZN’PASS” feat. ISSUGI (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=htf-PY1Yh-E

またBandcampから発売されているビートテープ作品も、めちゃめちゃオススメです!

ブンブンとベースラインが唸るものから、スムースで気持ちよくなる上ネタを使ったものまで、
ENDRUNさんのビートの重さや煙たさをキープしたまま
実にいろんなバリエーションのビートを味わえます。

Bandcamp
https://endrunosk.bandcamp.com/

Soundcloud
https://soundcloud.com/endrun-flashtime


 

個人的な先入観で、
ビートメイカーの方はあまり多くを語らないというか、
「隠す美学」みたいなものを大事にされるのかなと思っていたのですが
全くその逆で、聞いたことはなんでも丁寧に答えてくださいました。

内容については、公開された記事をお楽しみにしておいてください!!!
詳しくは各種SNSから情報をアップさせていただきます!!

sage.