皆さま、新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
お久しぶりのkuranosukeです。記念すべき2025年一発目の記事ですね!!
2024年は定期的に新譜情報の記事を書いていましたが、後半は少しペースが落ちていましたね。というのも、皆さんに「良い新譜ライフ」を送っていただく為に、新譜の情報をどう届ければ良いかを色々と考えていたんです。文章なのか、ラジオなのか、リールなのか…。
それを模索しているうちに更新が滞ってしまうという本末顛倒な状態になりましたが…。やはりあとからでもチェックしやすい媒体ということで、初心に戻ってブログを書いてみます!
ただ!
今回は少し角度を変えます。前回までは「今アツイアーティスト、アツイ曲」を紹介していましたが、今日はちょっと目線を変えて、海外のフェスを紹介したいと思います。
その名も、HIPHOPフェスティバル特集!!
日本においても野外フェスは年々盛り上がりを見せていますが、世界のHIPHOPフェスに目を向けると、規模、顔ぶれ、盛り上がりなど、どれをとっても次元が違うことがわかります。そして、音源も良いけどライブでこそ輝くアーティストが多いのもこの世界。普段何気なくパーティなどで聴いてるアーティストも、ライブを観ると改めて惚れ直します…。
もちろんそういったライブのリンクも貼っているので、ここでの情報をもとに、皆さんもぜひいろいろとディグってみてください。
早速一つ目。
Camp Flog GNAW (キャンプ・フログ・ノウ) Carnival
猫ちゃんマークに見覚えがあるあなたは新譜マニア!
こちらは、音楽だけでなくファッションアイコンとしても広く知られる鬼才Tyler The Creatorが毎年企画している音楽の祭典。毎回、若手から大物まで幅広いアーティストが参加していて、イケてる面々を一挙に見れるフェスです!
主催者であるTyler The Creatorのライブシーンがこちら。
まるでミュージカルのような独特な世界観と斬新な演出は、まさに”クリエイティブ”な仕事。彼の存在が音楽界に革命と変化をもたらしていくことが一発でわかるような、気合いの入ったパフォーマンス。個人的にめちゃくちゃおすすめのライブです。
もう少し遡って、これは2023年のCamp Flog GnawでのTyler The Creator。歌うという表現だけでなく、ステージ全体を余すことなく使うあたりにもクリエイティブさと気合いを感じます。
2024年10月にニューアルバム『CHROMAKOPIA』をリリースしたばかりの彼。このアルバムもそうなんですが、これまでの彼の音楽は、空気中にふわっと投げるのではなく僕らのハートにぶっ刺してくる強烈なメッセージ性を感じます。辛い時、頑張りたい時、嬉しい時…。僕らのなかにあるいろんな感情をビンビン刺激してくる彼の音楽、ぜひ聴いてください。
このCamp Flog Gnaw。他にも多くのライブ映像がYoutubeにて配信されているので、ぜひ見ていただきたいのですが…ちょっとこの人の映像もぜひ紹介させてください…!
R&B好きなら知らない人はいないDaniel Caeser !!先ほども紹介したTyler The Creatorのニューアルバムにも何曲か参加している彼。エロティックなヴォイスで包み込むと同時に、どこかリラックスもさせてくれるシンガーです。
僕は去年、彼のライブを生で見る機会があったんですが、ほんとに勝手に涙が出ました。そんな力があります。是非皆さんも、見て、聴いてください!
続いて、紹介したいフェスは、もう知らない人はいないぐらい各国で開催されているこちら…
Rolling Loud 2024
アメリカ各地はもちろん、世界中で開催されているHIPHOP特化型のマンモスフェス。2023年からはタイでも始まり、その勢いは止まることを知りません。こちらも若手からレジェンドまで多数のアーティストが出演していて、日本人アーティストも参戦しています。
そんなRolling Loudのアメリカ・マイアミ回が特にすごかったんです!ヘッドライナーを務めたのは、Travis Scott、Playboi Carti、そして『とことんDiggerラジオ』でも紹介したFuture。とてつもなく豪華な顔ぶれ!
このヘッドライナーのなかでも個人的に一番かましていたと感じたのは、Playboi Cartiです!!最終日ということもあるのか、尋常でない気合いが伝わります。陶酔の世界へといざなう独自のパフォーマンス。本当にイケてます!
Youtubeでは他のアーティストのライブ映像も観れるので、気になる方は「Rolling Loud 2024」で検索してみてください🔍
さて、今回は「新譜フェスティバル」と題して、海外のフェスをご紹介しました!皆さんも海外に行く機会があれば、フェスの情報もチェックしていただき、なんならフェスの為に海外に行く機会もぜひ作ってみてください!
それでは、良い新譜LIFEを!!!
この記事を書いた人
KURANOSUKE(BullDogs/DROP/Question starrr)
三度の飯より新譜チェック!というほど、新譜をこよなく愛し探求する男。
現行のHIPHOPを鋭く切り取り、ショーに落とし込むスタイルで人気を博すダンスチーム「BullDogs」のメンバーとして活躍しているほか、DROP、Question starrrといったユニットを通して、フレキシブルな感性と新しいものへの好奇心を武器に、音楽・アパレルといった活動を展開中。ダンスと音楽の二刀流でステージに立つニュータイプなアーティスト。
Instagram : https://www.instagram.com/kuranosuke_bulldogs_qs/